Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
イーバンク銀行がATM手数料、入金も出金も210円へ値上げ コンピュータ
ATM 手数料が無料ということで使っていたのだが、これで使う理由がなくなった。
てか、出金だけならまだしも入金も210円の手数料って、客なめてるよな?
しかも12月からだとさ。1ヶ月しか猶予ないでやんの。
他にいいトコあったら教えてください。
てか、出金だけならまだしも入金も210円の手数料って、客なめてるよな?
しかも12月からだとさ。1ヶ月しか猶予ないでやんの。
他にいいトコあったら教えてください。
スポンサーサイト

Custom Buttons の自作ボタン「パスワードの表示」を追加 コンピュータ
Custom Buttons の自作ボタン配布に「パスワードの表示」を追加した。
ページ上の****で表示されているパスワードを表示するボタン。
ブラウザに記憶させたが、パスワードがわからなくなった場合などに有効。
ページ上の****で表示されているパスワードを表示するボタン。
ブラウザに記憶させたが、パスワードがわからなくなった場合などに有効。

ProfilePassword 0.3.3 と ProfilePassword 0.7.5 コンピュータ
ProfilePassword 0.3.3 と ProfilePassword 0.7.5 の日本語化が終わったのでアップした。
例のごとく Single language 版の方が軽くてロケールの入っていない部分も日本語化されているのでオススメ。
ふと今日は・・・・・・ ProfilePassword 日本語化
例のごとく Single language 版の方が軽くてロケールの入っていない部分も日本語化されているのでオススメ。
ふと今日は・・・・・・ ProfilePassword 日本語化

Gmail File Space 0.5.8 の日本語化が終わったのでアップ。
例のごとく Single language 版の方が軽く、またロケールがない部分まで日本語化してある。
ふと今日は・・・・・・ Gmail File Space 日本語化
例のごとく Single language 版の方が軽く、またロケールがない部分まで日本語化してある。
ふと今日は・・・・・・ Gmail File Space 日本語化

ないのが今まで不思議だったロゼのボージョレ・ヌーボーがついに日本で発売されるらしい。
ボージョレヌーボーは特に美味しいわけではないので、あまり飲みはしないのだが、ロゼが出たとなればこれは飲んでみるしかないでしょう!
ロゼ大好きなんよね(笑)
今普通に作られているロゼワインは直接圧搾法だと思うのだが、白ワインの製法で黒ブドウを使っただけ。
これが自分にとって、非常にいい具合な味と感じる。
ちなみに赤ワインは苦手で、白は普通に飲めます。
今年は発売日に買ってみるとしよう。
ボージョレヌーボーは特に美味しいわけではないので、あまり飲みはしないのだが、ロゼが出たとなればこれは飲んでみるしかないでしょう!
ロゼ大好きなんよね(笑)
今普通に作られているロゼワインは直接圧搾法だと思うのだが、白ワインの製法で黒ブドウを使っただけ。
これが自分にとって、非常にいい具合な味と感じる。
ちなみに赤ワインは苦手で、白は普通に飲めます。
今年は発売日に買ってみるとしよう。

新型の NISSAN GT-R が発表されましたが、スーパーカーというにはどうかな?
3.6リッターのツインターボ、480馬力。
確かに0-100が3.6秒というのはいいかもしれないが、2トン弱はちょっと重すぎやしないか。
はっきり言って親父世代をターゲットかと。
若い人がサーキットを乗り回す車ではないな。
若い人はS2000とかのほうが好きそうだ。
というか、私が軽い車の方が好きなので偏見なわけだが。
まあ、ただこのスペックで800万円強というのは安いかと。
ま、私なら800万だすなら、ロータスエキシージS買いますが何か?w
3.6リッターのツインターボ、480馬力。
確かに0-100が3.6秒というのはいいかもしれないが、2トン弱はちょっと重すぎやしないか。
はっきり言って親父世代をターゲットかと。
若い人がサーキットを乗り回す車ではないな。
若い人はS2000とかのほうが好きそうだ。
というか、私が軽い車の方が好きなので偏見なわけだが。
まあ、ただこのスペックで800万円強というのは安いかと。
ま、私なら800万だすなら、ロータスエキシージS買いますが何か?w

隣の研究室が牛の解剖をするらしい。
鍋の準備が着々とすすんでいる。
先輩にそのうち悲鳴が聞こえるぞと脅されたが、うるさくなければいいなと。
トマトを煮込んでいるにおいがする。先輩がトマトは苦手らしくすごい顔(笑)
んー、書いてるうちになにが書きたかったのか自分でも忘れてしまった(笑)
ああ、そうそう。
やっぱり解剖した牛って食べるのね。
鍋の準備が着々とすすんでいる。
先輩にそのうち悲鳴が聞こえるぞと脅されたが、うるさくなければいいなと。
トマトを煮込んでいるにおいがする。先輩がトマトは苦手らしくすごい顔(笑)
んー、書いてるうちになにが書きたかったのか自分でも忘れてしまった(笑)
ああ、そうそう。
やっぱり解剖した牛って食べるのね。

Windows 7 のコアが非常に軽量化されて起動が早いなどとニュースになってるが、どうせ Windows OS として世にでるころにはデブになるだろうと予測

今日の最低気温を見てみた。
2℃
すっかり冬ですなぁ。
うちではもうストーブがフル稼働。
寒いのは苦手なので、布団から出たくなくない今日この頃。
2℃
すっかり冬ですなぁ。
うちではもうストーブがフル稼働。
寒いのは苦手なので、布団から出たくなくない今日この頃。

Firefox 2.0.0.8 がリリースされた。
修正は以下の通り
Firefox 2.0.0.8 のダウンロードはこちら:Mozilla Japan - 次世代ブラウザ Firefox とメールクライアント Thunderbird の公式サイト
リリースノート:Mozilla Japan - Firefox 2.0.0.8 リリースノート
修正は以下の通り
Firefox 2.0.0.8 で修正済み
MFSA 2007-36
不正に % エンコードされた URI が Windows によって誤って処理される
MFSA 2007-35
Script オブジェクトを通じた XPCNativeWraper 汚染
MFSA 2007-34
SFTP プロトコルを通じた潜在的なファイル漏えい
MFSA 2007-33
XUL ページによるウィンドウタイトルバーの隠ぺい
MFSA 2007-32
ファイル入力フォーカスの横取り
MFSA 2007-31
ダイジェスト認証リクエストの分割
MFSA 2007-30
onUnload イベントハンドラの「共連れ」
MFSA 2007-29
メモリ破壊の形跡があるクラッシュ (rv:1.8.1.8)
引用元:Mozilla Foundation セキュリティアドバイザリ
Firefox 2.0.0.8 のダウンロードはこちら:Mozilla Japan - 次世代ブラウザ Firefox とメールクライアント Thunderbird の公式サイト
リリースノート:Mozilla Japan - Firefox 2.0.0.8 リリースノート

昨日、某テレビ局の騒動を受けてどんなだったかなと、 Google で画像検索してみたら本家の画像がヒットしないので、なぜかと思っていたのだが、日本の Yahoo! と Google から消えているらしい。
某テレビ局の策略か!?
まぁ、んな訳ないだろうけど、なにかあったかな。
なんのメリットがあるのか知らないけど、発売元が画像を出さないように Yahoo と Google に頼んだとか。
ほら、某テレビを見て興味を持った人が画像のみ検索していらぬ偏見をもたないようにとか。
でも、それだとMSNだけ画像検索でも表示できることの説明が付かないか。
ホントなんでかなぁ?
某テレビ局の策略か!?
まぁ、んな訳ないだろうけど、なにかあったかな。
なんのメリットがあるのか知らないけど、発売元が画像を出さないように Yahoo と Google に頼んだとか。
ほら、某テレビを見て興味を持った人が画像のみ検索していらぬ偏見をもたないようにとか。
でも、それだとMSNだけ画像検索でも表示できることの説明が付かないか。
ホントなんでかなぁ?




内藤の方が2枚くらい上手だったな(笑)
亀田のいきおいはきらいじゃないからいいよ。
大口はまあセオリーでしょ。
次つぶれなければたいしたもの。
亀田のいきおいはきらいじゃないからいいよ。
大口はまあセオリーでしょ。
次つぶれなければたいしたもの。

黒猫がいるのだ。
本当に真っ黒で目は黄色。
野良なのだが、ゆったり近づいたかと思うとふいっとどこかへいってしまう。
写真はまだ撮らせてくれないらしい。
カメラを構えると物陰に。
自分の昼飯を買う金を節約しているくせに、その可愛さに媚びなさに負けて猫のエサを買った。
近くに住み着いているようで、エサをあげてみると小さいのが出てきた。
今度はぜったい写真を撮りたいとおもう。
本当に真っ黒で目は黄色。
野良なのだが、ゆったり近づいたかと思うとふいっとどこかへいってしまう。
写真はまだ撮らせてくれないらしい。
カメラを構えると物陰に。
自分の昼飯を買う金を節約しているくせに、その可愛さに媚びなさに負けて猫のエサを買った。
近くに住み着いているようで、エサをあげてみると小さいのが出てきた。
今度はぜったい写真を撮りたいとおもう。


近所のゆうちょ銀行 ATM に「利用者増えない場合、撤去します」との意味合いの張り紙が。
よく使うのでなくなると非常に困る。
もう一つ先のゆうちょ銀行 ATM は5キロ先。簡易郵便局の中。
しかも普段の生活圏内に入っていない。
食料品など買出しに行く方向で言うならば、ゆうちょ銀行の ATM は15キロ先にしかない。
で、その一番近くの郵便局(簡易郵便局)も閉鎖するかもしれないらしい。近くとは言っても5キロ圏内にそこしか郵便局はない。
ATM のことだけなら利用料はかかるがコンビニ ATM が利用できはするのだが、もちろんそういうことを言いたいわけではない。
まあ、なんだ。
過疎地には民営化は改悪でしかないようだ。
よく使うのでなくなると非常に困る。
もう一つ先のゆうちょ銀行 ATM は5キロ先。簡易郵便局の中。
しかも普段の生活圏内に入っていない。
食料品など買出しに行く方向で言うならば、ゆうちょ銀行の ATM は15キロ先にしかない。
で、その一番近くの郵便局(簡易郵便局)も閉鎖するかもしれないらしい。近くとは言っても5キロ圏内にそこしか郵便局はない。
ATM のことだけなら利用料はかかるがコンビニ ATM が利用できはするのだが、もちろんそういうことを言いたいわけではない。
まあ、なんだ。
過疎地には民営化は改悪でしかないようだ。

なにやら最近のろわれておりまする。
今度はマウスのホイールが壊れました。
普通に使っていて急にホイールが軽くなって動かなくなったので、中で外れてしまったのかと思い分解してみた。
そしたらなんと!
ホイールの軸が折れてんジャン!!!!!!
こんなん初めてですよ(笑)
今までホイール使いまくってたので、操作しにくいです(´▽`*)アハハ
今度はマウスのホイールが壊れました。
普通に使っていて急にホイールが軽くなって動かなくなったので、中で外れてしまったのかと思い分解してみた。
そしたらなんと!
ホイールの軸が折れてんジャン!!!!!!
こんなん初めてですよ(笑)
今までホイール使いまくってたので、操作しにくいです(´▽`*)アハハ
