Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
公式に無いようなので歌詞情報 - goo 音楽の検索プラグインを作ってみた。
アーティスト名、曲名、歌詞、作詞者、作曲者で検索できる。
私としては、歌いだしの歌詞で検索できる点でポイントが高い。かなり便利だ。
FC2 ブログでは xml 拡張子でアップロードできないため .txt という拡張子を付け加えて偽装した形で配布します。ですので、ダウンロードした後、名前の変更などで .txt の部分を削除してプロファイルフォルダ内の searchplugins フォルダへ入れてください。
goo_music_lyric.xml.txt(右クリック保存)
アーティスト名、曲名、歌詞、作詞者、作曲者で検索できる。
私としては、歌いだしの歌詞で検索できる点でポイントが高い。かなり便利だ。
FC2 ブログでは xml 拡張子でアップロードできないため .txt という拡張子を付け加えて偽装した形で配布します。ですので、ダウンロードした後、名前の変更などで .txt の部分を削除してプロファイルフォルダ内の searchplugins フォルダへ入れてください。
goo_music_lyric.xml.txt(右クリック保存)
スポンサーサイト

Weblio|辞書<国語辞典・IT用語・人名辞典> の検索プラグインを作成した。
Weblio|辞書<国語辞典・IT用語・人名辞典>は 100 以上の検索サイトからメタ検索できる、かなり便利な検索サイトだ。
zip圧縮し.txtを加えた形式で配布している。一旦保存し.txtを削除した後、解凍して中身をプロファイルフォルダ内の searchplugins フォルダへ。
weblio.zip.txt (右クリック保存)
使用する場合は自己責任で。
Weblio|辞書<国語辞典・IT用語・人名辞典>は 100 以上の検索サイトからメタ検索できる、かなり便利な検索サイトだ。
zip圧縮し.txtを加えた形式で配布している。一旦保存し.txtを削除した後、解凍して中身をプロファイルフォルダ内の searchplugins フォルダへ。
weblio.zip.txt (右クリック保存)
使用する場合は自己責任で。

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part13 でこんなカキコがあった。
なるほど。
というわけで早速作ってみた。
画像は、横棒をあわせるのは難しいのでただの透明な画像として、検索プラグインの中身は名前を―の連続にしてある。
また、これで検索しようとして選択してもURLなどは記述していないので動作しない。
Search Engine Ordering などを使って検索プラグインの任意の場所にセパレーターを置くことが出来る。
ただそれだけなのだが、自分で使ってみたら検索プラグインの視認性が高まり意外に使いやすかった(笑)
zip 圧縮し .txt を加えた形式で配布している。一旦保存し .txt を削除した後、解凍して中身をプロファイルフォルダ内の searchplugins フォルダへ。
sepa.zip.txt (使用は自己責任)
複数のセパレーターを入れたい場合、画像ファイルと src ファイルをコピーしてリネームすれば、いくらでも増やせる。もちろん画像ファイルと src ファイルは同じ名前にしなければならない。
例)sepa01.png , sepa01.src
追記:2006/6/1 14:45
複数セパレーターを置く場合、SEO だとうまく置けないと指摘があった。
私自身はすべての検索プラグインの頭に3桁の番号を振って並び替えてたので気づかなかった。
複数置く場合は頭に番号(やアルファベット)を振るのがいいかもしれない。
Search Engine Ordering 日本語版はこちらから:Premier's Page
12 8 sage 2006/05/31(水) 18:20:05 Fod2AtlP0
何度もスマン
検索エンジンリストにセパレーター入れたくなったんだけど,さすがにそんなExtensionないよね...
13 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/05/31(水) 18:24:07 N4bwTGDA0
>>12
検索エンジンの画像を横棒にエンジン名も―をたくさん繋げたものに
引用元:Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part13
なるほど。
というわけで早速作ってみた。
画像は、横棒をあわせるのは難しいのでただの透明な画像として、検索プラグインの中身は名前を―の連続にしてある。
また、これで検索しようとして選択してもURLなどは記述していないので動作しない。
Search Engine Ordering などを使って検索プラグインの任意の場所にセパレーターを置くことが出来る。
ただそれだけなのだが、自分で使ってみたら検索プラグインの視認性が高まり意外に使いやすかった(笑)
zip 圧縮し .txt を加えた形式で配布している。一旦保存し .txt を削除した後、解凍して中身をプロファイルフォルダ内の searchplugins フォルダへ。
sepa.zip.txt (使用は自己責任)
複数のセパレーターを入れたい場合、画像ファイルと src ファイルをコピーしてリネームすれば、いくらでも増やせる。もちろん画像ファイルと src ファイルは同じ名前にしなければならない。
例)sepa01.png , sepa01.src
追記:2006/6/1 14:45
複数セパレーターを置く場合、SEO だとうまく置けないと指摘があった。
私自身はすべての検索プラグインの頭に3桁の番号を振って並び替えてたので気づかなかった。
複数置く場合は頭に番号(やアルファベット)を振るのがいいかもしれない。
Search Engine Ordering 日本語版はこちらから:Premier's Page

語源由来辞典の検索プラグインを作った。
稀にしか調べることは無いが、検索プラグインも無いようだし作ってみようかと。
zip圧縮し.txtを加えた形式で配布している。一旦保存し.txtを削除した後、解凍して中身をプロファイルフォルダ内の searchplugins フォルダへ。
gogen.zip.txt (右クリック保存)
使用する場合は自己責任で。
稀にしか調べることは無いが、検索プラグインも無いようだし作ってみようかと。
zip圧縮し.txtを加えた形式で配布している。一旦保存し.txtを削除した後、解凍して中身をプロファイルフォルダ内の searchplugins フォルダへ。
gogen.zip.txt (右クリック保存)
使用する場合は自己責任で。

探しても見つからなかったので作ってみた。
まあ、今更検索プラグインを作ってもなぁ、という気がしないでもないがとりあえず公開。
zip圧縮し.txtを加えた形式で配布している。一旦保存し.txtを削除した後、解凍して中身をプロファイルフォルダ内の searchplugins フォルダへ。
msn_auction.zip.txt(右クリック保存)
使用する場合は自己責任で。
まあ、今更検索プラグインを作ってもなぁ、という気がしないでもないがとりあえず公開。
zip圧縮し.txtを加えた形式で配布している。一旦保存し.txtを削除した後、解凍して中身をプロファイルフォルダ内の searchplugins フォルダへ。
msn_auction.zip.txt(右クリック保存)
使用する場合は自己責任で。
