ふと今日は・・・・・・

Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす

Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。

Gmail Manager 0.4.3.4   コンピュータ

Gmail Manager 0.4.3.4 がリリースされた。

日本語入れ替え版と日本語のみ版、それに改造版とその日本語のみ版がそれぞれ完成したので公開。

日本語入れ替え版:ふと今日は・・・・・・ Gmail Manager 日本語化
日本語のみ版(改造版の日本語のみ版もここ):ふと今日は・・・・・・ Firefox Extension Single language
改造版:ふと今日は・・・・・・ Gmail Manager 日本語化
スポンサーサイト




PAGE TOP

最新???   

おもしろいページを見つけたのでちょっと紹介。
見た瞬間吹いたw
マンガで学ぶ♪アリサのネット難解最新用語講座 / デジタルARENA

ところでこれって最新用語なの?

PAGE TOP

Firefox trunk   コンピュータ

最新のtrunkを落としてきたらちゃんと動作。
まあ、動作したのはいいがやっぱり言われているように文字化けなどバグ満載(笑)
それでこそtrunk。

あ、でも言われてるようなもっさり感は感じず。
レンダリングもあまり違うような印象もない。
ただ、文字の入力がなんかおかしい。キャレットがある位置とは違う位置に文字が入力されたりする。
ブログかきにくいな…。
まあ、常用は不可かな。
遊ぶ分には面白い。
一時これで遊ぶとしよう。


Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20060226 Firefox/1.6a1 ID:2006022605

PAGE TOP

Bloglines   

Bloglinesに登録してみた。
んー、あんまり使わないサービスかも…


Bloglinesで閲読登録


PAGE TOP

Firefox trunk   コンピュータ

Resolved Fixed:
1. #326657 [Core:GFX: Thebes]-Cairo windows builds don't run (VC8 runtime files not found) [XP-only]

起動しないのなおったみたい。

PAGE TOP

Bagel v0.2.6 + Gecko1.9a1(20050815)   コンピュータ

Bagel v0.2.6 + Gecko1.9a1(20050815) リリースされた。
v0.2.5出た後、ほんとにすぐにv0.2.6も出たのでv0.2.5は入れ損ねた。

メモ機能が実装されているのだが、このメモ機能なかなか使いやすくていい。人によってはもうちょっと機能が欲しい、と思うかもしれないが私にとってはこれくらいがちょうどいい。

一度お試しあれ。

v0.2.6

メモ機能をひとまず実装した。 XTMemo風です。 タイトルは、たとえば「2ch AA:ジュウシマツ住職」という風にかくと、 「:」よりも前はタグとしてみなされ、表示色が変わります。
v0.2.5

* URIアクションでセキュリティの設定ができるようになった。 デフォルトの設定では、ime.nu等でセキュリティがすべて無効になるようにしてある。
* 開始時・終了時スクリプトの設定画面に不具合があったので修正した。

引用元:Bagelの更新履歴

Bagel v0.2.6 + Gecko1.9a1(20050815)の入手先:Geckoタブブラウザ「Bagel」

PAGE TOP

今日の Firefox Trunk   コンピュータ

Cairo が有効になったと聞いて、喜び勇んでダウンロードしてみたのだが起動せず。
何故だ???

何をやっても起動しないので諦めて削除した。

んー、理由は分からないが、まあTrunkだし。
明日に期待。

PAGE TOP

Linux の Firefox   コンピュータ

Berry Linux の Firefox に IETab とか Windows 専用拡張を抜いた Windows で使っていたプロファイルをそのまま突っ込んでやったらちゃんと動作した(笑)
意外と動くものだねぇ。さすが Firefox。

Firefox があるようになってから Linux が格段と使いやすくなった気がする。
なんでも Firefox 上の拡張でできてしまうのでコマンド使ってインストールとか面倒なことしなくていいし。

今度は Linux Firefox の Athlon64 専用ビルド落としてきてインストールしてみるか。

Σ( ̄□ ̄*)

ここでインストールのためにコマンド使うじゃん…

あれ? そういえば Berry Linux の root パスワード設定してないな。初期設定何になってるんだろ?


Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060124 Firefox/1.5.0.1 ID:2006012415

PAGE TOP

IE7 と Firefox1.5.0.1 でメモリ使用量比較   コンピュータ

せっかくIE7を入れてるのだからと IE7Firefox でメモリ使用量を比較してみた。
比較方法は簡単。
普段使ってるFirefox1.5.0.1、高速化設定済み。拡張は51個入っていて、メモリには糸目をつけない設定で高速仕様としている。

IE7ノーマル状態。
で、

・立ち上げたすぐのブランク状態。
ふと今日は・・・・・・ Internet Explorer 7 Beta 2 Preview をブックマーク(Favorites)から10ページタブで開いた状態。
・それにその10タブを閉じブランクにした状態。

この3つの状態をタスクマネージャーでメモリ使用量比較しただけ。

さて、メモリ使用量が多いと有名なFirefoxにIE7。
メモリ使用量はどうだろう?


結果

まずブランク。

IE7:29.116KB
Firefox:39.872KB

圧倒的にFirefoxがメモリ使用量が多い。約10MB多く使っている。
(スクリーンショット取りわすれ)


次に10タブ開いたところ。

IE7:109.300KB



Firefox:63.772KB



IE7の方が圧倒的にメモリ使用量が多い。起動の時点で10MBの差があったのに、10ページ開いた時点で40MB以上差が開いている。多すぎ…。


最後に10タブ閉じてブランク表示

IE7:88.940KB



Firefox:57.616KB



差は30MBに減ったもののIE7が圧倒的に多くメモリを使用している。
ちなみに、さらにページを開いていくとこのままの増加量で推移していく。

結論:IE7Firefox以上にメモリ大喰らい。

PAGE TOP

悩みどころ   コンピュータ

テテ氏の実験ビルドと綾川氏のビルド、どちらを常用しようか悩み中。

テテ氏のは、
 Firefox 1.5.0.1 [2006022306 en-US win32 tete009 sse]

tmemutil-20060220-3dnow2-sse2-k8.zip (Zip圧縮、9KB)
を適用したものなのだが、私の環境だとテーブルレンダリング以外は綾川氏より速い。

綾川氏のは、
firefox-ce-1.5.0.1-SSE2-ayakawa-060219-PGU.7z
で、テーブルレンダリングが他を圧倒するほどに速い。
 ベンチせずとも違いがわかるほど。
今は綾川氏のものを使っているのだが、画像表示がテテ氏の方が速いので悩んでいたりする。


 なんとも甲乙付けがたい。

…もうすぐ 1.5.0.2 が出るのでそれまでお預けにしておくか(笑)

両ビルドの入手先:
テテのアトリエ
MarleySoft 別館 - 綾川版Firefox&作成のための覚え書き

PAGE TOP

窓の世界 そして猫   学問・文化・芸術





PAGE TOP

Bagel v0.2.4 + Gecko1.9a1(20050815)   コンピュータ

Bagel v0.2.4 がリリースされた。
タブの表示未表示で色分けが出来るようになって、使いやすくなっている。
タブプログレスバーも実装されているが、オフにする機能がないので私としては多少目障りかもとか。
個人的にタブプログレスバーは好きじゃないので。
あと、ハイライトの継続は(・∀・)イイネ!!

v0.2.4

* 表示未表示の色分けを実装した。
* タブプログレスバーを実装した。(両方ともまだOffにはできない)
* 自動更新の継承を廃止した。
* 自動ハイライトの継承を実装した。

これで、設定画面の「タブ」を機能的にはほぼ実装したことになります (あとはOffにできるようにするだけ)
引用元:Bagelの更新履歴


Bagel v0.2.4 + Gecko1.9a1(20050815)の入手先:Geckoタブブラウザ「Bagel」

PAGE TOP

バナー作成   コンピュータ

「ふと今日は・・・・・・」のバナーを作ってみた。
一応 Photoshop も Illustrator も持っているのだが、このバナーは昔から使っていて一番使い慣れている Pixia で作成した。

ちなみに Pixia はフリーソフトの高機能グラフィックソフトでPhotoshopにも負けないほど多機能なソフト。
Pixiaホームページ から入手できる。

それで以下は作成したバナー一覧。
400x200
hutokyoha001.png

200x100
hutokyoha002.png

160x80
hutokyoha003.png

120x60
hutokyoha004.png


面白い感じに丸めてみたり。
hutokyoha_02.png


追加
100x50
hutokyoha005.png

80x40
hutokyoha006.png

円形ちっちゃいの。
hutokyoha_03.png



PAGE TOP

WYSIWYGテキストエディター機能   コンピュータ

いつのまにかFC2ブログの記事投稿画面に「WYSIWYGテキストエディター機能」なんてついているのだけど。
Wordみたいな感じで文章を作成できる。
機能的にはFirefoxの拡張、Performancingと同程度の機能かな。

ただ不満があるといえば、Firefoxだとツールチップが出ないのでアイコンが何を表してるのかわからないのと、なぜか矢印のキーがきかなくなることだ。
つまりFirefoxだと使えないサービスかなと…。
FC2はIE専用の機能が多くて嫌だなぁ…。

結論、FirefoxならPerformancingを使いましょ(笑)

PAGE TOP

Berry Linux   コンピュータ

Berry Linux という良さそうなCDブートLinuxを発見したので使ってみた。

まず使ってみて驚いたのはHDインストールの手軽さだ。
私はCDブートLinuxでもHDにインストールして(Windowsとのデュアルブート)使うのだが、このBerry Linuxはウィザードからすごく簡単にインストールできた。(XPと2000で)

また感心したのはデータ領域をウィザードから簡単に設定できたことだ。いつもデータ領域の設定が面倒だと思っているのでこれはかなりありがたい。
Linuxデスクトップ環境を簡単に作ることができるので、これはデュアルブートさせるには最適なリナックスではないかと思う。
もちろんLinuxのみで使うにしても、CDブートしてる状態からインストールできるみたいなので簡単に行えるだろう(試してはいない)。

それからLinuxで一番困る日本語環境だが、かなり力をいれてあり、ほとんど違和感なく使えるのがありがたい。
ちなみにこの記事はBerry Linuxから書き込んでみた。

Berry Linuxの入手先:Berry Linux - Bootable CD Linux

PAGE TOP

Nightly Tester Tools 0.8b1   コンピュータ

Nightly Tester Tools 0.8b1 の日本語化終了。
新しい機能のリークレポーターの訳は "%S" が大量にあり訳すのに困った。
挿入位置が逆にならないように無理やり訳したので多少変な日本語になっている。
もしかしたら %S で挿入される位置が逆になっている訳があるかもしれないが、リークレポーターの使い方が良く分からず確認できていない。


なので変な部分を発見したら報告お願いします ペコリ(o_ _)o))

Nightly Tester Tools 0.8b1 日本語版:ふと今日は・・・・・・ Nightly Tester Toolsを日本語化

PAGE TOP

Bagel v0.2.3 + Gecko1.9a1(20050815)   

Bagel v0.2.3 + Gecko1.9a1(20050815)リリース。
Bagel v0.2.3 がリリースされてたことに気づかなかった。というか、v0.2.2見逃した(笑)


v0.2.3

* CrossFireのパラメータを調整。
* 開始時処理のタブグループ指定を実装。
* 開始時・終了時スクリプトを実装。
* 各種設定ファイル・Geckoの設定のバックアップを実装。
* バックアップの限界数指定が可能に。
* 拡張の標準セットに「about:saitamaを登録する」を追加しましたので、 開始時スクリプトに追加してBagelを再起動してみてください。 こういうことに使うんです。

v0.2.2

CrossFireを実装した。設定画面では無効になっているように見えるが、 キーボード設定をしてやればOK。設定の際はフォーカス>actCrossFireUp/Down/Right/Left を選択するか、KeyConf.datに下記を追加。

Ctrl+Up=actCrossFireUp
Ctrl+Down=actCrossFireDown
Ctrl+Right=actCrossFireRight
Ctrl+Left=actCrossFireLeft

なお、v0.2.2のKeyConf.datにはすでにCrossFire関係の設定がされている。 今回の実装では、フレームのページには未対応なので注意。

引用元:Bagelの更新履歴


Bagel v0.2.3 + Gecko1.9a1(20050815)入手先:Geckoタブブラウザ「Bagel」

PAGE TOP

Gmail Manager 改造版の改造メモ   コンピュータ

今度は忘れないようにメモしとこう(笑)
実はこの改造版、JavaScriptのコードを削除しているわけではない。
他人の作った拡張などという複雑なJavaScriptだと各ファイルごとの対応関係などで手に負えないので、preferences.xul と overlay.xul を改変して Compose 部分のコードを読み込ませないようにしているだけ。
Compose 機能について、コンテキストメニューの表示部分を削除。設定画面の表示部分を削除。
これでおしまい。
つまり Firefox のメニューとして表示されないだけで Compose 機能のコードはそのまま残っている。

とりあえずこれで動くからいいや、というスタンス(笑)



いやね、言い訳になるけど初めはJavaScriptから削除しようとしていた。けれど他の機能とリンクしている場所がいくつもあって、相互関係が良く分からなかったのでJavaScriptは残す結果となっている。

PAGE TOP

Gmail Manager 0.4.3.3   コンピュータ

Gmail Manager 0.4.3.3 がリリースされた。
日本語入れ替え版も出来た。
ただ、改造版はどこをどう改造したかわすれたので、ソースを探るとこからやり直す羽目に。なのでまだ出来ていない。

追記:2006/2/19 17:40
更新日を見ればどのファイルを編集したか分かるということにさっき気づいた(笑)
というわけで、改造版も出来上がり。


日本語入れ替え版:ふと今日は・・・・・・ Gmail Manager 日本語化
改造版:ふと今日は・・・・・・ Gmail Manager 改造版

日本語のみ版(改造版もあり):ふと今日は・・・・・・ Firefox Extension Single language

本家:tLo

PAGE TOP

ライブブックマークに登録って   

RSSを指示していないページだとロケーションバーにRSSのアイコンが表示されない。
なのでRSSのリンクURLをコピーしてブックマークの管理から新しいライブブックマークとしてるんだけど、ライブブックマークのリンクを右クリックしたときコンテキストメニューにブックマークに追加みたいに表示出来ないかなと画策中…


PAGE TOP

Firefox1.0.8 & 1.5.0.2   コンピュータ

Mozilla Developer News ? Blog Archive ? 1.0.8 and 1.5 Update 2 (1.5.0.2/1.8.0.2) Preliminary Schedules によると近々 Firefox1.0.8 と Firefox1.5.0.2 をリリースするそうだ。

予定通りに行くと Firefox1.0.8 は3月16日、Firefox1.5.0.2 は
4月4日にリリース予定となっている。
コードフリーズは2月20日とのこと。
その後Firefox1.5.0.2のRC1が3月中旬にリリースされ、それでバグがなければそのまま正式版としてリリースされる。

PAGE TOP

Bagel v0.2.1 + Gecko1.9a1(20050815)   コンピュータ

Bagel v0.2.1 + Gecko1.9a1(20050815) がリリースされた。
セキュリティ設定のアイコンがちゃんと追加されている。
もう設定画面から見た場合の完成度が95%となっていて、かなり完成に近づいてきたんじゃないかと思う。
昔のようにちょっとしたことで落ちることもなく、最近は安定して使えている。

v0.2.1

* アドレスバー拡張の編集ができるようになった。

v0.2.0.1

* 起動時再現するタブが存在しないとき、エラーが出る問題を修正。

v0.2.0

* ブックマークエディタを増強した。とりあえず普通に使えるようになった予定。メインフォームのサイドバーでいじくってもエディタのほうに変更が反映されるようにもなった(はず)。
* セキュリティ設定のアイコンを追加。

引用元:Bagelの更新履歴


Bagel v0.2.1 + Gecko1.9a1(20050815)の入手先:Geckoタブブラウザ「Bagel」

PAGE TOP

ScribeFire(以前 Performancing と呼ばれていたもの) 日本語化   コンピュータ

ScribeFire(以前 Performancing と呼ばれていた)を日本語化した。

ちなみにこのFC2ブログで ScribeFire (Performancing) を使用するには、
編集画面右下にある「追加」 -> 自分のブログ -> ブログシステムという上の欄は無視して、下の欄のAPI URLを「http://blog.fc2.com/xmlrpc.php」と入力 -> ログインに必要なユーザー名とパスワードを入力。FC2IDがあるならそちらを入力。
として、ブログタイトルが表示されればログインできている。これでブログに記事を投稿できるはず。


2008/05/02 13:30:25
インストールスクリプト: ScribeFire 2.1 日本語版 (ワンクリックでインストール)
訳のおかしいところなどがあれば指摘お願いします。



本家のものにどなたかの日本語ロケールが入ったので公開終了。
以後メンテいたしません。


本家:ScribeFire: Fire up your blogging


PAGE TOP

Bagel v0.1.9 + Gecko1.9a1(20050815)   コンピュータ

Bagel v0.1.9 + Gecko1.9a1(20050815) がリリースされた。
セッションヒストリーがついたので、自分としてはもう機能的に常用レベルでないかと勝手に思ってる。
かなり満足なレベルに仕上がっていて、サブノートにはFirefoxより軽いこっちをメインブラウザにしようかと思案中。
Firefox の動作がもっさりで嫌だけどGeckoを使いたいという Windows 使いにはオススメ出来るブラウザだ。

v0.1.9
* 起動時にセッションヒストリ(いわゆる戻る履歴)の復元ができるようになった。
* ツールバー、メニューバー、サイドバーのフォント設定を実装した。
* キャッシュフォルダがLocal Settings以下に生成されるバグを修正した。
* 新規タブを開くときに無駄な処理をしているのを発見したので修正した。
* 添付の拡張のせいで変なメッセージが出るのをなくした。
引用元:Bagelの更新履歴

なお、ステータスバーのセキュリティ切り替えアイコンは実装がすんでいますが、
スキンにアイコンを追加するのを忘れたので切り替えアクションをツールバーに
追加してもアイコンが出ません。すみません。v0.2.0で完璧になります。
引用元:Geckoタブブラウザ Bagel その3



あと、アドレスバーにフォーカスがあるとき、Ctrl+↓で拡張メニューが出るようになっている。

Bagel v0.1.9 + Gecko1.9a1(20050815) の入手先:Geckoタブブラウザ「Bagel」

PAGE TOP

持ち物バトン   

俺ブログのやすさんから持ち物バトン受け取ったのでやってみる。


[READ MORE...]
PAGE TOP

せり出してくるサイドバー   コンピュータ

日本語化した拡張一覧と検索プラグインの一覧を、せり出してくる右サイドバーに配置した。マウスポインタを乗せることでせり出す。
これによって、一覧が見やすくて目的のものを探しやすい。
内容はFirefoxにしか関係ないことだが、FirefoxとIE7では意図したとおりに動くが(表示の面ではIE7では半透明にならず)、Operaでは多少CSS解釈に差があるようだ。
この辺りはCSSの実装度合いが違うためだろう。
とりあえずFirefoxではきちんと動作するので問題ない。

PAGE TOP

ファンタジーバトン   

いつかまた大空に舞う日まで。の胡蝶さんからファンタジーバトンを奪ってきたのでやってみる。

[READ MORE...]
PAGE TOP

漢字バトン   

GA将! 開発ぺぇじのアベントさんから漢字バトンが回ってきたので早速やってる。
[READ MORE...]
PAGE TOP

バレンタイン チョコ   

さてさて昨日はバレンタインだったのだけど、彼女からチョコ(σ ・∀・)σゲッツ

ちょっと前にバレンタインのチョコの代わりということで高めのディナーをご馳走になっていたからチョコはないものと思っていたのだけど、なんかいきなりうちに来て「お届けものです♪」なんて言ってチョコレートをくれた(〃▽〃)キャー♪

MOROZOFF の生チョコ。
めちゃうま...φ( ̄▽ ̄*)ポッ

もったいないのでちょっとずつ食べよー(笑)

え? ホワイトデーは十倍返しでって? ( ̄Д ̄;;

PAGE TOP

Console² 0.3.3   コンピュータ

Console² 0.3.3 がリリースされた。
日本語化もしていたのだが、一箇所新しく追加されたロケールで日本語にするとパースエラーとなる箇所があるので、そこは仕方なく英語のままとした。
その一箇所を探すのに、新しく追加されたロケールの全箇所で一箇所一箇所、英語にしたり日本語にしたりを繰り返していたのでものすごく時間がかかった^^;

追記:2006/2/15 2:00
ぷれみあさんのコメントによりいろいろ調べた結果、自分の些細なミスを発見。すべて日本語化できた。
ぷれみあさん、いつもいつも(^人^)感謝♪です。


日本語版:日本語化

Single Langage:Firefox Extension Single language

本家:Console² 0.3.3 [Feb 13] - MozillaZine Forums

PAGE TOP


Nikon デジタル一眼レフカメラ D610



Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D14

SITE SEARCH



PROFILE

Firefox や PC 全般、日常のことなど取り留めなく書き散らす

・連絡先
メールアドレス画像
広告メール送ってくんな。
鬱陶しい。


コメント歓迎!
リンクフリーなので自由にどうぞ。


・ATTENTION!
こちらでふさわしくないと判断したコメントやトラックバックは削除いたします。
また、コメントやトラックバックの内容が荒らしやアダルト、スパムと判断した場合、禁止設定させていただきます。
コメント欄のPASSは初期設定で0000となっています。任意のものに変更しない場合コメントを第三者に改変される恐れがあります。改変されたくない場合は、必ず任意のパスワードを設定してください。

ブログ内で取り扱っている拡張は、著作者の設定したライセンスに従って取り扱ってください。多くの場合、Web ページ、もしくは拡張を展開するとライセンスが書いてあるテキストファイルが入っています。
記事 RSSRSS1.0
コメント RSSRSS1.0

TOOLS

CATEGORY

W-ZERO3 (80)
Custom Buttons (49)
にゃんこといっしょ (1)
にゃんこが読み込み中 (1)
にゃんこといっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Config Files Editor Plus (6)
ダーツ (10)
トラ吉といっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Thunderbird (9)
食べ歩き (13)
Firefox (840)
検索プラグイン (15)
日本語化した拡張 (54)
テンプレート (8)
Windows Tips (10)
不定期連載 ちょっと便利な (11)
イラスト (3)
その他 (366)
LINUX (9)
何気ないこと (183)
その他のPC関連 (162)
和 (3)
JBA (25)
写真 (31)
バスケット (5)

RECENT ENTRIES

Win10 Anniversaryアップデートで起動不可に。(10/04) 
とりあえず生きてます(08/09) 
Firefox 44 で起動が遅い原因はCustom Buttons 0.0.5.8.1だったので対策を探した(02/12) 
Firefox44でパスワードが消えて難儀した。(02/10) 
2016年 あけましておめでとうございます(01/01) 
Firefox43で署名なしアドオンを復活させる方法(12/17) 
Firefox 43 がリリースされた(12/16) 
【復活しました】Google Feed API 廃止された?(12/02) 
Firefoxで楽天が重すぎるので対策してみた(10/23) 
先生と迷い猫(10/14) 
最近やったこと(07/18) 
Firefox 39 リリース(07/18) 
Firefox 37.0 リリース(04/03) 
Firefox 36.0.1 リリース(03/06) 
Firefox 36 リリース(03/01) 
山鹿百華百彩見に行った(02/16) 
Firefox 35 リリース(01/15) 
ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)撮ってきた(01/07) 
ふたご座流星群(12/14) 
Firefox 34.0.5 リリース(12/04) 
Firefox 33.1 リリース(11/11) 
Firefox 33.0.2 リリース(10/31) 
Firefox 33.0.1 リリース(10/27) 
Firefox 33.0 リリース(10/15) 
Firefox 32.0.3 リリース(09/26) 

RECENT COMMENTS

管理人 [02/12 22:18] 
いちごさん [02/12 22:09] 
クネクネ [11/30 11:59] 
Yukto8492 [04/24 21:17] 
名無しのごんべ [04/18 05:43] 
がっちゃん [03/18 13:48] 
Yukto8492 [03/16 01:45] 
SION [03/14 23:11] 
Yukto8492 [03/13 21:50] 
SION [12/11 21:07] 
名無しのごんべ [12/10 00:53] 
mmj [11/07 06:03] 
SION [11/06 00:53] 
mmj [11/05 11:04] 
taku [10/09 19:04] 

RECENT TRACKBACKS

まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 17 リリース】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【タ゛レモイナイ・・・】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 16.0.2 リリ】 (11/15)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)

ARCHIVES

2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2016年02月 (2)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年10月 (2)
2015年07月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年09月 (7)
2014年08月 (1)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (10)
2013年09月 (5)
2013年08月 (5)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (11)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (9)
2012年09月 (3)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (8)
2012年05月 (14)
2012年04月 (4)
2012年03月 (9)
2012年02月 (8)
2012年01月 (9)
2011年12月 (11)
2011年11月 (12)
2011年10月 (7)
2011年09月 (7)
2011年08月 (15)
2011年07月 (11)
2011年06月 (13)
2011年05月 (9)
2011年04月 (7)
2011年03月 (18)
2011年02月 (7)
2011年01月 (12)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (11)
2010年09月 (13)
2010年08月 (7)
2010年07月 (13)
2010年06月 (16)
2010年05月 (12)
2010年04月 (12)
2010年03月 (11)
2010年02月 (14)
2010年01月 (19)
2009年12月 (12)
2009年11月 (11)
2009年10月 (9)
2009年09月 (6)
2009年08月 (16)
2009年07月 (24)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (22)
2009年03月 (14)
2009年02月 (11)
2009年01月 (5)
2008年12月 (8)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (14)
2008年08月 (17)
2008年07月 (23)
2008年06月 (9)
2008年05月 (26)
2008年04月 (24)
2008年03月 (14)
2008年02月 (30)
2008年01月 (18)
2007年12月 (18)
2007年11月 (28)
2007年10月 (19)
2007年09月 (14)
2007年08月 (21)
2007年07月 (25)
2007年06月 (29)
2007年05月 (28)
2007年04月 (22)
2007年03月 (37)
2007年02月 (46)
2007年01月 (45)
2006年12月 (39)
2006年11月 (33)
2006年10月 (30)
2006年09月 (23)
2006年08月 (24)
2006年07月 (29)
2006年06月 (32)
2006年05月 (36)
2006年04月 (45)
2006年03月 (53)
2006年02月 (57)
2006年01月 (46)
2005年12月 (39)
2005年11月 (52)
2005年10月 (57)
2005年09月 (55)
2005年08月 (52)
2005年07月 (11)

LINKS

ダーツの翼(shop)
ダーツの翼 (ブログ)
norah'#
今日の雄叫び
GA将!!! 作ってます
WEB職人へのなが~い道のり
テンプレート試作場
Firefox まとめサイト
Mozilla-gumi Forum
犬の論語
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
Inside Mozilla Japan (Beta)
おにおんぐらたんすーぷ


欲しいものリスト自分用

BANNER

JavaScript Guide

Mozilla Japan

Get Thunderbird

LibreOffice

MOBILE

QRコード画像