ふと今日は・・・・・・

Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
04«|12345678910111213141516171819202122232425262728293031|»06   文字サイズ

Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。

Firefox 2.0.0.4 リリース   コンピュータ

Firefox 2.0.0.4 がリリースされた。
日本語ページの整備が遅れてるようなのでリリースノートなどは英語のサイトにリンクしておく。

Firefox 2.0.0.4 では、Vista での問題解決や以下のセキュリティフィックス等が行われている。
Fixed in Firefox 2.0.0.4
MFSA 2007-17 XUL Popup Spoofing
MFSA 2007-16 XSS using addEventListener
MFSA 2007-14 Path Abuse in Cookies
MFSA 2007-13 Persistent Autocomplete Denial of Service
MFSA 2007-12 Crashes with evidence of memory corruption (rv:1.8.0.12/1.8.1.4)
引用元:Mozilla Foundation Security Advisories


ダウンロードはこちら:Mozilla Firefox - Next Generation Browser
リリースノート(英語):Mozilla Firefox 2.0.0.4 Release Notes

追記:2007/5/31 12:55
日本語のページでも配布開始された模様。Mozilla Japan - Firefoxからダウンロードできる。
日本語のリリースノートはこちら:Mozilla Japan - Firefox 2.0.0.4 リリースノート


また書き忘れていたが、Firefox 1.5 系は今回のアップデートでサポート打ち切りなので早めに 2.0 系へアップデートすることをオススメする。
Firefox 1.5.0.12 のダウンロードはこちら:Mozilla Firefox - Firefox - Firefox 1.5 のダウンロード
リリースノート:Mozilla Firefox 1.5.0.12 リリースノート
スポンサーサイト




PAGE TOP

nanaco カードを作ってみた   

nanaco_20070530.jpg


ようやく近所のセブンイレブンでもサービス開始したので、早速作って使ってみた。


[READ MORE...]
PAGE TOP

Windows Vistaを機能制限なしで30日間試せる「Virtual PC」用仮想PC   コンピュータ

 Microsoft Corporationは25日、Windows Vistaを機能制限なしで30日間試せる体験版「Microsoft Windows Vista 30-Day Eval VHD」v1.0を公開した。本体験版はOSインストール済みの仮想PCファイルとして公開されており、「Virtual PC 2007」や「Virtual Server 2005 R2」で利用できる。

 現在同社のダウンロードセンターからダウンロード可能で、ダウンロードにはWindows Liveのアカウントが必要。配布ファイルは3分割されており合計容量は約1.6GB、解凍後の総容量は約4.8GBとなる。

 体験版で利用できるWindows VistaはEnterpriseエディションの英語版だが、初期設定で地域やタイムゾーンの設定を日本にすれば、日本語のアプリケーションも問題なく動作することを編集部にて確認した。MS-IMEによる日本語入力や漢字変換も利用できる。
引用元:窓の杜 - 【NEWS】MS、Windows Vistaを機能制限なしで30日間試せる「Virtual PC」用仮想PCを公開


これいーなぁ。
使ってみたいのだが、うちのパソコン環境じゃ問題ありすぎなので使えない(´・ω・`)ガッカリ・・・
スペックもだけど、なにより回線速度!ADSL50M なのに実測 70KB/s !
ダウンロードするだけで2日くらいかかりますぜ。

もうアホかと。


ダウンロードはこちらから:Download details: Windows Vista



PAGE TOP

ここ数日   

どうも疲れやすいなと思ったら、熱が38度超えてやんの。

早く気づけよ……


なんか具体的に数字見るときつくなるんよね。
風邪かなー。

PAGE TOP

Eメールやめますか、人間やめますか   コンピュータ

スラッシュドット ジャパン | Eメールやめますか、人間やめますか
この記事に非常に共感。
↓このブログで公開しているメールアドレスに1日で来るメールの総数。
200705280555.png

99.9%が迷惑メールなのだが、まれに必要なメールが混じっているのでたちが悪い。

そのうちタイトルになにか必須のワードを設定して、それ以外のタイトルは見ません、ということにしようかと画策中。
必須のワードがあれば振り分けで見れるからね。ずいぶん判別が楽になるはず。

PAGE TOP

Gmail の添付サイズが 20MB に   コンピュータ

Gmail の添付サイズが元は 10MB だったのが 20MB まで拡張された。
これで送信可能なファイルの幅が広がって便利。

200705231856.png


良いとはいえないが、ストレージとして使いやすくなった。

ただし、Gmail が 20MB まで送れても相手側が対応してなければ意味ない。
全容量ももう少ししたら 3GB 突破するだろうし、 Gmail 使ってない人は早速アカウントをとるべし!

Gmail へようこそ

PAGE TOP

日本初の Windows Mobile 6 搭載フルキーボード端末   携帯電話・PHS

HSDPAに準拠した高速通信「3Gハイスピード」対応端末で、フルキーボードを搭載している、東芝製端末「X01T」とHTC製端末「X02HT」が発表された。
液晶は3インチのワイド VGA とのこと。

200705221655.jpg

200705221656.jpg


7月下旬以降の発売とのこと。
詳細なスペックが発表されるのが待ち遠しい。


PAGE TOP

非モテ度診断   

Latest topics > 非モテ度診断 - outsider reflex経由。

面白そうだったのでやってみた。

[READ MORE...]
PAGE TOP

Backword 1.3.3.1   コンピュータ

Backword 1.3.3.1 日本語版をアップした。

ふと今日は・・・・・・  Backword 日本語化



先日の入院で更新情報に漏れがあるかもしれないので、もし他の拡張でもバージョンアップしてるというのがあったらコメントもらえると嬉しい。

PAGE TOP

FIRE FOX2   スポーツ

実は・・・・・・

[READ MORE...]
PAGE TOP

退院しました   

やっと自由だーヽ(´ー`)ノ

PAGE TOP

病院食レポ 5月18日朝   グルメ

200705180812.jpg
全粥
味噌汁
秋刀魚の煮付け
牛乳
梨の缶詰め

味噌汁はキャベツとえのき、大根が具。うまい。
秋刀魚の煮付けは骨まで柔らかく味も良かった。
梨は普通。



PAGE TOP

病院食レポ 5月17日夜   グルメ

200705171815.jpg
なんか珍しく中華風

全粥
五目炒め
シューマイ
焼きなすとほうれん草のおろし大根和え
漬け物


五目炒め、うまし。しゃきしゃきってやつじゃなくて八宝菜風。
シューマイ、外はカリッと中はふわっと。あーりー???
焼きなすとほうれん草の和え物は組み合わせが最悪。なんだこれ。



PAGE TOP

病院食レポ 5月17日昼   グルメ

200705171230.jpg
ビーフカレー
野菜サラダ
中華スープ
パイナップル


カレーだ、わーい♪お粥あきたー。と、かっこんだ。うまいw
野菜サラダはマヨネーズベースにケチャップを少し混ぜたドレッシング。カリフラワーとブロッコリー、トマトそれからゆで卵。カリフラワーとブロッコリー堅っ!もっと柔らかくしてください・・・・・・
中華スープは金糸卵のかなぁとわくわくしてたら(あれ大好き)、なんだこれ???よくわからない。味は皆無に近い。まずい。
パイナップルは普通においしかった。


PAGE TOP

病院食レポ 5月17日朝   グルメ

200705170815.jpg
全粥
味噌汁
冷や奴
牛乳
びわの缶詰

味噌汁、具はカボチャと油揚げ。カボチャに味がしみておらず、カボチャだけ味がういていた。バランス悪くおいしいとは言えない。
冷や奴は特に言うことなし。普通の豆腐。
びわも普通。普通においしい。缶詰だし。


なんか変哲のあるものが食べたい・・・・・・

PAGE TOP

病院食レポ 5月16日夜   ヘルス・ダイエット

200705161800.jpg
昨日書くの忘れてた(汗)

全粥
鳥の煮物
菜炒め
キュウリと長芋の和え物
漬け物

鳥の煮物柔らかくて絶品。
菜炒めはシャキシャキしてるのかと思いきや、しんなり。味は悪くはない。
意外にキュウリと長芋の和え物がさっぱりしてておいしかった。
漬け物はなんかちょっと渋い。



PAGE TOP

病院食レポ 5月16日昼   

20070516155210
全粥
パンプキンスープ
白身魚のマスタード焼き
トマト
キノコのソテー
大豆の野菜サラダ
キウイフルーツ


パンプキンスープマジでうまい。なんだこれ???どうやったらこんな味になるのかわからず。
キノコのソテーは椎茸だったのでギブ(笑) 椎茸食えね。
白身魚のマスタード焼き、ピリッとマスタードがきいててうんまい。魚はタラかな。
大豆の野菜サラダは大豆の甘さが生きてる。
キウイフルーツ甘くておいしい。すっぱさもなし。



お粥アキタよ……





PAGE TOP

病院食レポ 5月16日朝   

20070516111705
全粥
味噌汁
鮭の塩焼き
牛乳
ふりかけ
ブドウとなしの缶詰

味噌汁はなすと油揚げ。おいしい。
鮭の塩焼きは塩加減良し。うまい。
ブドウとなしはふつーにうまい。

なんかレポになってないな(笑)


PAGE TOP

病院食 5月15日夜   

20070515193006

全粥
魚の煮付け
野菜のにもの
なすときゅうりのゴマ和え
さといもの味噌和え

昼とはうって変わって質素な感じ。
魚の煮付けは味付けがばっちり。おいしい。
なすとキュウリの和え物はなすが水っぽい。ちょっとまずかった。が、きちんと完食。
さといもは堅かった。ふっくらしてるのを想像していたので残念。



PAGE TOP

ほのぼの   

20070515143606
田植えに牛の放牧
ほのぼのしすぎだ

PAGE TOP

病院食レポ 5月15日昼   

20070515132104
なんか昼ご飯えらく豪勢w

全粥
菜の花の澄まし汁
野菜の煮付け
刺身盛り合わせ
酢の物
メロン

澄まし汁菜の花がちょっと苦いがかなりうまし。
野菜の煮付けは素材の味そのもの。相変わらず味薄い。人参が激烈にがかった。
刺身は普通にうまい。マグロの赤身と貝柱、マジウマ。
酢の物は適度に味付いてていい感じ。
メロンは絶品。


だいぶ生き返った気分(笑)

PAGE TOP

病院食レポ 5月15日朝   

20070515120508
だいぶ回復し暇になってきたので、入院食のレポなぞやってみる。


今日の朝食。

全粥
味噌汁
オムレツ
うめびしお
牛乳
びわの缶詰め


お粥は元々好きでないので食べるのに苦労するが、まずくはない。
味噌汁は塩気足りず。もう少し味噌濃い方がいい。
オムレツは中身半熟でうまし。ただ味付けはやはり薄い。
うめびしおはご飯に乗っけて食べる梅肉の液状のもの。すっぱくておいしい。
牛乳はやはり牛乳。
びわはふつうにうまい。まあ、缶詰だし。

とまあ、こんな感じ。病院食としては全体的においしいほうかと。



PAGE TOP

またまたまた、入院しますた   

なんかもうカテゴリー「何気ないこと」でいーよなって感じ(笑)

いつものごとく腹痛で土曜日に病院にいってたのだけど、なんか熱が40度を超え熱性痙攣起こしたのでそのまま入院。

てか痙攣っていたいのなw
知らなかった。

というわけで1週間くらい日記があがらなくてもお気になさらずー


PAGE TOP

Ubuntu を使ってみた   コンピュータ

印象としては非常にきれいで日本語で使い易い。
Windows の代わりに使うには最適かもしれない。

私のロースペックPCだと重かったが、XP ほどではなかったのでこのまま Ubuntu 使っていいかも。

Firefox とオープンオフィスが初期アプリとして導入されているので特に困ることはない。私としては、あとIDマネージャのわかりをさがすのみでウィンドウズから乗り換えれる。
そんな手軽なリナックスだ。

とくにアップデートマネージャなど GUI による操作が便利なので、リナックスが難しいと感じていたかたでも簡単に使えるのではないだろうか。
[READ MORE...]
PAGE TOP

あー   

CD-R 買ってくんの忘れたβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ

いやね、CD-R なくって Linux 試せてないのがいくつかあるものでw
VMware が楽に動くスペックが欲しい……

PAGE TOP

絵はがき屋、始めました   趣味・実用

絵はがき屋、始めました
http://himegallery.cart.fc2.com/

扱う絵はがきが多くなりそうだったので、絵はがき屋始めました。
こちらもよろしくお願いします ペコリ(o_ _)o))

PAGE TOP

userContent.css で特定リンクの横にアイコンを表示させる   コンピュータ

作ってほしいという方がいたので作成。
200705060555.png
こんな風になる。


これを行うにはまず useContent.css を用意しなければいけない。
プロファイルフォルダ直下のchromeフォルダ以下に、スタイルシートの書き方に添った形で書いたファイルを userContent.css と(テキストエディタで)名前を付けて UTF-8N で保存することで適用できる。

なお、 chrome フォルダには userContent-example.css というサンプルファイルが最初から用意されているので、このファイル名を変更し、-example という文字を取り除けば、すぐに利用が可能。

または Config Files Editor Plus を使えば Firefox 上で簡単に書き換え可能。

もしくは Stylish | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation を使用すれば、userContent.css 及び userChrome.css と同じ機能を Firefox を再起動せずに反映(有効無効切り替え)・管理(新規、編集、削除)することができる。


準備が整ったらあとは、以下のコード(READ MORE で表示)から必要なものを userContent.css にコピペして Firefox を再起動すれば適用されている。



[READ MORE...]
PAGE TOP

DELL の Linux 搭載 PC 、ディストリビューションは 「Ubuntu」   コンピュータ

DELL から発売される Linux PC は「Ubuntu 7.04」らしい。
これは無料で入手できるものと同一とのこと。

DELL の Linux PC は出ると聞いたときから何が乗るのか気になっていたのだが、Ubuntu が乗ったね。
最近 Ubuntu 人気あるから良い判断じゃないかと思う。
私は Ubuntu 使ったことないんだけどね(笑)

今度 Ubuntu 使ってみよかな。


Ubuntu の日本語版はこちら:Linux for Human Beings ― Ubuntu Japanese Team

PAGE TOP


Nikon デジタル一眼レフカメラ D610



Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D14

SITE SEARCH



PROFILE

Firefox や PC 全般、日常のことなど取り留めなく書き散らす

・連絡先
メールアドレス画像
広告メール送ってくんな。
鬱陶しい。


コメント歓迎!
リンクフリーなので自由にどうぞ。


・ATTENTION!
こちらでふさわしくないと判断したコメントやトラックバックは削除いたします。
また、コメントやトラックバックの内容が荒らしやアダルト、スパムと判断した場合、禁止設定させていただきます。
コメント欄のPASSは初期設定で0000となっています。任意のものに変更しない場合コメントを第三者に改変される恐れがあります。改変されたくない場合は、必ず任意のパスワードを設定してください。

ブログ内で取り扱っている拡張は、著作者の設定したライセンスに従って取り扱ってください。多くの場合、Web ページ、もしくは拡張を展開するとライセンスが書いてあるテキストファイルが入っています。
記事 RSSRSS1.0
コメント RSSRSS1.0

TOOLS

CATEGORY

W-ZERO3 (80)
Custom Buttons (49)
にゃんこといっしょ (1)
にゃんこが読み込み中 (1)
にゃんこといっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Config Files Editor Plus (6)
ダーツ (10)
トラ吉といっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Thunderbird (9)
食べ歩き (13)
Firefox (840)
検索プラグイン (15)
日本語化した拡張 (54)
テンプレート (8)
Windows Tips (10)
不定期連載 ちょっと便利な (11)
イラスト (3)
その他 (366)
LINUX (9)
何気ないこと (183)
その他のPC関連 (162)
和 (3)
JBA (25)
写真 (31)
バスケット (5)

RECENT ENTRIES

Win10 Anniversaryアップデートで起動不可に。(10/04) 
とりあえず生きてます(08/09) 
Firefox 44 で起動が遅い原因はCustom Buttons 0.0.5.8.1だったので対策を探した(02/12) 
Firefox44でパスワードが消えて難儀した。(02/10) 
2016年 あけましておめでとうございます(01/01) 
Firefox43で署名なしアドオンを復活させる方法(12/17) 
Firefox 43 がリリースされた(12/16) 
【復活しました】Google Feed API 廃止された?(12/02) 
Firefoxで楽天が重すぎるので対策してみた(10/23) 
先生と迷い猫(10/14) 
最近やったこと(07/18) 
Firefox 39 リリース(07/18) 
Firefox 37.0 リリース(04/03) 
Firefox 36.0.1 リリース(03/06) 
Firefox 36 リリース(03/01) 
山鹿百華百彩見に行った(02/16) 
Firefox 35 リリース(01/15) 
ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)撮ってきた(01/07) 
ふたご座流星群(12/14) 
Firefox 34.0.5 リリース(12/04) 
Firefox 33.1 リリース(11/11) 
Firefox 33.0.2 リリース(10/31) 
Firefox 33.0.1 リリース(10/27) 
Firefox 33.0 リリース(10/15) 
Firefox 32.0.3 リリース(09/26) 

RECENT COMMENTS

管理人 [02/12 22:18] 
いちごさん [02/12 22:09] 
クネクネ [11/30 11:59] 
Yukto8492 [04/24 21:17] 
名無しのごんべ [04/18 05:43] 
がっちゃん [03/18 13:48] 
Yukto8492 [03/16 01:45] 
SION [03/14 23:11] 
Yukto8492 [03/13 21:50] 
SION [12/11 21:07] 
名無しのごんべ [12/10 00:53] 
mmj [11/07 06:03] 
SION [11/06 00:53] 
mmj [11/05 11:04] 
taku [10/09 19:04] 

RECENT TRACKBACKS

まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 17 リリース】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【タ゛レモイナイ・・・】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 16.0.2 リリ】 (11/15)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)

ARCHIVES

2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2016年02月 (2)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年10月 (2)
2015年07月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年09月 (7)
2014年08月 (1)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (10)
2013年09月 (5)
2013年08月 (5)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (11)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (9)
2012年09月 (3)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (8)
2012年05月 (14)
2012年04月 (4)
2012年03月 (9)
2012年02月 (8)
2012年01月 (9)
2011年12月 (11)
2011年11月 (12)
2011年10月 (7)
2011年09月 (7)
2011年08月 (15)
2011年07月 (11)
2011年06月 (13)
2011年05月 (9)
2011年04月 (7)
2011年03月 (18)
2011年02月 (7)
2011年01月 (12)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (11)
2010年09月 (13)
2010年08月 (7)
2010年07月 (13)
2010年06月 (16)
2010年05月 (12)
2010年04月 (12)
2010年03月 (11)
2010年02月 (14)
2010年01月 (19)
2009年12月 (12)
2009年11月 (11)
2009年10月 (9)
2009年09月 (6)
2009年08月 (16)
2009年07月 (24)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (22)
2009年03月 (14)
2009年02月 (11)
2009年01月 (5)
2008年12月 (8)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (14)
2008年08月 (17)
2008年07月 (23)
2008年06月 (9)
2008年05月 (26)
2008年04月 (24)
2008年03月 (14)
2008年02月 (30)
2008年01月 (18)
2007年12月 (18)
2007年11月 (28)
2007年10月 (19)
2007年09月 (14)
2007年08月 (21)
2007年07月 (25)
2007年06月 (29)
2007年05月 (28)
2007年04月 (22)
2007年03月 (37)
2007年02月 (46)
2007年01月 (45)
2006年12月 (39)
2006年11月 (33)
2006年10月 (30)
2006年09月 (23)
2006年08月 (24)
2006年07月 (29)
2006年06月 (32)
2006年05月 (36)
2006年04月 (45)
2006年03月 (53)
2006年02月 (57)
2006年01月 (46)
2005年12月 (39)
2005年11月 (52)
2005年10月 (57)
2005年09月 (55)
2005年08月 (52)
2005年07月 (11)

LINKS

ダーツの翼(shop)
ダーツの翼 (ブログ)
norah'#
今日の雄叫び
GA将!!! 作ってます
WEB職人へのなが~い道のり
テンプレート試作場
Firefox まとめサイト
Mozilla-gumi Forum
犬の論語
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
Inside Mozilla Japan (Beta)
おにおんぐらたんすーぷ


欲しいものリスト自分用

BANNER

JavaScript Guide

Mozilla Japan

Get Thunderbird

LibreOffice

MOBILE

QRコード画像