Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
OpenOffice.org テンプレート配布wiki コンピュータ
OpenOffice.org テンプレート配布wiki を作った。
OpenOffice.org テンプレート配布wiki - トップページ
まだ、中身がないので、自作テンプレートを公開しても良いよという方がおりましたら、ページを作成してください。
OpenOffice.org テンプレート配布wiki - トップページ
まだ、中身がないので、自作テンプレートを公開しても良いよという方がおりましたら、ページを作成してください。
スポンサーサイト

Nightly Tester Tools 2.0.2 日本語版 コンピュータ
Nightly Tester Tools 2.0.2 日本語版を 3.0.* まで対応に書き替えた。
バージョン変更はなし。
これで Nightly Tester Tools を入れるために他のツールを使うとかいう変なことにならずにすむ。
バージョン変更はなし。
これで Nightly Tester Tools を入れるために他のツールを使うとかいう変なことにならずにすむ。

どなたか有効な静電気対策教えてください ペコリ(o_ _)o))
プラスチックにさわって静電気が起きるとはおもわなんだ。
指をやけどしてしまったorz
プラスチックにさわって静電気が起きるとはおもわなんだ。
指をやけどしてしまったorz

Thunderbird 2.0.0.18 リリース コンピュータ
Thunderbird 2.0.0.18 がリリースされた。
以下のセキュリティ問題が解決されている。
リリースノート:Mozilla Thunderbird 2.0.0.18 リリースノート
ダウンロード:無料メールソフト Thunderbird - 各国語版のダウンロード
以下のセキュリティ問題が解決されている。
MFSA 2008-59
メッセージ内の .documentURI および .textContent へのスクリプトによるアクセス
MFSA 2008-58
E4X デフォルト名前空間におけるパースエラー
MFSA 2008-56
nsXMLHttpRequest::NotifyEventListeners() の同一生成元違反
MFSA 2008-55
nsFrameManager におけるクラッシュとリモートコード実行
MFSA 2008-52
メモリ破壊の形跡があるクラッシュ (rv:1.9.0.4/1.8.1.18)
MFSA 2008-50
__proto__ の改ざんを通じたクラッシュとリモートコード実行
MFSA 2008-48
Canvas と HTTP リダイレクトを通じた画像の読み取り
引用元:Thunderbird 2.0 セキュリティアドバイザリ
リリースノート:Mozilla Thunderbird 2.0.0.18 リリースノート
ダウンロード:無料メールソフト Thunderbird - 各国語版のダウンロード

ポリカの白 Macbook よこすからこれで管理して、と。
いつのMacかもよく分からないのだけど、bootcamp で XP 入れてたので比較的新しいのかな?
正直今のところ Mac のなにが良いのか全くわからない。
とりあえず右クリックの方法すら分からなかったのでメモφ(`д´)メモメモ...
Q MacBookの説明書はダウンロードできる?
A http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook
Q MacBookを外付けのモニタとかキーボードで使いたいんだけど
A リッドクローズドモードで使えます
つhttp://support.apple.com/kb/HT1308?viewlocale=ja_JP
Q 右クリック(副ボタン)使えないの?
A トラックパッドに指二本おいてクリック、または、クリック長押し
Q ホームポジションに手を置くとトラックパッド触れてしまう
A システム環境設定のキーボードとマウスのトラックパッドの項目にある
”偶発的なトラックパッドへの入力を無視"にチェックを入れる
Q こんもりCPUグリスを塗り替えたらCPUの動作温度がよく冷えるようになる?
A なりません
Q ノートPC用の冷却台使ったら冷える?
A 冷えますが冷却台のファンノイズが気になるようになります。扇風機を使った方がいいかも
Q 起動音を消したい
A "MuteCon"か"StartupSound.prefPane"と言うアプリを使う
Q バッテリーを長持ちさせるには?
A 液晶の光度を下げる([F1]キー)、AirMacやBluetoothを切る、使わないソフトは終了しておく
Q メモリーとHDDの交換は難しいの?
A 1分もあればメモリーもHDDも簡単に交換できます
つhttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/05/18/662264-000.html
つhttp://support.apple.com/kb/HT1651?viewlocale=ja_JP
Q HDDの交換に必要なものは?
A +ドライバーとトルクスドライバ(ヘクスローブドライバ)のT8サイズが必要
Q MacBookのメモリーは他のMacでも使えるの?
A iMac/Mac mini/MacBook Proで使えます。規格は PC2-5300 DDR2 SDRAM SODIMM
Q なんでメモリーは標準で512MB or 1GBの2枚刺しなの?
A デュアルチャンネルで動作させグラフィックスおよびメモリアクセス性能を上げているため
Q 512M+1Gのように容量の違うメモリーを刺しても大丈夫?
A 動作はします。 デュアルチャンネルとして動作しないのでアクセス速度は遅いです
Q 最大搭載可能メモリは?
A 初代=1GB*2枚の2GB(それより多いと起動不可)、2世代・3世代=2GB*2枚で3GBまで認識、4世代移行=2GB*2枚の4GB
Q グラフィックスメモリの割当は固定なの?
A ビデオドライバによる自動制御で動的に変化します。
Q グラフィックスチップのGMA950(初代~3代目)、GMAx3100(4代目~)はVista対応なの?
A 対応しています。Aero GlassもOK。
ただし、GMA950(初代~3代目)はドライバをVistaに標準で入っている
「Intel(R) Lakeport Graphics Controller 0 (Microsoft Corporation - WDDM)」に強制的に変更する
※快適な動作環境のためにメモリを沢山(2GB以上)積んでおくとよい
Q なんか調子が悪いよ
A PMUのリセットをしましょう。やり方は説明書、または>>1のサポートページを見ること
Q スリープ解除時にDVDドライブから音がします
A 正常です
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=305478
Q.音量をゼロにして終了しても、最大音量で起動音が鳴るのは仕様でしょうか
A.最新のファームだと最大音量で鳴りません
Q. スリープ復帰の時にレインボーカーソルが回ったままや黒い画面のままになる
A. メモリーに問題がある可能性あり、一度取り外して付け直すか修理にだす
いつのMacかもよく分からないのだけど、bootcamp で XP 入れてたので比較的新しいのかな?
正直今のところ Mac のなにが良いのか全くわからない。
とりあえず右クリックの方法すら分からなかったのでメモφ(`д´)メモメモ...
Q MacBookの説明書はダウンロードできる?
A http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macbook
Q MacBookを外付けのモニタとかキーボードで使いたいんだけど
A リッドクローズドモードで使えます
つhttp://support.apple.com/kb/HT1308?viewlocale=ja_JP
Q 右クリック(副ボタン)使えないの?
A トラックパッドに指二本おいてクリック、または、クリック長押し
Q ホームポジションに手を置くとトラックパッド触れてしまう
A システム環境設定のキーボードとマウスのトラックパッドの項目にある
”偶発的なトラックパッドへの入力を無視"にチェックを入れる
Q こんもりCPUグリスを塗り替えたらCPUの動作温度がよく冷えるようになる?
A なりません
Q ノートPC用の冷却台使ったら冷える?
A 冷えますが冷却台のファンノイズが気になるようになります。扇風機を使った方がいいかも
Q 起動音を消したい
A "MuteCon"か"StartupSound.prefPane"と言うアプリを使う
Q バッテリーを長持ちさせるには?
A 液晶の光度を下げる([F1]キー)、AirMacやBluetoothを切る、使わないソフトは終了しておく
Q メモリーとHDDの交換は難しいの?
A 1分もあればメモリーもHDDも簡単に交換できます
つhttp://mac.ascii24.com/mac/review/portable/2006/05/18/662264-000.html
つhttp://support.apple.com/kb/HT1651?viewlocale=ja_JP
Q HDDの交換に必要なものは?
A +ドライバーとトルクスドライバ(ヘクスローブドライバ)のT8サイズが必要
Q MacBookのメモリーは他のMacでも使えるの?
A iMac/Mac mini/MacBook Proで使えます。規格は PC2-5300 DDR2 SDRAM SODIMM
Q なんでメモリーは標準で512MB or 1GBの2枚刺しなの?
A デュアルチャンネルで動作させグラフィックスおよびメモリアクセス性能を上げているため
Q 512M+1Gのように容量の違うメモリーを刺しても大丈夫?
A 動作はします。 デュアルチャンネルとして動作しないのでアクセス速度は遅いです
Q 最大搭載可能メモリは?
A 初代=1GB*2枚の2GB(それより多いと起動不可)、2世代・3世代=2GB*2枚で3GBまで認識、4世代移行=2GB*2枚の4GB
Q グラフィックスメモリの割当は固定なの?
A ビデオドライバによる自動制御で動的に変化します。
Q グラフィックスチップのGMA950(初代~3代目)、GMAx3100(4代目~)はVista対応なの?
A 対応しています。Aero GlassもOK。
ただし、GMA950(初代~3代目)はドライバをVistaに標準で入っている
「Intel(R) Lakeport Graphics Controller 0 (Microsoft Corporation - WDDM)」に強制的に変更する
※快適な動作環境のためにメモリを沢山(2GB以上)積んでおくとよい
Q なんか調子が悪いよ
A PMUのリセットをしましょう。やり方は説明書、または>>1のサポートページを見ること
Q スリープ解除時にDVDドライブから音がします
A 正常です
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=305478
Q.音量をゼロにして終了しても、最大音量で起動音が鳴るのは仕様でしょうか
A.最新のファームだと最大音量で鳴りません
Q. スリープ復帰の時にレインボーカーソルが回ったままや黒い画面のままになる
A. メモリーに問題がある可能性あり、一度取り外して付け直すか修理にだす

観光気分のはずが夜中四時までパソコンに向かってた。
おかげでやることはちゃちゃっと終わらせてあとは帰るだけ。
わざわざ広島に来なくてもできた仕事の様な気もする。
(顔合わせの意味合いが強かったらしい)
おかげでやることはちゃちゃっと終わらせてあとは帰るだけ。
わざわざ広島に来なくてもできた仕事の様な気もする。
(顔合わせの意味合いが強かったらしい)

今日から1泊2日で広島に出張。
JBA の方の業務引継。
ま、私は手伝いだけなので別段すべきことがあるわけでもないので、気が楽で良い。
観光気分でいってきます (´∀`*)ノシ
JBA の方の業務引継。
ま、私は手伝いだけなので別段すべきことがあるわけでもないので、気が楽で良い。
観光気分でいってきます (´∀`*)ノシ

Firefox 3.0.4 がリリースされた。
変更点は以下の通り。
修正されたすべてのバグ:Bug List
リリースノート:Mozilla Japan - Firefox 3.0.4 リリースノート
変更点は以下の通り。
Firefox 3.0.4 では、Firefox 3.0.3 で見つかったいくつかの問題が修正されています。
* いくつかのセキュリティ問題 が修正されました。
* いくつかの安定性に関わる問題が修正されました。
* 内部で使用されている 公開接尾辞 リストが更新されました。
* 日本語、韓国語、中国語、インド語文字の入力に使用される IME の変換候補が「ブックマーク追加」パネルの下に隠れてしまう問題が修正されました。(bug 433340)
* 新たな EV SSL ルート証明書が有効になりました。(bug 451305)
* Firefox 3.0.2 で保存された一部のパスワードが正しく機能しない問題が修正されました。(bug 457358)
* HTTP 以外のプロトコルに関連付けられたプロキシ設定が正しく保存されない場合がある問題が修正されました。(bug 446536)
* 以前のバージョンでの変更点については Firefox 3.0.3 リリースノート をご覧ください。
引用元:Mozilla Japan - Firefox 3.0.4 リリースノート
修正されたすべてのバグ:Bug List
リリースノート:Mozilla Japan - Firefox 3.0.4 リリースノート

10秒くらい写ってたよー、と電話が掛かってきた。
うーみゅ、恥ずかしいね。
10分の間の10秒なので一瞬なんだけどw
うーみゅ、恥ずかしいね。
10分の間の10秒なので一瞬なんだけどw

JBA の方でテレビ取材があった。
行ってから聞いたので、身だしなみを整えるとか全くなかったのだが。
一応聞いた気がするのだけど、どこのテレビ局だったか覚えてない(笑)
いつ放送されるかも知らないのだけど、これは聞いて見るべきなのか? あまり見たくはないのだけれど。
まぁ、私はプロ化にあたって報告と告知用のブログを作成してただけなので、ほとんど喋ってない。
ブログの方は、無理矢理CSSで疑似フレーム化して、似非メニューを左サイドに表示させるという強硬手段にでたのだが、今の今まで掛かってしまった。
取りかかったのは3時頃なのだけど。
とりあえず IE7 と Firefox と Opera と Safari では問題なかった。
問題は IE6 なんだけど、うちに IE6 は無いので、表示確認できず。
対応していない CSS を無理矢理 JavaScript で表示させてるから、崩れてなければいいのだけど。
良かったらだれか見てやってくださいまし。
まだコンテンツは作成途中なんだけどねw
熊本にプロバスケットボールチームをみんなで創ろう会
追記:2008/11/10 14:53
ご指摘いただいた IE で右に寄る現象を修正したつもり。
IE は text-align でブロック要素動いちゃうのね。
行ってから聞いたので、身だしなみを整えるとか全くなかったのだが。
一応聞いた気がするのだけど、どこのテレビ局だったか覚えてない(笑)
いつ放送されるかも知らないのだけど、これは聞いて見るべきなのか? あまり見たくはないのだけれど。
まぁ、私はプロ化にあたって報告と告知用のブログを作成してただけなので、ほとんど喋ってない。
ブログの方は、無理矢理CSSで疑似フレーム化して、似非メニューを左サイドに表示させるという強硬手段にでたのだが、今の今まで掛かってしまった。
取りかかったのは3時頃なのだけど。
とりあえず IE7 と Firefox と Opera と Safari では問題なかった。
問題は IE6 なんだけど、うちに IE6 は無いので、表示確認できず。
対応していない CSS を無理矢理 JavaScript で表示させてるから、崩れてなければいいのだけど。
良かったらだれか見てやってくださいまし。
まだコンテンツは作成途中なんだけどねw
熊本にプロバスケットボールチームをみんなで創ろう会
追記:2008/11/10 14:53
ご指摘いただいた IE で右に寄る現象を修正したつもり。
IE は text-align でブロック要素動いちゃうのね。


Plain Old Favorites 1.0.2 コンピュータ
いつのまにか Plain Old Favorites 1.0.2 がリリースされていたので日本語化した。
最近はあまりチェックが行き届いていないので、目的の日本語版がアップデートしてなかった場合コメントいただけると日本語化が早いかもしれない。
ふと今日は・・・・・・ PlainOldFavorites の日本語化
最近はあまりチェックが行き届いていないので、目的の日本語版がアップデートしてなかった場合コメントいただけると日本語化が早いかもしれない。
ふと今日は・・・・・・ PlainOldFavorites の日本語化

久しぶりにホームでハウストーナメントがあるというので、出場してきました。
調子は可もなく不可もなし。
今回のハウストーナメントは、熊本大会練習用におもしろい組み合わせをしてありました。
私は熊本大会に出ないのですが、出る人たちは組んでエントリーして、1番台ではRt10程度のペア、2番台はRt13程度のペア、3番台ではRt16程度のペア、4番台ではRt18程度のペアで予選のラウンドロビン。
予選はガチンコ勝負で、決勝はシングルイルミネーションで凄いハンデ戦。
Rt差1につき、01は30点、クリケットは好きなところ1.5マーク(加点可能)、小数点以下繰り上げ方式。
私は予選はなんとかレグ数差で2位抜け。
決勝は、初戦Rt差3のペアと対戦。
こちらがハンデをあげるほうで、このハンデはきつかった。
01はハイオフして逆転勝ちし、クリケットは辛くも点数差で勝ち。
2戦目がもう準決勝なのですが、ここはRt差1。
ハンデをあげる方でしたが、あげる必要が無かったんじゃないかと思うくらいボコられました(笑)
んで、3位決定戦。
Rt差はなんと5!
01はあがりをミスして負け。クリケは20クローズで100点入った状態から!
きついなーと思いながら投げるも、プッシュで競り負けました。Rt3の人がトリプルに入れまくるのには参りました。
私としては、ダーツの飛びも悪くないのでいけるかなと思ってたんですが、なかなかそう簡単にはいきませんね。
結果、4位に終わりました。
実力を出して負けたのは悔しいですが、コレが今の実力と言うことでしょう。
もっと精進すべきですね。
調子は可もなく不可もなし。
今回のハウストーナメントは、熊本大会練習用におもしろい組み合わせをしてありました。
私は熊本大会に出ないのですが、出る人たちは組んでエントリーして、1番台ではRt10程度のペア、2番台はRt13程度のペア、3番台ではRt16程度のペア、4番台ではRt18程度のペアで予選のラウンドロビン。
予選はガチンコ勝負で、決勝はシングルイルミネーションで凄いハンデ戦。
Rt差1につき、01は30点、クリケットは好きなところ1.5マーク(加点可能)、小数点以下繰り上げ方式。
私は予選はなんとかレグ数差で2位抜け。
決勝は、初戦Rt差3のペアと対戦。
こちらがハンデをあげるほうで、このハンデはきつかった。
01はハイオフして逆転勝ちし、クリケットは辛くも点数差で勝ち。
2戦目がもう準決勝なのですが、ここはRt差1。
ハンデをあげる方でしたが、あげる必要が無かったんじゃないかと思うくらいボコられました(笑)
んで、3位決定戦。
Rt差はなんと5!
01はあがりをミスして負け。クリケは20クローズで100点入った状態から!
きついなーと思いながら投げるも、プッシュで競り負けました。Rt3の人がトリプルに入れまくるのには参りました。
私としては、ダーツの飛びも悪くないのでいけるかなと思ってたんですが、なかなかそう簡単にはいきませんね。
結果、4位に終わりました。
実力を出して負けたのは悔しいですが、コレが今の実力と言うことでしょう。
もっと精進すべきですね。


ちまたで評判のダイソー水のいらない車用洗浄・つや出し剤。
通称、車90で洗車してみた。
もちろん施工は車51で!といきたかったのだが、売ってなかったのでマイクロファイバーのタオルを使ってみた。
ちなみに車51は洗車用のマイクロファイバークロスとのこと。
施工は簡単。
シュッシュとスプレーして乾く前に拭き取るだけ!
これで汚れも落ちてコーティングまでしてしまうという優れもの。
まぁ、砂埃などでこするとボディが傷ついてしまうので、気になるならコレをする前にボディを水洗いしておくとなお良い。
それより何より素晴らしいのは、コーティングもだが、洗浄力がかなり強い。
うちの車は火山灰で白い車体が灰色になっていたのだが、ちょっと多めにスプレーして拭き取るだけで簡単に汚れが落ちてしまった。
ただし、水垢になってしまっているものは気合い入れてこすらないと落ちない。

ネットで拾った画像だが、本当にこんな感じになる。
耐久性が気になるところだが、なにせ 100 円なのだから毎週末ちょこちょこっと拭いてやればいい。
10分程度で簡単にコーティングが出来てしまう。
ダイソーの工作員と思われても良い。
これは”買い”だ。
あ、ただしガラスコーティングしてある車には厳禁なのでご注意を。
