Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
Formfiller という拡張があったのだが無くなってしまったみたいなので、ちょこっと UI を使いやすいように改造して Formfiller Plus を作ってみた。
元々の作者である Jason Baldus に感謝を。
この拡張は定型文を登録しておいて簡単に挿入出来るようにする拡張だ。
フォーム上で右クリックするとメニューに出てくる。
2012/10/27 21:38
インストールスクリプト : Formfiller Plus 1.0 (ワンクリックでインストール)
元々の作者である Jason Baldus に感謝を。
この拡張は定型文を登録しておいて簡単に挿入出来るようにする拡張だ。
フォーム上で右クリックするとメニューに出てくる。
2012/10/27 21:38
インストールスクリプト : Formfiller Plus 1.0 (ワンクリックでインストール)
スポンサーサイト


Print Edit を日本語化した。
追記:2010/10/30 20:12
Printt Edit 2.2 よりロケールができたので、英語でも日本語でもOK。
この拡張は、印刷時に不要部分を編集できるようにする拡張だ。
プレビュー画面に「編集」というボタンが出来、編集モードに入れるようになる。
編集時には、不要な要素をクリックして選択し、隠したり削除したりを簡単に行えるので便利。
インストールスクリプト : Print Edit 8.4 日本語版 (ワンクリックでインストール)
本家の方にどなたかのロケールが入ったので、ここはサポートを終了します。
やっぱ本家に入ってると便利だね~。
本家:Print Edit :: Add-ons for Firefox

WebMail Notifier を日本語化した。
この拡張はさまざまな Web メールの新着を確認することができる。
また複数アカウントのチェックにも対応しているので便利。
これひとつで Gmail 、Yahoo mail 、 hotmail をまとめてチェックすることができるので乗り換えてみた。
対応している Web メールは、以下の通り。
- mail.google.com(Gmail & Google Apps)
- mail.yahoo.com (yahoo.com, ymail.com, rocketmail.com, yahoo.co.jp)
- mail.live.com(hotmail.com, msn.com, live.com)
- www.aol.com(aol.com, aim.com, mail.com)
- www.daum.net(hanmail)
- www.naver.com
- www.nate.com(nate.com, empas.com)
日本のヤフーにも対応している。(日本のヤフーメールを設定する場合は、@yahoo.co.jpまでユーザー名に入力すること)
追記:2010年03月13日
ファイルサイズがかなり大きくなっていたので、日本語と英語ロケール以外は削除。(118KB → 69KB)
追記2:2010年7月24日 13:45
本家の方に、どなたかの日本語ロケールが入ったので以後ここはメンテしません。
てか、機械翻訳のロケールかな?先進的にフイタw
2010/07/10 11:48
インストールスクリプト : WebMail Notifier 2.5 日本語版 (ワンクリックでインストール)
本家:WebMail Notifier - Notifier for gmail, yahoo, hotmail and more
この拡張はさまざまな Web メールの新着を確認することができる。
また複数アカウントのチェックにも対応しているので便利。
これひとつで Gmail 、Yahoo mail 、 hotmail をまとめてチェックすることができるので乗り換えてみた。
対応している Web メールは、以下の通り。
- mail.google.com(Gmail & Google Apps)
- mail.yahoo.com (yahoo.com, ymail.com, rocketmail.com, yahoo.co.jp)
- mail.live.com(hotmail.com, msn.com, live.com)
- www.aol.com(aol.com, aim.com, mail.com)
- www.daum.net(hanmail)
- www.naver.com
- www.nate.com(nate.com, empas.com)
日本のヤフーにも対応している。(日本のヤフーメールを設定する場合は、@yahoo.co.jpまでユーザー名に入力すること)
追記:2010年03月13日
ファイルサイズがかなり大きくなっていたので、日本語と英語ロケール以外は削除。(118KB → 69KB)
追記2:2010年7月24日 13:45
本家の方に、どなたかの日本語ロケールが入ったので以後ここはメンテしません。
てか、機械翻訳のロケールかな?先進的にフイタw
2010/07/10 11:48
インストールスクリプト : WebMail Notifier 2.5 日本語版 (ワンクリックでインストール)
本家:WebMail Notifier - Notifier for gmail, yahoo, hotmail and more

Vacuum Places を日本語化した。
ロケールがないので、直接ファイルを書き替えた日本語専用版となっている。
この拡張はFirefox の places.sqlite を再起動せずに VACUUM する方法 - えむもじらで知った。
使い方は簡単。ステータスバーのアイコンをクリックするだけで、VACUUM してくれる。
当方の環境だと、places.sqlite のサイズが 3.3MB→1.8MBとなった。
非常に便利そうだったのだけど、設定画面がロシア語だったので、とりあえず超意訳。
機械翻訳でロシア語→英語として訳したので正確ではないかも。
しかし、設定画面はあるが、スクリプトが書かれていないようで設定しても意味がないようだ。
2009/08/26 8:30追記:
0.2 から設定が実装された。
2009/08/26 8:35
インストールスクリプト : Vacuum Places 0.2 日本語専用版 (ワンクリックでインストール)
本家:Vacuum Places :: Add-ons for Firefox
おまけ
ついでに Vacuum Places Improved を日本語化した。
こちらは、ロケールに対応している。
これは Vacuum Places の設定項目を実装しアイコンを隠すことが出来るようになっているのと、独自に Places を自動で掃除する項目が追加されている。
2011/01/21 22:17
インストールスクリプト : Vacuum Places Improved 1.2 日本語版 (ワンクリックでインストール)
本家:Vacuum Places Improved :: Firefox Add-ons
ロケールがないので、直接ファイルを書き替えた日本語専用版となっている。
この拡張はFirefox の places.sqlite を再起動せずに VACUUM する方法 - えむもじらで知った。
使い方は簡単。ステータスバーのアイコンをクリックするだけで、VACUUM してくれる。
当方の環境だと、places.sqlite のサイズが 3.3MB→1.8MBとなった。
非常に便利そうだったのだけど、設定画面がロシア語だったので、とりあえず超意訳。
機械翻訳でロシア語→英語として訳したので正確ではないかも。
2009/08/26 8:30追記:
0.2 から設定が実装された。
2009/08/26 8:35
インストールスクリプト : Vacuum Places 0.2 日本語専用版 (ワンクリックでインストール)
本家:Vacuum Places :: Add-ons for Firefox
おまけ
ついでに Vacuum Places Improved を日本語化した。
こちらは、ロケールに対応している。
これは Vacuum Places の設定項目を実装しアイコンを隠すことが出来るようになっているのと、独自に Places を自動で掃除する項目が追加されている。
2011/01/21 22:17
インストールスクリプト : Vacuum Places Improved 1.2 日本語版 (ワンクリックでインストール)
本家:Vacuum Places Improved :: Firefox Add-ons

LoL を日本語化した。
LoL は Hit-a-Hint の後続となる拡張である。
この拡張はスペースを押してる間ヒントタグが出てくる。そのヒントタグに表示されている数字、もしくはアルファベットのキーを選択して、スペースキーを離すことでリンク先に移動できるというすぐれものだ。
これを使えば、マウスをほとんど使わなくてもリンク先に移動できる。
良く分からないなら使ってみると良い。
慣れるとマウスより早くリンク移動できる。
2011/06/06 16:24
インストールスクリプト : LoL 1.5 日本語版 (ワンクリックでインストール)
本家:LoL :: Add-ons for Firefox
LoL は Hit-a-Hint の後続となる拡張である。
この拡張はスペースを押してる間ヒントタグが出てくる。そのヒントタグに表示されている数字、もしくはアルファベットのキーを選択して、スペースキーを離すことでリンク先に移動できるというすぐれものだ。
これを使えば、マウスをほとんど使わなくてもリンク先に移動できる。
良く分からないなら使ってみると良い。
慣れるとマウスより早くリンク移動できる。
2011/06/06 16:24
インストールスクリプト : LoL 1.5 日本語版 (ワンクリックでインストール)
本家:LoL :: Add-ons for Firefox
