ふと今日は・・・・・・

Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす

Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。

Firefox1.5 ついにリリース!   コンピュータ

ついに Firefox1.5 がリリースされた。さっそくアップデートしよう。
昨日のエントリーを見てない人はアップデート前に見た方が泣き目を見なくていいかと。

入手先:Index of /pub/mozilla.org/firefox/releases/1.5
スポンサーサイト




PAGE TOP

Firefox1.5について   コンピュータ

太平洋時間の29日(日本だと30日早朝くらい)にFirefox1.5がリリースされる。ロケールも固定されているようだし日本語版もちゃんと同時リリースされるだろう。

今まで1.0.xを使っていて一気に1.5にアップデートすると変更点が多いので拡張などで不具合が出る可能性がある。

そこで1.5にアップデートする前にした方がいいことを書いておこうと思う。
ちなみに一番いいのは今までのプロファイルを捨てて、Firefoxをアンインストールして、最初から作り直すのが一番。

1.拡張の対応バージョン確認
2.テーマの対応バージョン確認
3.検索プラグインのバックアップ。
(ユーザーの追加した検索プラグインの置き場所はプロファイル内になるため、アップデートすると初期化されてしまうだろうから)
4.ブックマークのバックアップ

とまあこの4つくらいか。
面倒ならとりあえずプロファイルのバックアップ取ってから上書きアップデートしてみればいい。
どうなっても責任は取れないが。

PAGE TOP

ホログラフィックストレージ   

すごいよ。もっと時間かかると思ってたホログラフィックストレージが2006年9月に発売だそうだ。300Gバイトの容量で160Mbpsのスループットとのこと。
ホログラフィックストレージとは簡単に言うと3次元に情報を記憶させる技術。ちなみにDVDやCD、HDは2次元。
ちょっと変かもしれないけど例えると、DVD、CD、HDはテーブルの上に情報を並べていく感じだけど、ホログラフィックストレージの場合は箱に情報を詰めていくという感じ。
同じ大きさのディスク上に記憶させるなら記憶容量という面でどちらがすぐれているかは言うまでもない。

 日立マクセルによると、13cm径の光ディスク1枚で最大1億5000万ページを格納できるという。これはDVDの63倍以上の容量に相当する。
 Turner Entertainmentの放送技術担当バイスプレジデントRon Tarasoffは11月に入り、同社が5年以内に100ドル前後で容量1.6Tバイトのホログラフィックディスクを販売するという計画を明らかにした。


やっぱすごいよね。
もしかしたら次世代DVDって全く売れずに、これに取ってかわられるかもしれない。

ネタ元:1枚で300GB--日立マクセル、ホログラフィックストレージ製品を発売へ - CNET Japan

PAGE TOP

IE Tab Symphonica リリース   コンピュータ

IE Tab Symphonica がリリースされていた。
IE Tab Compatible と同様の操作性があり IE Tab Compatible より軽くて使い勝手がいい。
IE Tab Compatible を現在使用している人は乗り換えた方がいいかもしれない。

IE Tab Symphonica の入手先:norah'#

PAGE TOP

Console² 日本語化   コンピュータ

Console² は Javascript Console を XML と CSS にも対応させたと言う感じの拡張である。Javascript Console の代わりに使えて CSS と XML のエラーなども表示してくれるので HP 製作者等にとってはかなり役に立つ拡張だ。
日本語版がないようなので作ってみた。

2006/12/2 15:55
インストールスクリプト: Console² 0.3.6.2 日本語版 (ワンクリックでインストール)

本家のものに、どなたかの日本語ロケールが入ったのでそちらをお使いください。
今後ここでは日本語化のアップデートをしません。


本家:Console² :: Firefox Add-ons

PAGE TOP

い、いつのまに・・・   コンピュータ

Firefox更新情報 Wiki* リンクページ にいつのまにかこのブログが登録されていた。だれが追加してくれたのかは知らないが、ありがたいことだ。

追加してくれた方ありがとうございました ペコリ(o_ _)o))

PAGE TOP

ネットサーフィンしてたら・・・   

[教えて!goo] 一度もデートしたことない彼女についての質問です なんての見つけた。ネタだと思って読んでたらどうも本気らしい。量が多いのでまだ半分くらいしか読んでないのだが・・・

怖い!

その自信はどこからくるの?
どうやったら思い込めるの?

世の中不思議でいっぱいです。

PAGE TOP

検索プラグイン作成要望募集   コンピュータ

ネタがないので、Firefox用検索プラグインを作って欲しいという要望受付。
100%作るという保証はないがそれでも良いならコメントに要望をどうぞ。
ちなみに検索プラグイン作成不可能なこともある(メソッドがpostだったりすると)。


あと、この拡張を日本語化して欲しいというのも書いてくれたら、暇な時に日本語化するかもしれない。こちらは全く保証なし。

PAGE TOP

2chで   コンピュータ

2chのMozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の24

229 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 07:00:20
ライブブックマークの更新を止められないのかな?
どうぜsageだし

233 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 13:05:53
>>229
つ http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-204.html
コレヒントに

234 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 13:44:33
>>233
そういったのもまとめサイトに追加しておいてほしいな…
なんでまとめサイトに入れていかないのかな?

235 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 13:53:44
そう思った人がやればいいじゃん

というやり取りを見つけたので、まとめサイト検索してみたけど追加されて無い様なので追加してきた。
とりあえずどこに追加するか迷ったが、「user.js」の「その他」にいれてきた。探すなら、恐らく検索した方が早い。

PAGE TOP

WebMailCompose 0.6.6 リリース   コンピュータ

WebMailCompose 0.6.6 がリリースされた。
変更点とか書いてないので良く分からないのだが、特に機能的に変わったところは見受けられなかった。

日本語化も終わったので日本語版はWebMailCompose 日本語化からどうぞ。

PAGE TOP

青空文庫の検索プラグイン   コンピュータ

青空文庫 Aozora Bunkoの検索プラグインを作ってみた。

グーグル検索なんでパッと見には青空文庫を検索してるか分からないのが難点かもしれない。まあちゃんと使えることは検証済みだ。

zip圧縮し.txtを加えた形式で配布している。一旦保存し.txtを削除した後、解凍して中身をsearchpluginsフォルダへ。
aozora.zip.txt (右クリック保存)
使用する場合は自己責任で。



PAGE TOP

Bagel v0.1.0 + Gecko1.9a1(20050815) リリース   コンピュータ

Bagel v0.1.0 + Gecko1.9a1(20050815)がリリースされた。
今回で一気にv0.1.0となった。個人的には検索ボックスのりサイズがかなりいい。
ちょっと使った感じだと、サイドバーの大きさを記憶してくれないこと以外は、とくに問題ないように思えた。
Donut系を使っていた人にはかなり使いやすく出来ていると思う。軽いのがまたいい。

Bagelの更新履歴

Bagel v0.1.0 + Gecko1.9a1(20050815)の入手先:Geckoタブブラウザ「Bagel」

PAGE TOP

Scrollbar Anywhere 日本語化   コンピュータ

見当たらなかったので Scrollbar Anywhere を日本語化してみた。
この拡張はページすべてをスクロールバーとする、もしくはページをつかんでスクロールすることが出来るという拡張だ。
つかむほうは Acrobat Reader のようなやつだと思ってくれればいい。

またトリガーとなるマウスボタンが左、ミドル、右から選べるので普段の動作に支障をきたさない。ちなみに私はミドルに設定している。


これはロケールがなかったので直接書き換えており日本語専用となっている。

追記:2010/01/27 23:00
専用アイコンが表示されないようになっていたので、表示するように修正しておいた。
不具合がある場合は、コメントから連絡ください。


2011/10/28 1:57
インストールスクリプト: Scrollbar Anywhere 0.13.2 日本語専用版 (ワンクリックでインストール)

本家:Extensions



PAGE TOP

ちょっと便利な 第8回   コンピュータ

シェル拡張ライブラリ

忘れた頃にやってくるちょっと便利な、第8回目行ってみよ~。
今日紹介するソフトはシェル拡張ライブラリ
これはどんなソフトかというとファイルやフォルダを右クリックしたときに表示されるコンテキストメニューに、圧縮、解凍、分割、スライドショー、ファイル名コピー、フルパスコピー、画像変換、拡張子変換、etc...といった便利な機能を提供してくれる。

インストール方法は「SzShlObj.inf」をエクスプローラ上で右クリックしてコンテキストメニューからインストールを選択する。ただしWindows95/98/NTを使っている方は「SzW98NT.inf」を使用すること。
インストール後は、上記ファイルは削除して構わないがフォルダに設定ツールが入っているので、フォルダは削除せずに置いておくことを推奨する。
ちなみに圧縮解凍はDLLが追加で必要なので別途ダウンロードしてこよう。

私としてはフルパスコピーやファイル名を一括変換できるのがかなり気に入っている。

もし使用するなら解凍したフォルダに詳しい Readme.html が入っているのでそれをきちんと読もう。

対応OS:XP、2000 (95/98/NT)

シェル拡張ライブラリの入手先:K Life
(フレームのためトップページにリンク)

PAGE TOP

Firefox 1.5 RC3 リリース!   コンピュータ

Firefox 1.5 RC3 英語版がリリースされたようだ。
18日(日本で19日)とかいたのにその後すぐにリリースされてしまった。
Windows、LINUX、Macともにリリースされている。ローカライズはまだだ。

入手先:ftp.osuosl.org :: Oregon State University Open Source Lab

PAGE TOP

Firefox 1.5 RC3   

Firefox 1.5 RC3 は18日(日本だと19日)にリリースされるようだ。
英語版のみで各国版は後になるみたい。
出来ればこれで最後にして欲しい。

ネタ元:Blogs for Firefox: Firefox:1.5rc3 Expected Friday

PAGE TOP

Yahoo! Mail Notifier0.9.2日本語版 発見!   コンピュータ

今日 Firefox まとめサイト見てたら Yahoo! Mail Notifier0.9.2 日本語版(日本仕様)があった。
いつだったか忘れたが記事に日本版(注:Yahoo! Mailは日本のみ独自仕様)が欲しいと書いていて、その当時は見つからなかったため自分で Yahoo! Mail Notifier0.9.2 をちょこちょこと改変していたのだが先を越されたようだ。日本版が使えるようになってすごく嬉しいのだが、今まで自分がしてきたことが意味なくなったのでちょっと悲しい・・・。
何はともあれありがたく使わせてもらおう。

でも、やっぱり基礎をきちんと知らないと他人のソース読むのは難しい・・・。自分で書くのはもっと難しいけど。

今度は Gmail Manager のYahoo!版とか出ないかな(笑)
アカウントいっぱいで管理が面倒さぁ。

Yahoo! Mail Notifier0.9.2日本語版の入手先:Yahoo! Mail Notifier - Firefox まとめサイト
日本語版作者のブログ:bushwhacker: Yahoo! Mail Notifier0.9.2(変更点など詳しく書いてある)


Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051113 Firefox/1.5 (ayakawa Ox-GLT-SSE2) ID:2005111311

PAGE TOP

日本語化した拡張をワンクリックインストール   コンピュータ

Norahさんがすばらしいスクリプトを送ってくれたので、このブログの拡張がワンクリックでインストール出来るようになりました!
感謝してもしきれないくらいです!

そのお陰でインストールが楽に出来ます!

そんなNorahさんのブログはこちら:norah'#

宣伝でしたー ペコリ(o_ _)o))



で、言いたいことはここから(笑)
突貫工事でスクリプトを取り付けたため、もしかしたら正常に機能しないものがあるかもしれない。なので、そういうのを見つけたらコメントに残して欲しい。
あと誤訳とか、もっと分かりやすい訳にしろとか、バージョンアップしてるよ、と教えてくれるとかもコメントして(爆)

PAGE TOP

シークレットバトン   

たんぽぽのキモチ。 ...のちこさんからシークレットバトンをもらったのでやってみる。
このバトンは回答から質問を予想するというきわめて妄想性の高いもので・・・Σ(゜m゜=)ハッ!!

と、とりあえず見たい人だけ READ MORE...
[READ MORE...]
PAGE TOP

Gmail Manager-0.2.2 リリースされてるじゃん・・・   コンピュータ

ふとMozilla updateを覗いてみるとGmail Manager 0.2.2 がリリースされていた。
それに誰のだかわからないが日本語ロケールも入っている。
私のでもぷれみあさんのでもなさそうだし。

で、それ使ってみたんだけどやっぱり自分の訳がいいので日本語訳を変更したのを置いてある。

というか、公式に入ってる日本語訳ってWindowsでしか使えなさそうなんだけどMacとかLINUXの方はどうでしょう?
そういえばLINUXは関係なかった^^;

私の日本語ロケールが入ったGmail Manager 0.2.2はこちら:Gmail Manager 日本語化

PAGE TOP

ソニー BGM さらに墓穴を掘る   

ソニーBGMはコピー制限プログラムである「XCP」の削除ツールを配布を始めていたが、あまりにひどい脆弱性があったため配布中止となっている。

まず、このアンインストーラーはActiveXを使ってソニーのWebページ上から命令を実行させるものだということを予備知識として知って欲しい。

それで脆弱性とは、ソニーBGM提供のアンインストーラーを使用するとWebページからの命令を受け付ける状態になるが、それが永続してしまうのだ。つまり、すべてのWebページ上から命令を送ることが可能でありあらゆるWebページ上からPCの乗っ取りが可能になる。というセキュリティーホールも真っ青な脆弱性だ。rootkitなんて目じゃない。
堤防の穴を埋めようとして、堤防を決壊させるようなものである。

もしアンインストーラーを使用した方がいるなら、即刻PCを物理的にネット上から隔離することをお勧めしたい。もしくはXCP入りのCDを再生したことがある場合も隔離した方が安全だ。

このソニーBGMのXCPの話ではないが、アメリカではボットにより知らぬ間に乗っ取られていてFBIに家宅捜索されたという話もある。
自分の身は自分で守ろう。


ネタ元:ITmedia エンタープライズ:「穴」を広げるSONY BMGのXCPアンインストーラ

    ソニーBMG、「rootkit」CDのリコール発表--別のセキュリティ問題も発覚 - CNET Japan

PAGE TOP

オフ会の全容!   

先日の日曜プチオフ会してきた。
すっごい楽しかったんだけど緊張でネタの宝庫になっちゃってます(笑)
それで私側から見た全容報告! (壊れてます!)
興味あるひとは PLEASE READ MORE...(すごく長いです)
[READ MORE...]
PAGE TOP

Firefox 1.5 RC2 日本語版 リリース   コンピュータ

Firefox 1.5 RC2 の日本語版がリリースされた。
英語版しか出ていないからとアップデートをためらっていた人は早めにアップデートしたほうがいい。
Firefox 1.5 RC1 入手先:Mozilla Firefox - Next Generation Browser - Beta Downloads

PAGE TOP

Firefox Tip   コンピュータ

昨日プチオフ会について明日に続くと書いたのだが、まだとある人のほうが記事アップされていないので、こっちの記事をアップするのを待ってみようかと思う。
なので間を埋めるために簡単な Firefox Tip を紹介。

Firefoxを使っていてライブブックマークの更新時間を設定したいと思ったことはないだろうか? 初期設定では60分とかなり更新間隔が長く、個人的にはちょっと使いづらい。なのでライブブックマークの更新時間を手動で設定する Tip を紹介。

設定方法は簡単。
about:config を表示して、「新規作成」 -> 「整数値」で表示されるダイアログに設定名を
 browser.bookmarks.livemark_refresh_seconds 
と入力。次に出てくるダイアログに好きな値(秒)を入力すればライブブックマークの更新間隔が設定できているはずだ。
user.jsに追加する場合は
 user_pref("browser.bookmarks.livemark_refresh_seconds" , 120); 
という感じだ。これは120秒ごとに更新にしているので120という数字を好きな物に変えて良い。(最低値は 60 )

この Tip のソース:Lesezeichen - FirefoxWiki (注:リンク先ドイツ語です)

PAGE TOP

プチオフ   

今日とある人とプチオフ会してきた。
とある人の方がまだアップしてないので詳しく書かないが、
私の今日の内面。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

始終緊張しまくってました。
それで最後まで敬語(爆)


んで、カラオケいったんですが、声でねぇ!緊張しすぎで歌の至る所で声裏返った orz
カラオケ初めてだったさ。どのくらい高音でるかわからなかったさ。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

多分明日に続く。

PAGE TOP

Nightly Tester Tools 0.7.9.10+   コンピュータ

これは何かというと、Nightly Tester Tools 0.7.9.10 の日本語修正版。だいぶ前にぷれみあさんから指摘を受けた箇所の修正と他の冗長な訳を簡潔にしたものなのだが、ロケール添付してメールを Nightly Tester Tools の作者に送っても1週間以上音沙汰なし。もしかしたら添付ファイル付きメールは直接ゴミ箱いきだったのかも。

なのでもう一度メールを(添付なし)送るとともに、ここにロケールと修正版の Nightly Tester Tools 0.7.9.10+ を置いておくことにした。

インストールスクリプト : Nightly Tester Tools 0.7.9.10+ (ワンクリックでインストール)
(Fixed Japanese translation)
最新版は Nightly Tester Toolsを日本語化からどうぞ。

ja.zip.txt (ja local)

.txtで配布しているのでダウンロードした後.txtを削除してからお使い下さい。
(This is distributed by ". txt". Please use it after deleting ". txt" after it downloads.)


最近外国の方が来ていらっしゃるようなので英語の注意付き。
機械翻訳だけど(笑)

# てか日本語ロケール修正の記事に英語つけてどうするよ?(笑)
# あ、作者が取っていくときに役立つかな?

PAGE TOP

洗車   

明日人に会う約束があるので軽く洗車しておこうと車を見たら、前日の雨のせいで白い車が灰色になっていた。
嘆息しつつも濡らした布で拭いていたのだが全く汚れが落ちない。それでつい力をいれてこすっていたら、ベコンッという音がしてボンネットが軽くへこんだ・・・。力入れすぎ・・・。

それでボンネット開けて後ろから押し返したらまたベコンッと戻ってくれた。C=(^◇^ ; ホッ!

明日の朝一番に水垢取りで洗車することに決めた瞬間だった。

皆さんも洗車の際には注意!

# ボンネットへこますまで力入れる馬鹿いねぇよ (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'

PAGE TOP

Bookmarklet を作ってみる   

すべてのリンクのtargetを「_blank」にする Bookmarklet とすべてのリンクのtargetを「_self」にする Bookmarklet が欲しかったので探してみたのだが、どうも見つからないので自作してみた。
どうせなので公開。WindowsのFirefox1.5 RC2 でしか確認してないが、多分IEでも動く。Opera はどうだろう?

Open there
(すべてのリンクのtargetを_blankにして別画面に開くようにする)
Open here
(すべてのリンクのtargetを_selfにして現在の画面に開くようにする)

Bookmarkletについてはふと今日は・・・・・・ 小技 第7段を参考にどうぞ。
使うなら自己責任でお願いします。

追記:2005/11/11 23:40
書き忘れたがこれはフレームでは働かない。
どうやったらフレームで働かせることが出来るのか知らないので作れといわれても無理。

あと、上のBookmarkletだとクリックできたかどうか分かりにくいのでアラート付きのも作った。動作は一緒。
Open there (with alert)(Firefox用)
Open here (with alert)(Firefox用)
追記:2005/11/13 22:00
Σ(⌒◇⌒;) ゲッ!!
これIEだと文字化けするじゃん(笑) 誰か教えてよ。
以下 Windows IE 用を作成。
Operaでも文字化けした orz
なので以下IEとOpera用
Open there (with alert)(IE、Opera用)
Open here (with alert)(IE、Opera用)

# ちなみにこのアラートの文字をエスケープさせるのにGoogleを使った(爆)
# ん~、こういう風にエスケープしちゃいけなかったかなぁ?

PAGE TOP

人間性バトン   

今日の雄叫びのゆりんさんから人間性バトンをもらってきたので早速やってみる。
[READ MORE...]
PAGE TOP

Bagel v0.0.33 リリース   

Bagel v0.0.33がリリースされていた。
内部構造のバグ取りをしたらしく変な動作がなくなっている。
あとちょっと嬉しいのが移動ボタンの文字を消すことが出来るようになったことだ。鬱陶しい文字がなくなってすっきりした。

それから今回から7-ZIPでも配布している。中身は同じだがダウンロードサイズが小さいのでお勧め。
Bagelの更新履歴

Bagel v0.0.33 の入手先:Geckoタブブラウザ「Bagel」

PAGE TOP


Nikon デジタル一眼レフカメラ D610



Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D14

SITE SEARCH



PROFILE

Firefox や PC 全般、日常のことなど取り留めなく書き散らす

・連絡先
メールアドレス画像
広告メール送ってくんな。
鬱陶しい。


コメント歓迎!
リンクフリーなので自由にどうぞ。


・ATTENTION!
こちらでふさわしくないと判断したコメントやトラックバックは削除いたします。
また、コメントやトラックバックの内容が荒らしやアダルト、スパムと判断した場合、禁止設定させていただきます。
コメント欄のPASSは初期設定で0000となっています。任意のものに変更しない場合コメントを第三者に改変される恐れがあります。改変されたくない場合は、必ず任意のパスワードを設定してください。

ブログ内で取り扱っている拡張は、著作者の設定したライセンスに従って取り扱ってください。多くの場合、Web ページ、もしくは拡張を展開するとライセンスが書いてあるテキストファイルが入っています。
記事 RSSRSS1.0
コメント RSSRSS1.0

TOOLS

CATEGORY

W-ZERO3 (80)
Custom Buttons (49)
にゃんこといっしょ (1)
にゃんこが読み込み中 (1)
にゃんこといっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Config Files Editor Plus (6)
ダーツ (10)
トラ吉といっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Thunderbird (9)
食べ歩き (13)
Firefox (840)
検索プラグイン (15)
日本語化した拡張 (54)
テンプレート (8)
Windows Tips (10)
不定期連載 ちょっと便利な (11)
イラスト (3)
その他 (366)
LINUX (9)
何気ないこと (183)
その他のPC関連 (162)
和 (3)
JBA (25)
写真 (31)
バスケット (5)

RECENT ENTRIES

Win10 Anniversaryアップデートで起動不可に。(10/04) 
とりあえず生きてます(08/09) 
Firefox 44 で起動が遅い原因はCustom Buttons 0.0.5.8.1だったので対策を探した(02/12) 
Firefox44でパスワードが消えて難儀した。(02/10) 
2016年 あけましておめでとうございます(01/01) 
Firefox43で署名なしアドオンを復活させる方法(12/17) 
Firefox 43 がリリースされた(12/16) 
【復活しました】Google Feed API 廃止された?(12/02) 
Firefoxで楽天が重すぎるので対策してみた(10/23) 
先生と迷い猫(10/14) 
最近やったこと(07/18) 
Firefox 39 リリース(07/18) 
Firefox 37.0 リリース(04/03) 
Firefox 36.0.1 リリース(03/06) 
Firefox 36 リリース(03/01) 
山鹿百華百彩見に行った(02/16) 
Firefox 35 リリース(01/15) 
ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)撮ってきた(01/07) 
ふたご座流星群(12/14) 
Firefox 34.0.5 リリース(12/04) 
Firefox 33.1 リリース(11/11) 
Firefox 33.0.2 リリース(10/31) 
Firefox 33.0.1 リリース(10/27) 
Firefox 33.0 リリース(10/15) 
Firefox 32.0.3 リリース(09/26) 

RECENT COMMENTS

管理人 [02/12 22:18] 
いちごさん [02/12 22:09] 
クネクネ [11/30 11:59] 
Yukto8492 [04/24 21:17] 
名無しのごんべ [04/18 05:43] 
がっちゃん [03/18 13:48] 
Yukto8492 [03/16 01:45] 
SION [03/14 23:11] 
Yukto8492 [03/13 21:50] 
SION [12/11 21:07] 
名無しのごんべ [12/10 00:53] 
mmj [11/07 06:03] 
SION [11/06 00:53] 
mmj [11/05 11:04] 
taku [10/09 19:04] 

RECENT TRACKBACKS

まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 17 リリース】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【タ゛レモイナイ・・・】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 16.0.2 リリ】 (11/15)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)

ARCHIVES

2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2016年02月 (2)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年10月 (2)
2015年07月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年09月 (7)
2014年08月 (1)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (10)
2013年09月 (5)
2013年08月 (5)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (11)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (9)
2012年09月 (3)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (8)
2012年05月 (14)
2012年04月 (4)
2012年03月 (9)
2012年02月 (8)
2012年01月 (9)
2011年12月 (11)
2011年11月 (12)
2011年10月 (7)
2011年09月 (7)
2011年08月 (15)
2011年07月 (11)
2011年06月 (13)
2011年05月 (9)
2011年04月 (7)
2011年03月 (18)
2011年02月 (7)
2011年01月 (12)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (11)
2010年09月 (13)
2010年08月 (7)
2010年07月 (13)
2010年06月 (16)
2010年05月 (12)
2010年04月 (12)
2010年03月 (11)
2010年02月 (14)
2010年01月 (19)
2009年12月 (12)
2009年11月 (11)
2009年10月 (9)
2009年09月 (6)
2009年08月 (16)
2009年07月 (24)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (22)
2009年03月 (14)
2009年02月 (11)
2009年01月 (5)
2008年12月 (8)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (14)
2008年08月 (17)
2008年07月 (23)
2008年06月 (9)
2008年05月 (26)
2008年04月 (24)
2008年03月 (14)
2008年02月 (30)
2008年01月 (18)
2007年12月 (18)
2007年11月 (28)
2007年10月 (19)
2007年09月 (14)
2007年08月 (21)
2007年07月 (25)
2007年06月 (29)
2007年05月 (28)
2007年04月 (22)
2007年03月 (37)
2007年02月 (46)
2007年01月 (45)
2006年12月 (39)
2006年11月 (33)
2006年10月 (30)
2006年09月 (23)
2006年08月 (24)
2006年07月 (29)
2006年06月 (32)
2006年05月 (36)
2006年04月 (45)
2006年03月 (53)
2006年02月 (57)
2006年01月 (46)
2005年12月 (39)
2005年11月 (52)
2005年10月 (57)
2005年09月 (55)
2005年08月 (52)
2005年07月 (11)

LINKS

ダーツの翼(shop)
ダーツの翼 (ブログ)
norah'#
今日の雄叫び
GA将!!! 作ってます
WEB職人へのなが~い道のり
テンプレート試作場
Firefox まとめサイト
Mozilla-gumi Forum
犬の論語
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
Inside Mozilla Japan (Beta)
おにおんぐらたんすーぷ


欲しいものリスト自分用

BANNER

JavaScript Guide

Mozilla Japan

Get Thunderbird

LibreOffice

MOBILE

QRコード画像