ふと今日は・・・・・・

Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
08«|123456789101112131415161718192021222324252627282930|»10   文字サイズ

Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。

Firefox 3.0.3 リリース   コンピュータ

Firefox 3.0.3 がリリースされた。
パスワードのバグの修正のみ。

Firefox 3.0.3 では、Firefox 3.0.2 で見つかった 1 件の問題が修正されています。

* 一部のユーザが、保存されているパスワードを読み出したり、新たにパスワードを保存することができなくなる問題が修正されました。(bug 454708)
* 以前のバージョンでの変更点については Firefox 3.0.2 リリースノート をご覧ください。
引用元:Mozilla Japan - Firefox 3.0.3 リリースノート



ダウンロードはこちらから
Mozilla Japan - Firefox 3.0.3 リリースノート
スポンサーサイト




PAGE TOP

Firefox 3.0.2   コンピュータ

Firefox 3.0.2 がリリースされたようですが、パスワードマネージャ周りにバグがあるようなので Firefox 3.0.3 を待った方が良いかもしれません。

Firefox 3.0.3 は早急にリリースされる予定となってるとのこと。

PAGE TOP

F6A エンジンは狭すぎる   車・バイク

右のヘッドライトが切れたので、工賃ももったいないしと自分でバルブ交換することに。


ハンズマンで買ってきた、何処のものかわからない激安398円のバルブ(笑)
080924-211637.jpg
(中身は交換後の使用済みバルブ)

一応高効率らしい(笑)


本当はオートバックスあたりでやって貰おうかとも思っていたのだが、オートバックスなどでバルブを見たら高い高い。
ハンズマンだと1980円のPIAAのバルブが、3980円とか。

持ち込みだと工賃が倍になるのでそれもまたもったいない。

仕方ないので、自分でやることに。


ただ問題が一つ!
うちの車は10年前の旧規格軽自動車、セルボモード。
ご存じの方もいるかもしれないが、この小さいエンジンルームにぎっちりと詰め込まれた F6A エンジンでバルブ交換するだけなのに手が入らない!

特に今回切れた右側。
一応私は細いので手は差し込めたのだが、バルブを抜くスペースがない。

どうするかというと、エアクリを外す。

たったバルブを交換するだけなのに、エアクリ外してリザーバータンク外してとなんて面倒な。
お陰で手が真っ黒に。

一時間ほども掛かったが、きちんと取り付け完了。

お金に余裕のある方はお店に頼んだ方が絶対良いです。
疲れます。特にエアクリ。


あ、一応バルブ交換の手順をメモ。

右側
1.エアクリのパイプを一部外す。(ネジをゆるめて引き抜くだけ)
2.カプラーを引き抜く(爪などは無いのでまっすぐ引っ張るだけ)
3.ゴムのカバーを外す(根元をめくるようにすると外しやすい)
4.ピンのロックを外す(押し込んで横にずらすと外れる)
5.バルブを抜く
6.新しいバルブを入れる(ガラス部分には絶対に触らないこと)
7.ピンのロックを掛ける
8.ゴムのカバーをつける(しっかりと外れないように)
9.カプラーを付ける
10.エアクリのパイプを付ける。

左側
1.リザーバータンクを取り外す(中身は有毒物質なのでこぼさないように)
2.カプラーを引き抜く(爪などは無いのでまっすぐ引っ張るだけ)
3.ゴムのカバーを外す(根元をめくるようにすると外しやすい)
4.ピンのロックを外す(押し込んで横にずらすと外れる)
5.バルブを抜く
6.新しいバルブを入れる(ガラス部分には絶対に触らないこと)
7.ピンのロックを掛ける
8.ゴムのカバーをつける(しっかりと外れないように)
9.カプラーを付ける
10.リザーバータンクを取り付ける。



慣れると10分で出来そうかな。

PAGE TOP

Linux標準教科書   コンピュータ

Linux標準教科書というものが無償で提供されているというニュースを見たので、『Linux標準教科書』開発プロジェクト - LPI-Japan - エルピーアイジャパンからどんなものかとダウンロードしてみた。

画面上では見づらいため冊子形式で印刷をかけたのだけど、これが大間違い。
260 ページほどあったのだが、印刷完了するまでに2時間半もかかってしまった。
あと思った以上に紙とインクがなくなったことか。
黒が切れてしまった(´・ω・`)

あと、右とじで製本したのだけど出来てから見てみたら左とじのレイアウトだった。確認してから刷れよと。


内容は印刷に時間が取られたためまだ少ししか読んでないのだが、非常にまじめな教科書である。
至極基本的なことを丁寧に記載してあるので、これから勉強しようという方には良いのではないかと思われる。



あとは Linux 用のソフトがもう少しあればなぁ。
特に画像編集ソフト。現状 GIMP 一択なのがどうしても Linux に乗り換えれない理由になってる。
Linux の方がうちのパソコンだと高速に動作してくれるので悩み所。
いっそのことすべてオンラインでまかなって、Firefox のみ使用するとか言う手もあるかなとオンライン画像編集系統を探してみたが機能的に足りないので、やっぱ無理か。

PAGE TOP

ある程度復活   コンピュータ

あの後41度まで熱があがったのだが、ただの風邪だったみたい。

70-30 なんて血圧初めて見たよw



PAGE TOP

39.4度   コンピュータ

ここまで来ると体が鉛に思える。

仕方ないので病院行ってくる。

インフルエンザじゃないと良いけど。

PAGE TOP

熱でダウン   コンピュータ

季節の変わり目だからか風邪を引いた模様。

熱が出たためダウン。

久しぶりに体がだるい感じ。

PAGE TOP

悲しい   コンピュータ

昨日彼女と水族館に行ったのだけど、そのときの写真をアドエスで撮ったのでそれを渡そうとパソコンに取り込むためアクティブシンクしてデスクトップにドラック&ドロップしたら跡形も無く消えてしまった。

なんでだろう?

かなしい

PAGE TOP

JBA のプロモーションパーティ   スポーツ

疲れた。

JBA の全国支部でのパーティを Web 会議システムを使ってライブ中継する、という企画だったのですが、なかなか難しいものですね。
東京の会場では200人強の方がお集まりになっていたようで。


3週間かけて準備していたのだけど、リハーサルがうまくいかずに支部だけ開始時間に遅れるという失態。

原因は、Web 会議システムが SaaS 型のソフトウェアだったのだが、そのサーバーが同時に負荷が掛かりすぎてコマ落ちしまくるという。なんとも不毛な事態。
イベントでバスケットのパフォーマンスをするということで、前日の接続試験ではうまくいっていたのに、今日の本番ではまったくうまくいかないと。
こちら側でいろいろとカメラの調整を1時間近くしたのはなんだったのかと。



んで、なんとかパフォーマンスなど終わって電話が一本。
マイクほとんど音拾ってなかったよ、と。
テストの時は拾ってたのに、すべての支部が同時にしゃべったりなんたりとしていたためサーバーが処理しきらず音声が落ちてたらしい。

てか、途中で言ってくれてたら他の支部のマイク切ってもらえたのに!
先に言ってくださいよw


とまぁ、そんなこんなでグダグダながらライブ中継は終わって今帰宅。

PAGE TOP

事故米   コンピュータ

今朝こんな記事を発見。
事故米転売:熊本「美少年酒造」も三笠関連から仕入れ

 米卸売加工会社「三笠フーズ」(大阪市)による事故米の転売問題で、熊本県城南町の酒造会社「美少年酒造」が三笠フーズの関連会社から米を仕入れていたことが分かった。同社は9日会見して事実関係を明らかにし、同日から商品の出荷を取りやめた。
引用元:事故米転売:熊本「美少年酒造」も三笠関連から仕入れ - 毎日jp(毎日新聞)



ここの清酒が安くておいしいのでよく呑んでたんだが……



PAGE TOP

Force AutoComplete Extension   コンピュータ

Force AutoComplete – Userscripts.org にあるGreaseMonkey のスクリプトを拡張にしてみた。

これは autocomplete=off の場合でも、強制的にオートコンプリートを記憶してくれる拡張である。
Always Remember Password の代わりとして使用すると良い。

GreaseMonkey 入れてる人はスクリプトの方を導入すればいいが、コレのためだけに GreaseMonkey を入れるのはどうかと考えている方にはこちらをオススメする。


2013/01/17 21:56
インストールスクリプト: Force AutoComplete Extension 11.0 (ワンクリックでインストール)
Firefox 2.0-18.0.* に対応。


この拡張がきちんと動作しているかどうかはhttp://www.kihara.net/tips/html/autocomplete.html?T1=&T1=で確認できるので、試してみたらいい。

PAGE TOP

神を見た   コンピュータ

kami_20080909.png

すっげー!
偶然なのがもっとすげー!

PAGE TOP

Google Chrome   コンピュータ

速いと噂の Google Chrome をインストールしてみた。
たしかに起動も速いし、きびきび動いてくれてこれはいい。

Google マップがヌルヌル動くのは感動的(笑)
Google マップ専用にしようかな。
ただちょっとスクロールがもたつく感じがあるのと、タブが増えるとメモリ量が凄いことになるのはいただけない。
あと、Googleupdate.exe がスタートアップで起動するのだが、いらないのでスタートアップから消しておいた。

ベンチマークだと Firefox 3.0.2 の 3 倍近く速い。実際にページを表示するのでも体感で2倍ほど速く感じる。
この速さは圧倒的。
機能が少なすぎて常用は出来ないが、Gmail 専用とか Google マップ専用にするには良いブラウザだとお思う。


ダウンロードはこちらから:
Google Chrome - ブラウザをダウンロード

PAGE TOP

検索結果から違うページに飛ばされることがある   コンピュータ

Google で Dart7 と検索したときのことだ。
訂正:2008/09/2 22:24 Yahoo!などでも同様のスパムサイトに飛ばされたので、検索サイトは関係ないかと思う。

Dart7 はダーツグッズ販売のオンラインページなのだが、飛んだのはスパムページ。ステータスバーに表示されていたのは、たしかに Dart7 のアドレスだった。
IE だとトロイがインストールされたらしいが、私はコワイのでやっていない。
Firefox だと大丈夫みたい。
一応アンチウイルスソフトとアンチスパイウェアソフトでスキャンしてみたが何も無し。

アドエスから Dart7 と Google 検索してみても、スパムサイトに飛ぶのでこちら側では無いと思うのだが、Dart7 にメールしてみたら
「こちら側のサーバーはセキュリティ会社が24時間監視してるのでそれはない。」
と返答が来た。


こういうことは初めてなのだが、何かそういうウイルス関係の情報は誰かご存じないだろうか?
うちのPCやアドエスが感染してるなら駆除しないといけないし。
アドエスが感染したなら世界初かな?(笑)

よもや Google や Yahoo! のサーバーが同時にハッキングされたわけでもないだろうし。
(というか、ブログのリンクから Dart7 に飛んだときもスパムサイトに飛ばされたので、Google 検索サイトは関係ないと思っている)

PAGE TOP


Nikon デジタル一眼レフカメラ D610



Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D14

SITE SEARCH



PROFILE

Firefox や PC 全般、日常のことなど取り留めなく書き散らす

・連絡先
メールアドレス画像
広告メール送ってくんな。
鬱陶しい。


コメント歓迎!
リンクフリーなので自由にどうぞ。


・ATTENTION!
こちらでふさわしくないと判断したコメントやトラックバックは削除いたします。
また、コメントやトラックバックの内容が荒らしやアダルト、スパムと判断した場合、禁止設定させていただきます。
コメント欄のPASSは初期設定で0000となっています。任意のものに変更しない場合コメントを第三者に改変される恐れがあります。改変されたくない場合は、必ず任意のパスワードを設定してください。

ブログ内で取り扱っている拡張は、著作者の設定したライセンスに従って取り扱ってください。多くの場合、Web ページ、もしくは拡張を展開するとライセンスが書いてあるテキストファイルが入っています。
記事 RSSRSS1.0
コメント RSSRSS1.0

TOOLS

CATEGORY

W-ZERO3 (80)
Custom Buttons (49)
にゃんこといっしょ (1)
にゃんこが読み込み中 (1)
にゃんこといっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Config Files Editor Plus (6)
ダーツ (10)
トラ吉といっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Thunderbird (9)
食べ歩き (13)
Firefox (840)
検索プラグイン (15)
日本語化した拡張 (54)
テンプレート (8)
Windows Tips (10)
不定期連載 ちょっと便利な (11)
イラスト (3)
その他 (366)
LINUX (9)
何気ないこと (183)
その他のPC関連 (162)
和 (3)
JBA (25)
写真 (31)
バスケット (5)

RECENT ENTRIES

Win10 Anniversaryアップデートで起動不可に。(10/04) 
とりあえず生きてます(08/09) 
Firefox 44 で起動が遅い原因はCustom Buttons 0.0.5.8.1だったので対策を探した(02/12) 
Firefox44でパスワードが消えて難儀した。(02/10) 
2016年 あけましておめでとうございます(01/01) 
Firefox43で署名なしアドオンを復活させる方法(12/17) 
Firefox 43 がリリースされた(12/16) 
【復活しました】Google Feed API 廃止された?(12/02) 
Firefoxで楽天が重すぎるので対策してみた(10/23) 
先生と迷い猫(10/14) 
最近やったこと(07/18) 
Firefox 39 リリース(07/18) 
Firefox 37.0 リリース(04/03) 
Firefox 36.0.1 リリース(03/06) 
Firefox 36 リリース(03/01) 
山鹿百華百彩見に行った(02/16) 
Firefox 35 リリース(01/15) 
ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)撮ってきた(01/07) 
ふたご座流星群(12/14) 
Firefox 34.0.5 リリース(12/04) 
Firefox 33.1 リリース(11/11) 
Firefox 33.0.2 リリース(10/31) 
Firefox 33.0.1 リリース(10/27) 
Firefox 33.0 リリース(10/15) 
Firefox 32.0.3 リリース(09/26) 

RECENT COMMENTS

管理人 [02/12 22:18] 
いちごさん [02/12 22:09] 
クネクネ [11/30 11:59] 
Yukto8492 [04/24 21:17] 
名無しのごんべ [04/18 05:43] 
がっちゃん [03/18 13:48] 
Yukto8492 [03/16 01:45] 
SION [03/14 23:11] 
Yukto8492 [03/13 21:50] 
SION [12/11 21:07] 
名無しのごんべ [12/10 00:53] 
mmj [11/07 06:03] 
SION [11/06 00:53] 
mmj [11/05 11:04] 
taku [10/09 19:04] 

RECENT TRACKBACKS

まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 17 リリース】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【タ゛レモイナイ・・・】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 16.0.2 リリ】 (11/15)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)

ARCHIVES

2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2016年02月 (2)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年10月 (2)
2015年07月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年09月 (7)
2014年08月 (1)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (10)
2013年09月 (5)
2013年08月 (5)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (11)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (9)
2012年09月 (3)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (8)
2012年05月 (14)
2012年04月 (4)
2012年03月 (9)
2012年02月 (8)
2012年01月 (9)
2011年12月 (11)
2011年11月 (12)
2011年10月 (7)
2011年09月 (7)
2011年08月 (15)
2011年07月 (11)
2011年06月 (13)
2011年05月 (9)
2011年04月 (7)
2011年03月 (18)
2011年02月 (7)
2011年01月 (12)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (11)
2010年09月 (13)
2010年08月 (7)
2010年07月 (13)
2010年06月 (16)
2010年05月 (12)
2010年04月 (12)
2010年03月 (11)
2010年02月 (14)
2010年01月 (19)
2009年12月 (12)
2009年11月 (11)
2009年10月 (9)
2009年09月 (6)
2009年08月 (16)
2009年07月 (24)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (22)
2009年03月 (14)
2009年02月 (11)
2009年01月 (5)
2008年12月 (8)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (14)
2008年08月 (17)
2008年07月 (23)
2008年06月 (9)
2008年05月 (26)
2008年04月 (24)
2008年03月 (14)
2008年02月 (30)
2008年01月 (18)
2007年12月 (18)
2007年11月 (28)
2007年10月 (19)
2007年09月 (14)
2007年08月 (21)
2007年07月 (25)
2007年06月 (29)
2007年05月 (28)
2007年04月 (22)
2007年03月 (37)
2007年02月 (46)
2007年01月 (45)
2006年12月 (39)
2006年11月 (33)
2006年10月 (30)
2006年09月 (23)
2006年08月 (24)
2006年07月 (29)
2006年06月 (32)
2006年05月 (36)
2006年04月 (45)
2006年03月 (53)
2006年02月 (57)
2006年01月 (46)
2005年12月 (39)
2005年11月 (52)
2005年10月 (57)
2005年09月 (55)
2005年08月 (52)
2005年07月 (11)

LINKS

ダーツの翼(shop)
ダーツの翼 (ブログ)
norah'#
今日の雄叫び
GA将!!! 作ってます
WEB職人へのなが~い道のり
テンプレート試作場
Firefox まとめサイト
Mozilla-gumi Forum
犬の論語
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
Inside Mozilla Japan (Beta)
おにおんぐらたんすーぷ


欲しいものリスト自分用

BANNER

JavaScript Guide

Mozilla Japan

Get Thunderbird

LibreOffice

MOBILE

QRコード画像