ふと今日は・・・・・・

Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
04«|12345678910111213141516171819202122232425262728293031|»06   文字サイズ

Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。

ちょっと便利な 第11回   コンピュータ

窓立て2

お久しぶりの「ちょっと便利な」、今回紹介するソフトは窓立て2

このソフトは、ウィンドウを立体化し近未来的な3次元デスクトップを実現するツール。起動すると常駐し、タイトルバーに立体化ボタンが表示されるのでそれをクリックすれば立体化される。
またホイールで奥や手前に動かせるし、ドラッグアンドドロップでウィンドウを自在に移動させることも可能だ。
さらにウィンドウを半透明にも出来、重くなくて非常にいい。
実際に使用したらこんな感じになる。

20061127_210.jpg
(クリックで拡大)

これを使えば多数のウィンドウを開いてもデスクトップが煩雑にならずに簡単に整理できるので便利。


対応 OS:95/98/98SE/2000/Me/XP

窓立て2 の入手先:窓立て&C++のページ

スポンサーサイト




PAGE TOP

ちょっと便利な 第10回   コンピュータ

トップをねらえ!

すっかり寂びれた「ちょっと便利な」はじめます(汗)
第10回目に紹介するソフトはトップをねらえ!

はい、今「ん?」と思った方挙手!
残念ながらSFもロボットもスペクタクルも大河ロマンもないですよ?(笑)

なんてネタを披露してる場合じゃなくて。
このソフトはアプリのZ値を変更して最前面、もしくは最背面に表示させるソフトだ。ただそれだけの機能。
最前面、もしくは最背面に表示させておく機能が無いアプリケーションウィンドウなどを最前面、もしくは最背面に表示させるために使う。

使い方は以下の画像のように。
totop20060407.gif
トップをねらえ!より画像引用。


また、このソフトは常駐するわけではないので一旦最前面化、もしくは最背面化したらトップをねらえ! を終了させても効果は続いている。
逆に最前面化、もしくは最背面化したウィンドウを終了させると効果は消えてしまう。

別のウィンドウを見ながら作業したいとか、動画を見ながらネットサーフィンしたりするのに便利。



ダウンロード先:トップをねらえ!
トップページ:SPOONsoftware

PAGE TOP

ちょっと便利な 第9回   

Word Viewer 2003
Excel Viewer 2003
PowerPoint Viewer 2003


私さえも忘れてた頃に登場のちょっと便利な、第9回華々しくいってみよー。
今日紹介するソフトは一気に3つ、Word Viewer 2003、Excel Viewer 2003、PowerPoint Viewer 2003
これらのソフトは名前のとおりそれぞれのビュアーだ。
Microsoft Officeソフトの入っていないPCしかもっていなくて、これらのファイルを見たいときなどに使う。
とくに PowerPoint Viewer は重宝するのではないかと思う。

私の場合、Office は OpenOffice.org を使っているので相手がWordやExcelの場合の表示確認に使っている。

ダウンロード先:Microsoft ダウンロード センター : Office

PAGE TOP

ちょっと便利な 第8回   コンピュータ

シェル拡張ライブラリ

忘れた頃にやってくるちょっと便利な、第8回目行ってみよ~。
今日紹介するソフトはシェル拡張ライブラリ
これはどんなソフトかというとファイルやフォルダを右クリックしたときに表示されるコンテキストメニューに、圧縮、解凍、分割、スライドショー、ファイル名コピー、フルパスコピー、画像変換、拡張子変換、etc...といった便利な機能を提供してくれる。

インストール方法は「SzShlObj.inf」をエクスプローラ上で右クリックしてコンテキストメニューからインストールを選択する。ただしWindows95/98/NTを使っている方は「SzW98NT.inf」を使用すること。
インストール後は、上記ファイルは削除して構わないがフォルダに設定ツールが入っているので、フォルダは削除せずに置いておくことを推奨する。
ちなみに圧縮解凍はDLLが追加で必要なので別途ダウンロードしてこよう。

私としてはフルパスコピーやファイル名を一括変換できるのがかなり気に入っている。

もし使用するなら解凍したフォルダに詳しい Readme.html が入っているのでそれをきちんと読もう。

対応OS:XP、2000 (95/98/NT)

シェル拡張ライブラリの入手先:K Life
(フレームのためトップページにリンク)

PAGE TOP

ちょっと便利な 第7回   

半透明ウィンドウマネージャ

かなり久しぶりなのだが、今日はちょっと便利というよりちょっと面白いソフトを紹介しようと思う。その紹介するソフトは半透明ウィンドウマネージャ
その名のとおりインストールするとタスクトレイに常駐してウィンドウを半透明にしてくれる。もちろん透明度は設定可能だ。
それにウィンドウだけでなくタスクバーも半透明に出来る。これでXPのスタイルをVista風のものにすればWindows Vista(仮)の出来上がり(笑)
ランチャーなども半透明にしてると使い勝手が良い。

私は「非アクティブ半透明化プラグイン」を使ってアクティブなウィンドウだけは普通の表示にして使っている。さすがにアクティブで作業しているofficeソフトなどが半透明では作業効率が落ちてしまう。
この「非アクティブ半透明プラグイン」を使っているとアクティブなウィンドウが一目で分かって作業効率が結構良くなる。やっぱりちょっと便利な感じだ。

ただこれちょっと重たい。私のPCはグラッフィク関係に弱いので特にだろうが、アクティブなウィンドウを切り替えるときに一瞬の間が空く。
でもまあ、ほんとに一瞬なので困ることはない。

あと1つ気をつけて欲しいことがある。
タスクバーを半透明にしている状態で透明度を0%にしてしまうと全く見えない状態になるので、コマンドで対処しなければならなくなる。0%には決してしないほうが良い。
間違えて0%にしてしまったならタスクマネージャーを起動して半透明ウィンドウマネージャを終了させよう。
自分でやったことはないので次回起動時にどうなっているかは知らないが・・・。


気分転換程度にどうぞ。

対応OS:2000、XP

半透明ウィンドウマネージャ入手先:Futurer.net

PAGE TOP


Nikon デジタル一眼レフカメラ D610



Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D14

SITE SEARCH



PROFILE

Firefox や PC 全般、日常のことなど取り留めなく書き散らす

・連絡先
メールアドレス画像
広告メール送ってくんな。
鬱陶しい。


コメント歓迎!
リンクフリーなので自由にどうぞ。


・ATTENTION!
こちらでふさわしくないと判断したコメントやトラックバックは削除いたします。
また、コメントやトラックバックの内容が荒らしやアダルト、スパムと判断した場合、禁止設定させていただきます。
コメント欄のPASSは初期設定で0000となっています。任意のものに変更しない場合コメントを第三者に改変される恐れがあります。改変されたくない場合は、必ず任意のパスワードを設定してください。

ブログ内で取り扱っている拡張は、著作者の設定したライセンスに従って取り扱ってください。多くの場合、Web ページ、もしくは拡張を展開するとライセンスが書いてあるテキストファイルが入っています。
記事 RSSRSS1.0
コメント RSSRSS1.0

TOOLS

CATEGORY

W-ZERO3 (80)
Custom Buttons (49)
にゃんこといっしょ (1)
にゃんこが読み込み中 (1)
にゃんこといっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Config Files Editor Plus (6)
ダーツ (10)
トラ吉といっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Thunderbird (9)
食べ歩き (13)
Firefox (840)
検索プラグイン (15)
日本語化した拡張 (54)
テンプレート (8)
Windows Tips (10)
不定期連載 ちょっと便利な (11)
イラスト (3)
その他 (366)
LINUX (9)
何気ないこと (183)
その他のPC関連 (162)
和 (3)
JBA (25)
写真 (31)
バスケット (5)

RECENT ENTRIES

Win10 Anniversaryアップデートで起動不可に。(10/04) 
とりあえず生きてます(08/09) 
Firefox 44 で起動が遅い原因はCustom Buttons 0.0.5.8.1だったので対策を探した(02/12) 
Firefox44でパスワードが消えて難儀した。(02/10) 
2016年 あけましておめでとうございます(01/01) 
Firefox43で署名なしアドオンを復活させる方法(12/17) 
Firefox 43 がリリースされた(12/16) 
【復活しました】Google Feed API 廃止された?(12/02) 
Firefoxで楽天が重すぎるので対策してみた(10/23) 
先生と迷い猫(10/14) 
最近やったこと(07/18) 
Firefox 39 リリース(07/18) 
Firefox 37.0 リリース(04/03) 
Firefox 36.0.1 リリース(03/06) 
Firefox 36 リリース(03/01) 
山鹿百華百彩見に行った(02/16) 
Firefox 35 リリース(01/15) 
ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)撮ってきた(01/07) 
ふたご座流星群(12/14) 
Firefox 34.0.5 リリース(12/04) 
Firefox 33.1 リリース(11/11) 
Firefox 33.0.2 リリース(10/31) 
Firefox 33.0.1 リリース(10/27) 
Firefox 33.0 リリース(10/15) 
Firefox 32.0.3 リリース(09/26) 

RECENT COMMENTS

管理人 [02/12 22:18] 
いちごさん [02/12 22:09] 
クネクネ [11/30 11:59] 
Yukto8492 [04/24 21:17] 
名無しのごんべ [04/18 05:43] 
がっちゃん [03/18 13:48] 
Yukto8492 [03/16 01:45] 
SION [03/14 23:11] 
Yukto8492 [03/13 21:50] 
SION [12/11 21:07] 
名無しのごんべ [12/10 00:53] 
mmj [11/07 06:03] 
SION [11/06 00:53] 
mmj [11/05 11:04] 
taku [10/09 19:04] 

RECENT TRACKBACKS

まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 17 リリース】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【タ゛レモイナイ・・・】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 16.0.2 リリ】 (11/15)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)

ARCHIVES

2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2016年02月 (2)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年10月 (2)
2015年07月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年09月 (7)
2014年08月 (1)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (10)
2013年09月 (5)
2013年08月 (5)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (11)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (9)
2012年09月 (3)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (8)
2012年05月 (14)
2012年04月 (4)
2012年03月 (9)
2012年02月 (8)
2012年01月 (9)
2011年12月 (11)
2011年11月 (12)
2011年10月 (7)
2011年09月 (7)
2011年08月 (15)
2011年07月 (11)
2011年06月 (13)
2011年05月 (9)
2011年04月 (7)
2011年03月 (18)
2011年02月 (7)
2011年01月 (12)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (11)
2010年09月 (13)
2010年08月 (7)
2010年07月 (13)
2010年06月 (16)
2010年05月 (12)
2010年04月 (12)
2010年03月 (11)
2010年02月 (14)
2010年01月 (19)
2009年12月 (12)
2009年11月 (11)
2009年10月 (9)
2009年09月 (6)
2009年08月 (16)
2009年07月 (24)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (22)
2009年03月 (14)
2009年02月 (11)
2009年01月 (5)
2008年12月 (8)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (14)
2008年08月 (17)
2008年07月 (23)
2008年06月 (9)
2008年05月 (26)
2008年04月 (24)
2008年03月 (14)
2008年02月 (30)
2008年01月 (18)
2007年12月 (18)
2007年11月 (28)
2007年10月 (19)
2007年09月 (14)
2007年08月 (21)
2007年07月 (25)
2007年06月 (29)
2007年05月 (28)
2007年04月 (22)
2007年03月 (37)
2007年02月 (46)
2007年01月 (45)
2006年12月 (39)
2006年11月 (33)
2006年10月 (30)
2006年09月 (23)
2006年08月 (24)
2006年07月 (29)
2006年06月 (32)
2006年05月 (36)
2006年04月 (45)
2006年03月 (53)
2006年02月 (57)
2006年01月 (46)
2005年12月 (39)
2005年11月 (52)
2005年10月 (57)
2005年09月 (55)
2005年08月 (52)
2005年07月 (11)

LINKS

ダーツの翼(shop)
ダーツの翼 (ブログ)
norah'#
今日の雄叫び
GA将!!! 作ってます
WEB職人へのなが~い道のり
テンプレート試作場
Firefox まとめサイト
Mozilla-gumi Forum
犬の論語
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
Inside Mozilla Japan (Beta)
おにおんぐらたんすーぷ


欲しいものリスト自分用

BANNER

JavaScript Guide

Mozilla Japan

Get Thunderbird

LibreOffice

MOBILE

QRコード画像