Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
第2回トルネードの参加者を募集しています。
2009年トルネードPV
日本人だけのチームとして、アメリカのプロリーグ(IBL)に初めて参戦。
2010年のトルネード、テーマは「飛躍」
一年目で感じた世界との差、そして発見した日本人チームらしい戦い方。
二年目では、感じたその差は縮めながら、日本人らしさには磨きをかけ、今回は勝ちにこだわります。
アメリカのプロリーグを経験したい方、世界へ挑戦してみたい方はぜひご参加ください。
詳しい参加要項は下記URLより御覧ください。
第2回トルネード参加者募集!!! - JBA News
2009年トルネードPV
日本人だけのチームとして、アメリカのプロリーグ(IBL)に初めて参戦。
結果は0勝18敗。でも掴んだものは大きかった。
2010年のトルネード、テーマは「飛躍」
一年目で感じた世界との差、そして発見した日本人チームらしい戦い方。
二年目では、感じたその差は縮めながら、日本人らしさには磨きをかけ、今回は勝ちにこだわります。
アメリカのプロリーグを経験したい方、世界へ挑戦してみたい方はぜひご参加ください。
詳しい参加要項は下記URLより御覧ください。
第2回トルネード参加者募集!!! - JBA News
スポンサーサイト


NIPPON TORNADOES を来年に繋げるために選手の皆さんなどにより提供していただきました、レアアイテムのオークションを開催してます。



無料の会員登録にてどなたでもご入札出来ます。
また、ご覧になるだけなら会員登録の必要もございませんので、是非一度ご覧ください。
Japan Basketball Academy Auction - バスケットボール
オークションは 2009/08/05(水)の21時ごろ終了です。
宜しければ、バナーを貼付して応援いただければ幸いです。
ダウンロード用リンク:JBAオークションバナー(右クリックから保存)
貼付用コード
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" id="_preview" align="" height="65" width="200">
<param name="allowScriptAccess" value="sameDomain">
<param name="movie" value="swfファイルのパス">
<param name="loop" value="false">
<param name="menu" value="false">
<param name="quality" value="high">
<embed src="swfファイルのパス" loop="false" menu="false" quality="high" name="_preview" allowscriptaccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" align="" height="65" width="200">
</object>

さあ、IBLも中盤戦に入り、死のロード突入です。
14、15、16、17、19、21、23日とほぼ毎日試合が入ります。
さて、トルネードの試合結果ですが以下の通り。
第4戦、Tornadoes 88 - 149 Bellingham Slam
昨年王者との対戦でした。大敗です。他とは格が違いまるで自分のバスケットをさせてもらえなかったとのことです。
第5戦、Tornadoes 97 - 152 Kankakee City Soldiers
またしても大敗ですね。皆さん疲れているようで、得点力とディフェンスが甘くなっているようです。とくに田村選手の得点力が知られてからは、執拗にディフェンスされいるようですね。
第6戦、Tornadoes 92 - 150 Holland Michigan Blast
スターティングメンバーの疲労が溜まっているため、ベンチメンバーでスタート。恐らく日本ではこんな連日の試合はないでしょう。しかも自分より20センチも背の高く体力も上の選手とマッチアップするなんて。
選手は皆、疲れてきているようです。
田村選手が IBL のリーグ全体で、今のところ得点リーグ3位につけています。
もしかしたらニッポントルネードから得点王が出るかもしれません。
応援よろしくお願いします。
田村選手のブログ:田村大輔BLOG
写真と一言程度の日記ですが、おもしろいです。
14、15、16、17、19、21、23日とほぼ毎日試合が入ります。
さて、トルネードの試合結果ですが以下の通り。
第4戦、Tornadoes 88 - 149 Bellingham Slam
昨年王者との対戦でした。大敗です。他とは格が違いまるで自分のバスケットをさせてもらえなかったとのことです。
第5戦、Tornadoes 97 - 152 Kankakee City Soldiers
またしても大敗ですね。皆さん疲れているようで、得点力とディフェンスが甘くなっているようです。とくに田村選手の得点力が知られてからは、執拗にディフェンスされいるようですね。
第6戦、Tornadoes 92 - 150 Holland Michigan Blast
スターティングメンバーの疲労が溜まっているため、ベンチメンバーでスタート。恐らく日本ではこんな連日の試合はないでしょう。しかも自分より20センチも背の高く体力も上の選手とマッチアップするなんて。
選手は皆、疲れてきているようです。
田村選手が IBL のリーグ全体で、今のところ得点リーグ3位につけています。
もしかしたらニッポントルネードから得点王が出るかもしれません。
応援よろしくお願いします。
田村選手のブログ:田村大輔BLOG
写真と一言程度の日記ですが、おもしろいです。

NIPPON TORNADOES の活躍を記念して応援ステッカーが作られました。

先着10名様に、このステッカー1枚をプレゼントしたいと思います!
応募は、「ステッカー応募」という件名で、本文に〒、住所、氏名を記載して、
xxsionxx2008+tornadoes@gmail.com
まで。
メール到着順10名様に郵便にてお送りさせていただきます。
※個人情報のため発送後2,3日で応募メールは削除いたします。
※発送以外に個人情報を使用することはありません。

先着10名様に、このステッカー1枚をプレゼントしたいと思います!
応募は、「ステッカー応募」という件名で、本文に〒、住所、氏名を記載して、
xxsionxx2008+tornadoes@gmail.com
まで。
メール到着順10名様に郵便にてお送りさせていただきます。
※個人情報のため発送後2,3日で応募メールは削除いたします。
※発送以外に個人情報を使用することはありません。

VS Central Oregon Hotshots
またしても惜しい試合でした。
トルネード103-128 Central Oregon Hotshots
追記:2009/05/10 10:47 --------------------------------------------
急遽の試合会場及び開始時間の変更に伴いまして、無観客試合、スタッツは各チームで、 審判は2人と日本では珍しい環境で行なわれたために、スタッフ不足もあってスタッツは下記の数字のみとなります。
Nippon Tornadoes 101 vs 127 Central Oregon Hotshots
トルネード側の記録とIBL側の記録に齟齬がありまして、現在確認中とのことです。
現在のIBL公式発表は 101 - 127 となっております。
-----------------------------------------------------------ここまで
残念ながら初勝利とはなりませんでした。
正直、私自身はここまで善戦できるなんて全く思ってませんでした。
ほとんどの試合で40点近い差を付けられて、1年目だしこんなもんだ、とか言いつつ帰ってくるものだと失礼なこと考えてました。
団結力って素晴らしいですね。
次の試合は、ぜったい初勝利です!
皆さん応援よろしくお願いいたします。
またしても惜しい試合でした。
トルネード
追記:2009/05/10 10:47 --------------------------------------------
急遽の試合会場及び開始時間の変更に伴いまして、無観客試合、スタッツは各チームで、 審判は2人と日本では珍しい環境で行なわれたために、スタッフ不足もあってスタッツは下記の数字のみとなります。
Nippon Tornadoes 101 vs 127 Central Oregon Hotshots
トルネード側の記録とIBL側の記録に齟齬がありまして、現在確認中とのことです。
現在のIBL公式発表は 101 - 127 となっております。
-----------------------------------------------------------ここまで
残念ながら初勝利とはなりませんでした。
正直、私自身はここまで善戦できるなんて全く思ってませんでした。
ほとんどの試合で40点近い差を付けられて、1年目だしこんなもんだ、とか言いつつ帰ってくるものだと失礼なこと考えてました。
団結力って素晴らしいですね。
次の試合は、ぜったい初勝利です!
皆さん応援よろしくお願いいたします。
