Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
ダイナソーサムこと、阿部理選手の挑戦が日経新聞(無謀か一途か 43歳の型破りなNBA挑戦 :日本経済新聞)で記事になっていた。
43歳でNBAに挑戦し続けているすごい人だ。
頑張れ!ダイナソーサム!
■周りと比べても頭2つ抜ける
2メートルを超える身長。それは180センチ、190センチの人が当たり前のようにいる米国でも限られた領域だ。店の中に入ってパンを買うためにレジに並んだ阿部は、周りの人と比べても頭2つ抜けていた。
「昔は、嫌だったんですけどね。背が高いことが」。阿部は意外にもそう振り返る。
引用元:無謀か一途か 43歳の型破りなNBA挑戦 :日本経済新聞
43歳でNBAに挑戦し続けているすごい人だ。
頑張れ!ダイナソーサム!
スポンサーサイト


今年もこっそり日本人チームでIBL(国際バスケットボールリーグ)へ参加しているニッポントルネード、3年前の初参戦から負け続けていたけれども、ついに本日初勝利!!!
International Basketball League - Nippon Tornadoes
今年は日本人選手が集まらずアメリカ人選手を数人入っているものの嬉しい勝利です。
勝利の瞬間の動画があったのでどうぞ。
公式ブログ:お待たせしました!祝勝利 - Dream7 Japan Blog
応援よろしくお願いします。
International Basketball League - Nippon Tornadoes
今年は日本人選手が集まらずアメリカ人選手を数人入っているものの嬉しい勝利です。
勝利の瞬間の動画があったのでどうぞ。
公式ブログ:お待たせしました!祝勝利 - Dream7 Japan Blog
応援よろしくお願いします。


Basketball Festival 2010 in Kumamoto 終わったー! スポーツ
この半年かかりっきりになっていた Basketball Festival 2010 in Kumamoto が昨日でイベントとしては終了!
他の中の人は後処理も大変なんだろうけど、私は楽かなぁ。。。。とか考えてたら、私も写真が2万枚弱くらいあるのでそれの選別があったか。
どう考えても撮りすぎです。
へたくそなので、いい写真は千枚に1枚あるかないか。
さすがにプロ選手のプレーはものすごく速いので、ピントずれ被写体ぶれしまくり。
奇跡的にこういうのが撮れたのが幸いかな。


試合結果は下記の通り。
8月9日
リンク栃木ブレックス 95-90 バンクーバーボルケーノーズ
逆転に次ぐ逆転をリンク栃木ブレックスが制しました!
8月10日
リンク栃木ブレックス 80-66 バンクーバーボルケーノーズ
はじめバンクーバーボルケーノーズにリードを許すも、巧みなチームプレイでリンク栃木ブレックスが逆転勝利!
それにしても選手の方々は優しい方ばかりで。
出待ちのファンの方々に握手、ハイタッチ、サインと大盤振る舞い。

また、ファンの方々も素晴らしいことに、通路を塞ぐことなく並んでお待ちいただけたので、皆さん紳士淑女だったなと。
選手の方もそういうマナーの良さに、こういう対応をいただいたのかもしれませんね。


アメリカの国際リーグのチームと、JBL日本一となったプロチームの対戦という日本初の大イベントだったのだけど、ほんと実現できてよかった。
ここ何年間、積み上げてきたものの集大成という感じ。
お客様から見れば、スケジュール変更が直前にあったりと至らぬところばかりだったでしょうが、皆様のご協力本当にありがとうございました。
来年もまた開催できるようがんばります!
他の中の人は後処理も大変なんだろうけど、私は楽かなぁ。。。。とか考えてたら、私も写真が2万枚弱くらいあるのでそれの選別があったか。
どう考えても撮りすぎです。
へたくそなので、いい写真は千枚に1枚あるかないか。
さすがにプロ選手のプレーはものすごく速いので、ピントずれ被写体ぶれしまくり。
奇跡的にこういうのが撮れたのが幸いかな。


試合結果は下記の通り。
8月9日
リンク栃木ブレックス 95-90 バンクーバーボルケーノーズ
逆転に次ぐ逆転をリンク栃木ブレックスが制しました!
8月10日
リンク栃木ブレックス 80-66 バンクーバーボルケーノーズ
はじめバンクーバーボルケーノーズにリードを許すも、巧みなチームプレイでリンク栃木ブレックスが逆転勝利!
それにしても選手の方々は優しい方ばかりで。
出待ちのファンの方々に握手、ハイタッチ、サインと大盤振る舞い。

また、ファンの方々も素晴らしいことに、通路を塞ぐことなく並んでお待ちいただけたので、皆さん紳士淑女だったなと。
選手の方もそういうマナーの良さに、こういう対応をいただいたのかもしれませんね。


アメリカの国際リーグのチームと、JBL日本一となったプロチームの対戦という日本初の大イベントだったのだけど、ほんと実現できてよかった。
ここ何年間、積み上げてきたものの集大成という感じ。
お客様から見れば、スケジュール変更が直前にあったりと至らぬところばかりだったでしょうが、皆様のご協力本当にありがとうございました。
来年もまた開催できるようがんばります!

Basketball Festival 2010 in Kumamoto の準備でテンヤワンヤ スポーツ

Basketball Festival 2010 in Kumamoto の準備でテンヤワンヤしてます。
2009-2010 JBL 優勝のリンク栃木ブレックス
VS
本場アメリカIBLのバンクーバーボルケーノーズ
熊本にプロバスケットボールチームをみんなで創ろう会 - Basketball Festival 2010 in Kumamoto
初めての大きなイベントごとなので、いろいろと手際が悪かったり、思ったようにはいかなかったりしています。
来年につなげていくためにも大成功といきたいところです。
それと、ポスター及びA4のチラシを置いていただける店舗、イベント会場などありましたら、ご連絡いただけると幸いです。
info@kumamoto-probas.com
