Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
ゴールデンウィーク初日、張り切って海釣りいってた。
近くの港の防波堤。
すっごい釣る気満々で行ったのだけど、さすがにゴールデンウィーク。すごい人がいてとりあえず竿出す場所だけは抑えたという感じ。
さらに潮が悪かった。着いたときは満潮で潮が止まっていて、こりゃ釣れないかもなとその時点でちょっと思ったけどやっぱり張り切って竿を出す(笑)
下かごのサビキにオキアミでアジゴ狙い。
周りではちらほらボラやイカがあがっていた。
私のとこにも一度あたりが来て水面近くまで魚が上がったのだが、ハリ掛かりが甘かったのかみなもを揺らすことなく逃げられる始末。
魚影からスズキだったなと。サイズ的にはフッコだったろうけどね。
それからあたりもなく虚しくボウズだったw
というわけで記念に水平線でもどぞー(何の記念だ)

近くの港の防波堤。
すっごい釣る気満々で行ったのだけど、さすがにゴールデンウィーク。すごい人がいてとりあえず竿出す場所だけは抑えたという感じ。
さらに潮が悪かった。着いたときは満潮で潮が止まっていて、こりゃ釣れないかもなとその時点でちょっと思ったけどやっぱり張り切って竿を出す(笑)
下かごのサビキにオキアミでアジゴ狙い。
周りではちらほらボラやイカがあがっていた。
私のとこにも一度あたりが来て水面近くまで魚が上がったのだが、ハリ掛かりが甘かったのかみなもを揺らすことなく逃げられる始末。
魚影からスズキだったなと。サイズ的にはフッコだったろうけどね。
それからあたりもなく虚しくボウズだったw
というわけで記念に水平線でもどぞー(何の記念だ)

スポンサーサイト

IE7 の β2 が出てるので入れてみようかなと思って IE7β2P(5296)をアンインストールしてたらレジストリを削除するところでフリーズ。
仕方ないので再起動したら表面的には IE6。ただしバージョン情報とコンポーネントは IE7 という変な状況に。
それで新しいウィンドウを開くリンクが開けないという不具合が出てしまった。多分、IE7 の設定で複数ウィンドウを開かない設定にしたため。
IE7β2 を入れたら直るかとインストールしようとしたがインストールできないし。
レジストリが残ってるせいかも。
まあ、Microsoft update は出来るしWEBページの表示確認くらいもできるからそんなに問題はないかな。
出来れば解決したいけどいろいろやっても解決できないので諦め。
仕方ないので再起動したら表面的には IE6。ただしバージョン情報とコンポーネントは IE7 という変な状況に。
それで新しいウィンドウを開くリンクが開けないという不具合が出てしまった。多分、IE7 の設定で複数ウィンドウを開かない設定にしたため。
IE7β2 を入れたら直るかとインストールしようとしたがインストールできないし。
レジストリが残ってるせいかも。
まあ、Microsoft update は出来るしWEBページの表示確認くらいもできるからそんなに問題はないかな。
出来れば解決したいけどいろいろやっても解決できないので諦め。

Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ-MEMO で The Million Reasons (100万人の Firefox を使う理由)というのを知ったので一言入れてきた。
日本語でも入力できるようだったけれど、こういうのは英語で書くのが礼儀かなと思って簡単な英語で一言。
それからMozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ-MEMOの追記に一言。
拡張のアップデートの知らせというのはデフォルトで Moziila update を参照するため Mozilla update に登録していなければアップデート通知は来ない。また install.rdf に updateURL の記述があればそちらを参照する。
と、まあこんな仕組みだったかと。
日本語でも入力できるようだったけれど、こういうのは英語で書くのが礼儀かなと思って簡単な英語で一言。
それからMozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ-MEMOの追記に一言。
そういえば全ての拡張が自動的にアップデートの知らせをしてくれるわけでは無いということも覚えて置いた方がよいでしょう.最近気づいた有名な拡張でアップデートの知らせが来ないのは Bookmark Backup がそうです.この拡張何故か Mozilla update に置いてありません.Mozilla update に無いとお知らせは来ないのでしょうか?
引用元:Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ-MEMO
拡張のアップデートの知らせというのはデフォルトで Moziila update を参照するため Mozilla update に登録していなければアップデート通知は来ない。また install.rdf に updateURL の記述があればそちらを参照する。
と、まあこんな仕組みだったかと。

ああ、やっぱりと言った所かな。
Firefox 2 に導入されるはずだった Places がドロップとのこと。
Firefox 3 にまわされるみたい。
Firefox 2 では Places が目玉のはずだったんだけどねぇ。
あの完成度じゃ仕方ないかなと。
使い勝手は悪くなかったので期待してたのだけど。
予定では5月に機能完成版の Alpha2 がリリースされるらしいが、間に合うかな?
Firefox 1.5.0.3 も出すというようなこと聞いたし。
参考:
朝顔日記 - Places が Fierfox 2.0 からドロップ
Firefox 2 から Places がドロップ - えむもじら
Inside Firefox - The Inside Track on Firefox Development
Firefox2/Schedule - MozillaWiki
Firefox 2 に導入されるはずだった Places がドロップとのこと。
Firefox 3 にまわされるみたい。
Firefox 2 では Places が目玉のはずだったんだけどねぇ。
あの完成度じゃ仕方ないかなと。
使い勝手は悪くなかったので期待してたのだけど。
予定では5月に機能完成版の Alpha2 がリリースされるらしいが、間に合うかな?
Firefox 1.5.0.3 も出すというようなこと聞いたし。
参考:
朝顔日記 - Places が Fierfox 2.0 からドロップ
Firefox 2 から Places がドロップ - えむもじら
Inside Firefox - The Inside Track on Firefox Development
Firefox2/Schedule - MozillaWiki

財布の中見たんだよね。
やけに軽いなぁって。
ええ。
もう。
軽いはずだね。
129円しか入ってなかった!!!(爆)
今月あと5日あるんだけどなぁ……
1日約26円で生活。ありえねw
冷蔵庫ものぞいたけれど空だったしね。
129円で卵買って、明日から毎日卵とご飯のみかwww
思わず記事にしてしまった……
ホントの話。
やけに軽いなぁって。
ええ。
もう。
軽いはずだね。
129円しか入ってなかった!!!(爆)
今月あと5日あるんだけどなぁ……
1日約26円で生活。ありえねw
冷蔵庫ものぞいたけれど空だったしね。
129円で卵買って、明日から毎日卵とご飯のみかwww
思わず記事にしてしまった……
ホントの話。

久しぶりにF1本戦をみた。ここのところ忙しくて(時間も遅いし)見れないことが多かったのだが今日は見れてよかったなと。
今日のは見ないと後悔するところだったし。
M.シューマッハとアロンソが1位2位で後半約25周もの間、一騎うち。
テールトゥノーズで抜くか抜かれるかの攻防戦。
瞬きさえも許されない手に汗握るせめぎあい。
新旧チャンピオンの息もつかせぬコラボレーション。
はっきりいってどちらもすごい精神力だと思う。
あんなプレッシャーの中、正確なドライビングテクニックでアロンソを抑えて表彰台のトップを飾ったM.シューマッハに拍手を送りたい。
注目のスーパーアグリは2台ともリタイア。残念。
アグリは来年からが本番かな。
まだマシンとかほかより一歩劣ってる感じに見えるし。
いやぁ、普段はF1のこと書かないのだが今日のは思わず記事を書いてしまうほどよかったということで。
今日のは見ないと後悔するところだったし。
M.シューマッハとアロンソが1位2位で後半約25周もの間、一騎うち。
テールトゥノーズで抜くか抜かれるかの攻防戦。
瞬きさえも許されない手に汗握るせめぎあい。
新旧チャンピオンの息もつかせぬコラボレーション。
はっきりいってどちらもすごい精神力だと思う。
あんなプレッシャーの中、正確なドライビングテクニックでアロンソを抑えて表彰台のトップを飾ったM.シューマッハに拍手を送りたい。
注目のスーパーアグリは2台ともリタイア。残念。
アグリは来年からが本番かな。
まだマシンとかほかより一歩劣ってる感じに見えるし。
いやぁ、普段はF1のこと書かないのだが今日のは思わず記事を書いてしまうほどよかったということで。

性別解析機 - 性別の判定を行います というのを発見したのでちょっとやってみた。
> あなたの本当の性別解析結果がここに出ます
この一文が何ともいえない(笑)
SION の性別解析結果
SION の58%は中性で構成されます
SION の42%は男性で構成されます
(*´д`*)アハァ?
> あなたの本当の性別解析結果がここに出ます
この一文が何ともいえない(笑)
SION の性別解析結果
SION の58%は中性で構成されます
SION の42%は男性で構成されます
(*´д`*)アハァ?

延期されていた Thunderbird 1.5.0.2 がリリースされた。
Windows 版は UA が延期前のものと変わっていないので FTP サイトからフライングで導入した方は入れ替える必要がなさそうだ。
Thunderbird - 迷惑メールにお別れを
Windows 版は UA が延期前のものと変わっていないので FTP サイトからフライングで導入した方は入れ替える必要がなさそうだ。
Thunderbird - 迷惑メールにお別れを

Thunderbird 1.0.8/1.5.0.2 リリース延期 コンピュータ
リリースフォルダもほられて各所でリリース記事が書かれている中、Linux版 で問題が見つかったため Thunderbird 1.0.8/1.5.0.2 のリリースが延期された。
フライングして Linux 版を導入したユーザーは一度ダウングレードしたほうがいい。
Windows 版は問題ないらしいのでそのまま使っていても問題ないだろう。
参考:
7ème Gnossienne » Thunderbird 1.0.8/1.5.0.2 のリリース延期
フライングして Linux 版を導入したユーザーは一度ダウングレードしたほうがいい。
Windows 版は問題ないらしいのでそのまま使っていても問題ないだろう。
参考:
7ème Gnossienne » Thunderbird 1.0.8/1.5.0.2 のリリース延期

この拡張は Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ - 8 で知った。
便利そうだなと思ったので入れてみたんだけど、ファイルのドラッグアンドドロップでパス入力というのは日本語ファイルでも出来るが、一番便利そうだと思ったサイドバーをファイラーとしてという機能で日本語通らないから微妙かな。
どうすれば日本語通るように出来るのかわからないので改造も出来ないし。
日本語が通るようになったらかなり使えるツールなのに。
あ、そうそう。私信というか突っ込みを1つ。
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ - 8 にある「 Going My Way「ドラッグするだけでアップロードするファイルのパスを入力してくれるFirefox用エクステンションDrag And Drop Upload field」April 19, 2006 」のリンク先が違うようです。
Going My Way: ドラッグするだけでアップロードするファイルのパスを入力してくれるFirefox用エクステンションDrag And Drop Upload field が正しいリンク先かなと。
追記
修正されました。
便利そうだなと思ったので入れてみたんだけど、ファイルのドラッグアンドドロップでパス入力というのは日本語ファイルでも出来るが、一番便利そうだと思ったサイドバーをファイラーとしてという機能で日本語通らないから微妙かな。
どうすれば日本語通るように出来るのかわからないので改造も出来ないし。
日本語が通るようになったらかなり使えるツールなのに。
あ、そうそう。私信というか突っ込みを1つ。
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ - 8 にある「 Going My Way「ドラッグするだけでアップロードするファイルのパスを入力してくれるFirefox用エクステンションDrag And Drop Upload field」April 19, 2006 」のリンク先が違うようです。
Going My Way: ドラッグするだけでアップロードするファイルのパスを入力してくれるFirefox用エクステンションDrag And Drop Upload field が正しいリンク先かなと。
追記
修正されました。

なんか管理画面に Ajax のオンオフがついている。
試しにオンにしてみたが、ちょっと重い。
オフにして普通に読み込んだ方が早いってどうよ?
試しにオンにしてみたが、ちょっと重い。
オフにして普通に読み込んだ方が早いってどうよ?

Performancing 1.2 がリリースされたが、相変わらずロケールはおかしいし、なんだか問題があるという風な書き込みもあるので数日静観してから日本語化に取りかかろうと思う。
すぐにバージョンアップするとかして、あの量のソースを何度も追いたくないので(汗)
すぐにバージョンアップするとかして、あの量のソースを何度も追いたくないので(汗)

ウィキペディアはデータベースとしてかなりいいと思うのだが、いつ利用しても重くて ( ´△`)アァ- となるのが不満だった。しかし今後は、これを利用してさくさくと検索できそうだ。
今のところ非常に軽くていい。
goo 辞書
追記:2006/4/18 20:00
公式の検索プラグインがまだ無い様なので自作。
欲しい人っているかな?
欲しい人いるようなら公式のが出るまで公開してもいいのだけど。
今のところ非常に軽くていい。
goo 辞書
追記:2006/4/18 20:00
公式の検索プラグインがまだ無い様なので自作。
欲しい人っているかな?
欲しい人いるようなら公式のが出るまで公開してもいいのだけど。

マンガで学ぶ♪アリサのネット難解最新用語講座 / デジタルARENA
ちょっと笑った(⌒▽⌒)アハハ!
ちなみに4コマのキーワードが FireFox となっているが Firefox が正しい。記事内はちゃんと Firefox となっている。
ところでこの連載、枝葉の知識が面白くていい。
ちょっと笑った(⌒▽⌒)アハハ!
ちなみに4コマのキーワードが FireFox となっているが Firefox が正しい。記事内はちゃんと Firefox となっている。
ところでこの連載、枝葉の知識が面白くていい。

ここ2日更新サボってすみませんσ(^_^;)アセアセ...
ちょっと忙しかったもので。
それで、本題の初級システムアドミニストレータ(以下、初級シスアド)、先日の日曜日に試験を受けてきた。
まあ、今回は予行練習と思って勉強は1冊買ったテキストをぱらぱらと斜め読みしただけ。
受かってはいないだろう。
まず前日に下見にいったのだが、会場(付近)に駐車場が一切なかったので電車で行くことに決定。
当日、無料駐車場がある最寄駅まで車で行ってそこから電車。
田舎なので2両編成の電車なのだが、満員。日曜なのに、平日のラッシュ並だった。
何でかなと思ってたら皆同じ駅で降りたし(笑)
電車の時間が都合悪くて試験開始の1時間前に会場に到着。
こんなに人が多いのかとちょいビビリ (´▽`) アハハ
教室に入ると3分の1ほどは女性だった。これはちょっと意外。
もっとむさくるしいのかと(超偏見 ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
午前と午後の試験があったのだけど、計算で面倒なものが少なかったからか1時間半くらいで解き終わって退出した。ちなみに枠は2時間半なんだけど、まあ分からないところは勘で答え書いたりしたしね。
それで試験を受けた感触では、データベース関連と初級シスアドに一番求められるのではないかと想像される業務知識、システム管理、システム開発、この辺りがやはり弱かった。
普段使わない知識なのでテキストに書いてあった内容程度なら多少覚えていたという感じ。
あと中規模ネットワーク関連。基本的なことで分かってないことがあった。
あとでテキスト見直したら書いてあったので理解不足アンド勉強不足かと。
結果として午前午後共に 800点中 500点程度取れたかなぁと言う感じ。
合格点は 600点以上らしいのでまだまだ勉強が足りないね。
秋を目指して勉強するとしますか (`・ω・´)シャキーン
ちょっと忙しかったもので。
それで、本題の初級システムアドミニストレータ(以下、初級シスアド)、先日の日曜日に試験を受けてきた。
まあ、今回は予行練習と思って勉強は1冊買ったテキストをぱらぱらと斜め読みしただけ。
受かってはいないだろう。
まず前日に下見にいったのだが、会場(付近)に駐車場が一切なかったので電車で行くことに決定。
当日、無料駐車場がある最寄駅まで車で行ってそこから電車。
田舎なので2両編成の電車なのだが、満員。日曜なのに、平日のラッシュ並だった。
何でかなと思ってたら皆同じ駅で降りたし(笑)
電車の時間が都合悪くて試験開始の1時間前に会場に到着。
こんなに人が多いのかとちょいビビリ (´▽`) アハハ
教室に入ると3分の1ほどは女性だった。これはちょっと意外。
もっとむさくるしいのかと(超偏見 ( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ
午前と午後の試験があったのだけど、計算で面倒なものが少なかったからか1時間半くらいで解き終わって退出した。ちなみに枠は2時間半なんだけど、まあ分からないところは勘で答え書いたりしたしね。
それで試験を受けた感触では、データベース関連と初級シスアドに一番求められるのではないかと想像される業務知識、システム管理、システム開発、この辺りがやはり弱かった。
普段使わない知識なのでテキストに書いてあった内容程度なら多少覚えていたという感じ。
あと中規模ネットワーク関連。基本的なことで分かってないことがあった。
あとでテキスト見直したら書いてあったので理解不足アンド勉強不足かと。
結果として午前午後共に 800点中 500点程度取れたかなぁと言う感じ。
合格点は 600点以上らしいのでまだまだ勉強が足りないね。
秋を目指して勉強するとしますか (`・ω・´)シャキーン

Gmail File Space 0.3.2 がリリースされた。
はじめ本家のに日本語ロケールを追加したものをアップしようとしたら、 Norah さんがツールバーアイコンの修正をしたバージョンを送ってくれたのでそれに日本語ロケールを追加してアップした。
Norah さんに感謝!
あと、これ元のファイルだとバージョンが 0.3 となっていたので 0.3.2 と勝手に直しておいた。
普通の日本語版は前バージョンと同様に一部日本語化してないが、Single language 版はこれを日本語化して Gmail File Space 日本語専用版として出す予定。
出来上がり次第アップする。
追記:2006/4/15 22:40
ロケールの不備の部分もすべて日本語化した Gmail File Space 日本語専用版を Firefox Extension Single language にアップした。
日本語版:Gmail File Space 日本語化
はじめ本家のに日本語ロケールを追加したものをアップしようとしたら、 Norah さんがツールバーアイコンの修正をしたバージョンを送ってくれたのでそれに日本語ロケールを追加してアップした。
Norah さんに感謝!
あと、これ元のファイルだとバージョンが 0.3 となっていたので 0.3.2 と勝手に直しておいた。
普通の日本語版は前バージョンと同様に一部日本語化してないが、Single language 版はこれを日本語化して Gmail File Space 日本語専用版として出す予定。
出来上がり次第アップする。
追記:2006/4/15 22:40
ロケールの不備の部分もすべて日本語化した Gmail File Space 日本語専用版を Firefox Extension Single language にアップした。
日本語版:Gmail File Space 日本語化

Google 先生で 「Firefox 1.5.0.2 」と検索すると、なぜかうちのブログが一番上に出るもんだから今日のアクセスが1000件以上ある(汗)
しかも RC の記事というのがまた(笑)
Firefox 1.5.0.2 と Firefox 1.0.8 の記事はFirefox 1.5.0.2、1.0.8ですよっと。
しかも RC の記事というのがまた(笑)
Firefox 1.5.0.2 と Firefox 1.0.8 の記事はFirefox 1.5.0.2、1.0.8ですよっと。

Gmail File Space 0.3.1 がリリースされた。
今回はイメージパネル(画像をプレビューできる)やコンテキストメニューに、Copy、Cut、SendTo(そのファイルを添付してメールで送る)、などが追加されて使いやすくなっている。
試したところ日本語も通るようになっており、かなり使い勝手が良くなった。
ただ日本語化に関して、一部ロケールに追加されていない部分があるためそこは日本語化していないのであしからず。
しようと思えばすべて日本語化することも出来たが、それをすべてのロケールで変更しなければいけないため面倒。
ロケールの不備が不満ならば自分で変更するか作者に直接交渉してください ペコリ(o_ _)o))
あと Single language 版も出来上がり次第アップする。
もしかしたら Single language 版は不備の部分も日本語化して日本語専用版にするかもしれない。
(ソースをダイレクトに書き直せば楽なので。)
日本語版:Gmail File Space 日本語化
今回はイメージパネル(画像をプレビューできる)やコンテキストメニューに、Copy、Cut、SendTo(そのファイルを添付してメールで送る)、などが追加されて使いやすくなっている。
試したところ日本語も通るようになっており、かなり使い勝手が良くなった。
ただ日本語化に関して、一部ロケールに追加されていない部分があるためそこは日本語化していないのであしからず。
しようと思えばすべて日本語化することも出来たが、それをすべてのロケールで変更しなければいけないため面倒。
ロケールの不備が不満ならば自分で変更するか作者に直接交渉してください ペコリ(o_ _)o))
あと Single language 版も出来上がり次第アップする。
もしかしたら Single language 版は不備の部分も日本語化して日本語専用版にするかもしれない。
(ソースをダイレクトに書き直せば楽なので。)
日本語版:Gmail File Space 日本語化

Nightly Tester Tools のロケールについて コンピュータ
以前修正したはずの nightly.properties の Firefox と言う記述が何故あるのかわかった。
Nightly Tester Tools 0.7.9.11+ としてロケール修正版を配布していたが、本家には無視されてたからだ。
なので本家のほうにあるロケールは修正前。
というわけでカレントバージョンの1.0などに入っているロケールは古い方。
それに気づいておけば先日1.0.1の為にロケールを修正するさいに修正版と同じ記述に直しておいたのに……
Nightly Tester Tools 0.7.9.11+ としてロケール修正版を配布していたが、本家には無視されてたからだ。
なので本家のほうにあるロケールは修正前。
というわけでカレントバージョンの1.0などに入っているロケールは古い方。
それに気づいておけば先日1.0.1の為にロケールを修正するさいに修正版と同じ記述に直しておいたのに……

Firefox 1.5.0.2、1.0.8がリリースしてるみたい。
正式な発表はまだないがリリースフォルダに 1.5.0.2 と 1.0.8 の存在を確認。(Win と Mac で)
Firefox 1.5.0.2 のUAは
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.2) Gecko/20060308 Firefox/1.5.0.2 ID:2006030804
1.0.8 はインストールしてないので分からない。
Firefox 1.5.0.2:ftp.osuosl.org :: Oregon State University Open Source Lab
Firefox 1.0.8:ftp.osuosl.org :: Oregon State University Open Source Lab
正式な発表はまだないがリリースフォルダに 1.5.0.2 と 1.0.8 の存在を確認。(Win と Mac で)
Firefox 1.5.0.2 のUAは
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.2) Gecko/20060308 Firefox/1.5.0.2 ID:2006030804
1.0.8 はインストールしてないので分からない。
Firefox 1.5.0.2:ftp.osuosl.org :: Oregon State University Open Source Lab
Firefox 1.0.8:ftp.osuosl.org :: Oregon State University Open Source Lab

Firefox 1.5 のプロモーションビデオ コンピュータ
Firefox 1.5 のプロモーションビデオが Firefox Flicks において一般公開された。現時点で6作品が公開されている。これは Firefox Flicks 広告コンテストとして募集されているもので、ビデオはもちろん英語だ。
なかなか凝った作りになっており、言葉が分からなくても楽しめる内容だ。
この一般ユーザーにより作成されたビデオは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもと再配布可能。
このビデオは、向こうの時間で4月14日までの間一般から募集される。投稿の条件は、映像の長さが30秒であることのほか、18歳以上という年齢制限がある。
このビデオは映像分野で活躍する7名が審査にあたり、最優秀作品には豪華な賞品が贈られるそうだ。
Firefox Flicks: Bring Firefox to life!
Mozilla、Firefox 1.5のプロモーションビデオを一般公開 (MYCOM PC WEB)
なかなか凝った作りになっており、言葉が分からなくても楽しめる内容だ。
この一般ユーザーにより作成されたビデオは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもと再配布可能。
このビデオは、向こうの時間で4月14日までの間一般から募集される。投稿の条件は、映像の長さが30秒であることのほか、18歳以上という年齢制限がある。
このビデオは映像分野で活躍する7名が審査にあたり、最優秀作品には豪華な賞品が贈られるそうだ。
Firefox Flicks: Bring Firefox to life!
Mozilla、Firefox 1.5のプロモーションビデオを一般公開 (MYCOM PC WEB)

AMDの第1四半期、前年の同期と比べて70.5%の増収とのこと。
デュアルコアとしての Opteron が売れに売れたようで過去最高の販売を記録している。
Intel のデュアルコアがダメダメだったのでこの結果になっているのだと思うが、この好調が続くとは思えないところが微妙かな。
CoreDuo が話題になっているように Intel のデュアルコアも遜色ないものとなっているため今後はコストパフォーマンスで決まるような気がする。
まあ、私見にすぎないが。
AMDの第1四半期、Opteronの販売が過去最高を記録、70.5%の増収 (MYCOM PC WEB)
デュアルコアとしての Opteron が売れに売れたようで過去最高の販売を記録している。
Intel のデュアルコアがダメダメだったのでこの結果になっているのだと思うが、この好調が続くとは思えないところが微妙かな。
CoreDuo が話題になっているように Intel のデュアルコアも遜色ないものとなっているため今後はコストパフォーマンスで決まるような気がする。
まあ、私見にすぎないが。
AMDの第1四半期、Opteronの販売が過去最高を記録、70.5%の増収 (MYCOM PC WEB)

1.0.8のバグ解決のためリリースが遅れているFirefox1.5.0.2と1.0.8だが、Mozilla L10N :: トピックを表示 - Firefox 1.5.0.2/1.0.8 に向けて (QAテストご協力のお願い)によると向こうの時間で4/13(木)にリリースを予定しているとのこと。
こっちだと4/14(金)らしい。
特に Mac を使用している方はテストに協力して欲しいそうです。
こっちだと4/14(金)らしい。
特に Mac を使用している方はテストに協力して欲しいそうです。

各所で流行っている成分解析をやってみた。
まずはブログ名で
ふと今日は・・・・・・の解析結果
ふと今日は・・・・・・の59%は罠で出来ています
ふと今日は・・・・・・の38%は柳の樹皮で出来ています
ふと今日は・・・・・・の1%は気の迷いで出来ています
ふと今日は・・・・・・の1%はミスリルで出来ています
ふと今日は・・・・・・の1%はお菓子で出来ています
罠って何!?w
しかも59%も! 落とし穴とかあるかもしれません(笑)
それに柳の樹皮ってw
このブログは38%がアスピリンで出来てるようです(爆)
記事読むと炎症に効くかもしれません。(ノ∀`)うふふ
次にハンドルで
SIONの解析結果
SIONの76%は信念で出来ています
SIONの16%は赤い何かで出来ています
SIONの7%は気の迷いで出来ています
SIONの1%はミスリルで出来ています
76%が信念って…
信念なんてないねん!
……すみません。座布団全部持っていかれました(笑)
本名だと
本名の解析結果
本名の74%は鉛で出来ています
本名の21%は知恵で出来ています
本名の3%は気の迷いで出来ています
本名の2%は濃硫酸で出来ています
鉛…。沈みそうだな…。
知恵は21%しかないのかorz
なんか毒々しいなw
それにしても気の迷いに好かれてる、私。
追記
本名の下の名前だけだと
**の解析結果
**の62%は愛で出来ています
**の27%は雪の結晶で出来ています
**の9%は心の壁で出来ています
**の2%は理論で出来ています
何かすごく綺麗w
思わず追記してしまった(汗)
まずはブログ名で
ふと今日は・・・・・・の解析結果
ふと今日は・・・・・・の59%は罠で出来ています
ふと今日は・・・・・・の38%は柳の樹皮で出来ています
ふと今日は・・・・・・の1%は気の迷いで出来ています
ふと今日は・・・・・・の1%はミスリルで出来ています
ふと今日は・・・・・・の1%はお菓子で出来ています
罠って何!?w
しかも59%も! 落とし穴とかあるかもしれません(笑)
それに柳の樹皮ってw
このブログは38%がアスピリンで出来てるようです(爆)
記事読むと炎症に効くかもしれません。(ノ∀`)うふふ
次にハンドルで
SIONの解析結果
SIONの76%は信念で出来ています
SIONの16%は赤い何かで出来ています
SIONの7%は気の迷いで出来ています
SIONの1%はミスリルで出来ています
76%が信念って…
信念なんてないねん!
……すみません。座布団全部持っていかれました(笑)
本名だと
本名の解析結果
本名の74%は鉛で出来ています
本名の21%は知恵で出来ています
本名の3%は気の迷いで出来ています
本名の2%は濃硫酸で出来ています
鉛…。沈みそうだな…。
知恵は21%しかないのかorz
なんか毒々しいなw
それにしても気の迷いに好かれてる、私。
追記
本名の下の名前だけだと
**の解析結果
**の62%は愛で出来ています
**の27%は雪の結晶で出来ています
**の9%は心の壁で出来ています
**の2%は理論で出来ています
何かすごく綺麗w
思わず追記してしまった(汗)

朝顔日記 - 最近の Firefox の開発の流れで知ったのだが、Firefox 3.0 の名前が Minefield(地雷原) となったそうだ。
Deer Park、Bon Echoときて Minefield とは・・・。
どういうセンスだ?(笑)
Deer Park、Bon Echoときて Minefield とは・・・。
どういうセンスだ?(笑)

足りない部分があったらしく 1.0.1 dev が送られてきた。
一箇所ロケールが抜けていただけみたいだが、どの部分に使われている訳なのか全然分かっていない(汗)
とりあえず訳してロケールを送ったがもしかしたら変かもしれない。
なので1.0.1がリリースされて、変な訳があるなと思ったら遠慮なくコメント下さい ペコリ(o_ _)o))
一箇所ロケールが抜けていただけみたいだが、どの部分に使われている訳なのか全然分かっていない(汗)
とりあえず訳してロケールを送ったがもしかしたら変かもしれない。
なので1.0.1がリリースされて、変な訳があるなと思ったら遠慮なくコメント下さい ペコリ(o_ _)o))


スパムが多いのでトラックバック制限をかけた。
言及リンクが無いトラックバックは受け付けないことになる。
言及リンクが無いトラックバックは受け付けないことになる。

Nightly Tester Tools 1.0 コンピュータ
Nightly Tester Tools 1.0 がリリースされた。
日本語版も完成したのでアップ。
一応本家のほうにもロケールを送っておいたので、もしかしたら追加されるかもしれない。
以前、修正ロケール送って無視された経緯があるので何ともいえないが。
Nightly Tester Toolsを日本語化
日本語版も完成したのでアップ。
一応本家のほうにもロケールを送っておいたので、もしかしたら追加されるかもしれない。
以前、修正ロケール送って無視された経緯があるので何ともいえないが。
Nightly Tester Toolsを日本語化

欲しかったのに買えなかった ヽ(`Д´)ノウワァァァン
出遅れた。完売だそうで。
こういう超シンプルで安いMP3Playerが欲しかったんだけどなぁ。
999円のMP3プレーヤー 「DN-2000 Black」 / デジタルARENA
【楽天市場】2台目のプレーヤー、お子様用プレーヤーなどなど いろいろな目的に使える 999円MP3プレーヤーDONYAダイレクト DN-2000 Black:上海問屋
出遅れた。完売だそうで。
こういう超シンプルで安いMP3Playerが欲しかったんだけどなぁ。
999円のMP3プレーヤー 「DN-2000 Black」 / デジタルARENA
【楽天市場】2台目のプレーヤー、お子様用プレーヤーなどなど いろいろな目的に使える 999円MP3プレーヤーDONYAダイレクト DN-2000 Black:上海問屋
