ふと今日は・・・・・・

Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
06«|12345678910111213141516171819202122232425262728293031|»08   文字サイズ

Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。

JBAオークション スタート   スポーツ

1239441631_9.jpg

NIPPON TORNADOES を来年に繋げるために選手の皆さんなどにより提供していただきました、レアアイテムのオークションを開催してます。

1248608623_1.jpg200907270845556bb.jpg029.jpg

無料の会員登録にてどなたでもご入札出来ます。
また、ご覧になるだけなら会員登録の必要もございませんので、是非一度ご覧ください。

Japan Basketball Academy Auction - バスケットボール


オークションは 2009/08/05(水)の21時ごろ終了です。
宜しければ、バナーを貼付して応援いただければ幸いです。





ダウンロード用リンク:JBAオークションバナー(右クリックから保存)

貼付用コード

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" id="_preview" align="" height="65" width="200">
<param name="allowScriptAccess" value="sameDomain">
<param name="movie" value="swfファイルのパス">
<param name="loop" value="false">
<param name="menu" value="false">
<param name="quality" value="high">

<embed src="swfファイルのパス" loop="false" menu="false" quality="high" name="_preview" allowscriptaccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" align="" height="65" width="200">
</object>

スポンサーサイト




PAGE TOP

無線LANルータ化ソフト WiFiSnap for ZERO3   携帯電話・PHS

外出先でちょっとネット環境が必要なときに便利な、無線LANルーター化ソフト WiFiSnap 。
ありがたいことに、そのシリアルを「ブロガー様向けキャンペーン」でいただけたので、早速使ってみた。


今までは、ZEROProxy → DeleGate (と、あわせて補助に DeleGateLauncher)を使用していたのだけど、なかなか通信が安定しなかったり、ソフト自体も急に落ちたりとかなり面倒だった。
そこで、代替の無線 LAN ルーター化ソフトを探していたところ、目にとまったのが WiFiSnap だった。

サンプルの無線LAN切り替えツールが配布されていたので、使ってみると非常に簡単で安定している!
これはいいと、製品を買おうかと悩んでいるときにちょうどキャンペーンがあったので、ものすごくありがたかった。

さて、前置きはこのくらいにしておいて、サクサクッと使ってみた。
まず、無線LAN接続用の画面。
SCRN0002_20090723.jpg
ずらっと、無線 LAN の一覧が表示されるのでそれを選択して接続するだけ。
簡単だけれども、一覧の更新や無線LANに繋ぎに行く動作が重い。
これはアドエスのスペックのせいかな。
もう少しサクサクと接続してくれるといいのだけれども。

次に、Ad Hoc モードによる無線LANルーター化。
SCRN0003_20090723.jpg
とりあえず繋ぐだけなら、Start を押すだけ!
素晴らしく簡単!
暗号化もプルダウンから選ぶだけで可能という親切設計。

アクセス制限など詳細に設定したい場合は、プロパティから設定できる。
個人的には常時オンにしているわけでもないし、そこまで神経質にならなくてもよいという印象だ。
それから、このバージョンからの新機能として Bluetooth の PAN(Personal Ad Hoc Network)/NAP(Network Access Point) を使った接続が可能になっている。
私はアドエスで使える Bluetooth のドングルを持っていないので、試していないのだが、WILLCOM 03 (WS020SH) など Bluetooth が使える状況ならこれは便利だと思う。
使いたい方も多いのではないだろうか。

無線 LAN ルーター化して小一時間ほど使用したが、普通に安定して使えた。
アドエス側の高速化設定が効いているのもあって、Opera10 βの Opera Turbo を使えば、WILLCOM の回線でもかなり実用的に使える。
もちろん動画などは厳しいし、欲を言えばもっと早い回線で、となるが、たまに使うくらいなら許容範囲内だ。
無線 LAN ルーター化のソフトとしては、WiFiSnap が一押しだ!

無線LANルータ化ソフト「WiFiSnap」


PAGE TOP

皆既日食   ブログ

見ようと思ってたけど、雨だ。
残念。


追記:2009/07/22 11:12
雲間から一部見えたらしい。(写真はライブカメラの映像)
nisshoku_20090722.jpg


PAGE TOP

gdi++   コンピュータ

標準のクリアタイプが汚いので gdi++ を使ってみようかと思ったのだけど、どれがいいのかいまいち分からないな。

とりあえず FreeType 版 を使ってみるとする。

PAGE TOP

ProfilePassword 0.7.7 日本語版   コンピュータ

ProfilePassword 0.7.7 日本語版をアップした。

Thunderbird 3 に対応。

ふと今日は・・・・・・  ProfilePassword 日本語化

PAGE TOP

ProfilePassword 0.3.8 日本語版   コンピュータ

ProfilePassword 0.3.8 日本語版をアップした。

Firefox 3.5 に対応。

ふと今日は・・・・・・  ProfilePassword 日本語化

PAGE TOP

Backword 2.0.1.3 日本語版   コンピュータ

Backword 2.0.1.3 日本語版をアップした。
Firefox3.5 に対応。

ふと今日は・・・・・・  Backword 日本語化

PAGE TOP

INTEL 新型 SSD 80GB SSDSA2MH080G2C1   コンピュータ

7月22日発売予定の INTEL 新型 SSD 80GB SSDSA2MH080G2C1 をフライングで発売しているところがあるらしい。

すでにPINUPS - 上田新聞 blog版: 【ベンチ追加しました】 INTELの新型SSD 80GB SSDSA2MH080G2C1(02G2)のベンチマークでベンチマークがあがっていた。
現行の X25-M よりもほんの少し早いみたい。

価格は25,800円とのこと。
現行の X25-M の 80GB が、特価で23,800円とかなので、新型はだいぶ安く出してきたね。

現状、SSD を買うなら Intel 一択かな。

PAGE TOP

Firefox 3.5.1 リリース   コンピュータ

Firefox 3.5.1 がリリースされた。
先の JIT の脆弱性の修正と、Windows で起動が遅くなるバグが修正されている。

Fixed in Firefox 3.5.1
MFSA 2009-41 Corrupt JIT state after deep return from native function
引用元:Security Advisories for Firefox 3.5

Firefox 3.5.1 では、以下の問題が修正されています。

* いくつかのセキュリティ問題 が修正されました。
* いくつかの安定性に関わる問題が修正されました。
* 一部の Windows システム上で、Firefox の起動に時間がかかる問題が修正されました。
引用元:Mozilla Japan - Firefox 3.5.1 リリースノート


これによって、JIT を有効にしても大丈夫になった。
一端無効にした方は、有効に戻しておくことをオススメする。


リリースノート:Mozilla Japan - Firefox 3.5.1 リリースノート

PAGE TOP

Firefox 3.5 の JIT に Highly critical な脆弱性   コンピュータ

Firefox 3.5 より搭載された高速な JavaScript エンジンの JIT に脆弱性が発見された。
JavaScript で HTML を処理する際にメモリ破壊が起こるとのこと。

回避方法は、この脆弱性が修正されるまで JIT を無効にすれば良い。

1. ロケーションバーに“about:config”と入力
2. “フィルタ”入力欄へ“jit”と入力
3. “javascript.options.jit.content”をダブルクリックして、値を“false”へ変更する


詳しくはこちら:Critical JavaScript vulnerability in Firefox 3.5 at Mozilla Security Blog

追記:2009/07/17 14:45
Firefox 3.5.1 のリリースにより修正された。

PAGE TOP

ProfileSwitcher 1.0.1 日本語版   コンピュータ

ProfileSwitcher 1.0.1 日本語版 をアップした。
Firefox と Thunderbird で拡張ファイルが共用となった。

ふと今日は・・・・・・  ProfileSwitcher 日本語化

PAGE TOP

BIOS アップデートで S3 サスペンドがうまくいくようになった!   コンピュータ

森岡@GA将!!!! さん、夜人さん、ありがとうございました。
無事 BIOS アップデートが完了しました。
USB メモリからのアップデートであっさりとうまくいきました。

あまりにあっさりとしていたので、なんども画面を確認してしまいました(笑)

それで S3 サスペンドに設定したところうまくいくようになりました!
安定性も問題ないようだし、いやー良かった!


いろいろと調べて知ったのですが、最近は Windows 上から BIOS アップデートできたり、バックアップ体制がきちんと整っていたりと昔に比べて敷居が低くなっているようですね。
BIOS をアップデートすることで、不具合がなくなるとは限らないですが、挑戦してみる価値はありますね。

PAGE TOP

Firefox 3.5 がたまに固まってしまうバグの回避   コンピュータ

Firefox 3.5 にしてから、普段のブラウジングは快適になったのだが、ふとしたタイミングでビジー状態になることがあった。
そこで調べてみると、どうもBug 477564 - Session restore takes too much CPU with large formが関係あるようなので、Greasemonkey スクリプト3:Bug 477564 - Session restore takes too much CPU with large formを回避 - alice0775のファイル置き場 - Yahoo!ジオシティーズから回避用の user.js をお借りしてみた。

ふたばちゃんねるの構造が、このバグに相当するようなのでここで試してみた。
この user.js を適用していると固まらず快適に閲覧できるようになった。
非常にありがたい。

また、ブログなどの多重 table になっているサイトが重くなるらしいが、当方の環境だと分からなかった。
第8回 多重テーブルを開いてみた体感)


追記:2009/07/14 14:05
はてなの管理画面が Firefox3.5 で固まる現象もこれで解決するとのこと。

PAGE TOP

au ケータイ「iida」の公式サイトがひどすぎる   コンピュータ

KDDIの携帯サイトiida callingの推奨動作スペック
http://iida.jp/calling/

CPU:トリプルコア以上かつ2.5GHz以上
メモリ:2GB以上


開いたら固まった(笑)
公式サイトなのにw
これ公式サイト見て欲しくないんじゃないかと邪推しちゃうね。

URL は、間違って開かないようにクリッカブルにしていない。
ほんとブラクラレベルw
ブラウザの表示を小さく(480x320とか)するとなんとか表示は出来るみたい。
ページを開くだけで、メモリ1.5GBくらい消費するので、ホントに3GBくらい積んでないと厳しい。

追記:2009/07/12 1:35
あ、Google Chrome すごい。
Chrome だと、100%張り付くもののスルスルと動作した。
メモリも 600MB 程度しか使わないや。

PAGE TOP

S3 スタンバイがうまくいかない   コンピュータ

新しいパソコンのマザーボードが GA-MA69GM-S2H なんだけど、S3 スタンバイの復帰がうまくいかないな。
スタンバイでファンが動いてるのが嫌いなので、S3 にしたかったのだけど残念。

RAM ディスク使ってるから休止も切ってるし、仕方ない、こまめに消すことにするか。

PAGE TOP

パソコン買い換え   コンピュータ

ようやく古いパソコンを買い換え!
初デュアルコア!
もちろん AMD に決まってます!

あ、もちろん中古品。

本当は、Athlon64X2 5050e でメモリ 2GB 、VGA は AMD 780G の静音PCを狙っていたのだが、Athlon64X2 6000+ でメモリ 2GB 、VGA は ATI RADEON HD 2600XT の爆音PCをお買い上げ。

理由は簡単。

安かった。

5050e が 32,800 円だったのに対し、6000+ のは 25,000円。
あとはグラボが乗ってたのも候補の一つに。
初 RADEON に wktk。

で、早速移行。
とりあえずドライバを CD からいれて再起動・・・・・・モニタ写らないですよ・・・・・・!?
どうもドライバと古いモニタの相性が良くないようで、本体は起動しても画面が表示されないという状況に。
仕方ないので、Windows キー → U → U でシャットダウン。
今度はセーフモードで起動しドライバ削除。
RADEON は、噂通りドライバによってかなり癖があるようだ。
んで、古い方で最新ドライバ(9.6)を取ってきて当ててみたら問題なく起動。

最小の電源うんたらに設定して Cool'n'Quiet の動作も確認。
900MHz 超まで落ちるのね。

さて、次はソフトの移行をしようかと思ったら急に落ちた。
なんだよ?と思いつつ再度起動するも、また1時間もしないで落ちる。
何が原因かといろいろと探ってたら、どうも熱による CPU 保護機能が働いている模様。
ファン速度を強制的に常時 100% としたら、落ちなくなった。

で、とりあえずソフト類をまるっと移して移行完了。
RAM ディスクに入れた Firefox の起動がめちゃくちゃ速い。
ベンチ取ってみた。
RAM_bench_20090705.png

思ったよりもシーケンシャル遅いね?
逆に4kはすごく速いね?
こんなものなのかな?


まぁ、いいか。
それにしても、デュアルコアっていいね。
音楽聞きながら重たい作業出来るよ!

いままでは、Youtube のHD 動画が見れなかったのに今度のだとサクサク動く。
重いと評判のニコニコ動画の H.264 の動画でも 30% 程度。(シングルコアで動作なので最大値 50%)

グラボを使ってるのかどうかは知らないが、Google Earth がするする動くのに感動。
いままでだと、カクカクどころかカク・・・・・・カク・・・・・・カク・・・・・・という感じで、使い物にならなかったのに。


これだけ速いと今度は SSD 入れたくなるね。
今日ちょうどインテルの SSD が新製品発表とか話題になってるし。
マザボの RAID 使って SSD を RAID 0 したらすごいのだろうなぁ。


それにしても部屋が暑い。
このパソコン熱がすごくて、このパソコンがある部屋だけ2度ほど温度が高くなってる。
冬は暖房になるかな(笑)

PAGE TOP

今更知った W-ZERO3 メールの操作方法   携帯電話・PHS

アドエスのメーラーとして、W-ZERO3メールを使っているのだけど返信時に宛先にフォーカスが当たることがいつも不満だった。

本文を書きたいのに下を5回も押さなければならなくて、ちょっと面倒。

しかし!

今日、何気なく を押したら一発で本文にフォーカスが!!!

2年近く使ってて今日まで知らなかった!
めっちゃ便利!

PAGE TOP

Scrollbar Anywhere 0.11.0 日本語専用版   コンピュータ

Scrollbar Anywhere 0.11.0 日本語専用版 をアップした。

ふと今日は・・・・・・  Scrollbar Anywhere 日本語化

PAGE TOP

FC2 ブログで関連エントリーを付ける   コンピュータ

FC2 ブログで関連エントリーを付けられないかと、探してみたらFC2ブログで関連エントリーを表示させるスクリプト Harmonia!!というのを見つけた。

早速試してみたが、"関連エントリーに、現在表示されているページを含めないもの。<!--/more-->直下推奨版。"と"関連エントリーに、現在表示されているエントリーを含めないもの。プラグイン推奨版。"は固まってしまって動作しなかった。
残念。

通常版は動作したので、今のところ通常版を付けている。通常版は表示しているエントリーも太字で表示される。
たまに、思ってもいないエントリーが表示されておもしろい。

PAGE TOP

Nightly Tester Tools 2.0.2 日本語版   コンピュータ

Nightly Tester Tools 2.0.2 日本語版をアップした。

バージョンは変わっていないが、Firefox 3.5 に対応した。

ふと今日は・・・・・・  Nightly Tester Tools を日本語化

PAGE TOP

Plain Old Favorites 1.0.3 日本語版   コンピュータ

Plain Old Favorites 1.0.3 日本語版をアップした。

IE8を使用の場合、お気に入りの整理をクリックしたときブランクウィンドウが開く仕様。
本家の方で修正案に入っているので、対応待ち。

ふと今日は・・・・・・  PlainOldFavorites の日本語化

PAGE TOP

Backword 2.0.1.2 日本語版   コンピュータ

Backword 2.0.1.2 日本語版をアップした。

いつも通りツールチップのフォントを日本語に適したフォントに変更。
それと使ってみた感じでは、不具合もないようなので Firefox 3.5 に対応させた。

ふと今日は・・・・・・  Backword 日本語化

PAGE TOP

Config Files Editor Plus 0.1.3   コンピュータ

Config Files Editor Plus 0.1.3 をアップした。

Firefox 3.5に対応。

ふと今日は・・・・・・  Config Files Editor Plus

PAGE TOP

Firefox 3.5 リリース   コンピュータ

Firefox 3.5 がリリースされた。

新機能、変更点は以下の通り。
# Firefox 3.5 は 70 以上の言語で利用できるようになりました。各言語版はこちらからダウンロードできます。
# HTML5 <video> <audio> 要素へ対応し、Ogg Theora 形式の動画、Ogg Vorbis 形式の音声にネイティブ対応しました。
# プライベートブラウジングモード の搭載など、個人情報管理ツールが強化されました。
# 新しい TraceMonkey JavaScript エンジンにより、パフォーマンスと安定性が向上しました。
# Web 標準技術を利用した 位置情報通知機能 が追加されました。
# ネイティブ JSON、Web ワーカースレッド に対応しました。
# コンテンツの表示を高速化する「投機的解釈」など、Gecko レンダリングエンジンに改良が行われました。
# HTML5 の <video> <audio> 要素、ダウンロードフォントなどの新しい CSS プロパティ、JavaScript クエリセレクタ、Web アプリケーションのための HTML5 オフラインデータストレージ、SVG 変形処理など、最新の Web 標準技術に対応しました。
引用元:Mozilla Japan - Firefox 3.5 リリースノート


リリースノート:Mozilla Japan - Firefox 3.5 リリースノート

PAGE TOP


Nikon デジタル一眼レフカメラ D610



Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D14

SITE SEARCH



PROFILE

Firefox や PC 全般、日常のことなど取り留めなく書き散らす

・連絡先
メールアドレス画像
広告メール送ってくんな。
鬱陶しい。


コメント歓迎!
リンクフリーなので自由にどうぞ。


・ATTENTION!
こちらでふさわしくないと判断したコメントやトラックバックは削除いたします。
また、コメントやトラックバックの内容が荒らしやアダルト、スパムと判断した場合、禁止設定させていただきます。
コメント欄のPASSは初期設定で0000となっています。任意のものに変更しない場合コメントを第三者に改変される恐れがあります。改変されたくない場合は、必ず任意のパスワードを設定してください。

ブログ内で取り扱っている拡張は、著作者の設定したライセンスに従って取り扱ってください。多くの場合、Web ページ、もしくは拡張を展開するとライセンスが書いてあるテキストファイルが入っています。
記事 RSSRSS1.0
コメント RSSRSS1.0

TOOLS

CATEGORY

W-ZERO3 (80)
Custom Buttons (49)
にゃんこといっしょ (1)
にゃんこが読み込み中 (1)
にゃんこといっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Config Files Editor Plus (6)
ダーツ (10)
トラ吉といっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Thunderbird (9)
食べ歩き (13)
Firefox (840)
検索プラグイン (15)
日本語化した拡張 (54)
テンプレート (8)
Windows Tips (10)
不定期連載 ちょっと便利な (11)
イラスト (3)
その他 (366)
LINUX (9)
何気ないこと (183)
その他のPC関連 (162)
和 (3)
JBA (25)
写真 (31)
バスケット (5)

RECENT ENTRIES

Win10 Anniversaryアップデートで起動不可に。(10/04) 
とりあえず生きてます(08/09) 
Firefox 44 で起動が遅い原因はCustom Buttons 0.0.5.8.1だったので対策を探した(02/12) 
Firefox44でパスワードが消えて難儀した。(02/10) 
2016年 あけましておめでとうございます(01/01) 
Firefox43で署名なしアドオンを復活させる方法(12/17) 
Firefox 43 がリリースされた(12/16) 
【復活しました】Google Feed API 廃止された?(12/02) 
Firefoxで楽天が重すぎるので対策してみた(10/23) 
先生と迷い猫(10/14) 
最近やったこと(07/18) 
Firefox 39 リリース(07/18) 
Firefox 37.0 リリース(04/03) 
Firefox 36.0.1 リリース(03/06) 
Firefox 36 リリース(03/01) 
山鹿百華百彩見に行った(02/16) 
Firefox 35 リリース(01/15) 
ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)撮ってきた(01/07) 
ふたご座流星群(12/14) 
Firefox 34.0.5 リリース(12/04) 
Firefox 33.1 リリース(11/11) 
Firefox 33.0.2 リリース(10/31) 
Firefox 33.0.1 リリース(10/27) 
Firefox 33.0 リリース(10/15) 
Firefox 32.0.3 リリース(09/26) 

RECENT COMMENTS

管理人 [02/12 22:18] 
いちごさん [02/12 22:09] 
クネクネ [11/30 11:59] 
Yukto8492 [04/24 21:17] 
名無しのごんべ [04/18 05:43] 
がっちゃん [03/18 13:48] 
Yukto8492 [03/16 01:45] 
SION [03/14 23:11] 
Yukto8492 [03/13 21:50] 
SION [12/11 21:07] 
名無しのごんべ [12/10 00:53] 
mmj [11/07 06:03] 
SION [11/06 00:53] 
mmj [11/05 11:04] 
taku [10/09 19:04] 

RECENT TRACKBACKS

まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 17 リリース】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【タ゛レモイナイ・・・】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 16.0.2 リリ】 (11/15)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)

ARCHIVES

2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2016年02月 (2)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年10月 (2)
2015年07月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年09月 (7)
2014年08月 (1)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (10)
2013年09月 (5)
2013年08月 (5)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (11)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (9)
2012年09月 (3)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (8)
2012年05月 (14)
2012年04月 (4)
2012年03月 (9)
2012年02月 (8)
2012年01月 (9)
2011年12月 (11)
2011年11月 (12)
2011年10月 (7)
2011年09月 (7)
2011年08月 (15)
2011年07月 (11)
2011年06月 (13)
2011年05月 (9)
2011年04月 (7)
2011年03月 (18)
2011年02月 (7)
2011年01月 (12)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (11)
2010年09月 (13)
2010年08月 (7)
2010年07月 (13)
2010年06月 (16)
2010年05月 (12)
2010年04月 (12)
2010年03月 (11)
2010年02月 (14)
2010年01月 (19)
2009年12月 (12)
2009年11月 (11)
2009年10月 (9)
2009年09月 (6)
2009年08月 (16)
2009年07月 (24)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (22)
2009年03月 (14)
2009年02月 (11)
2009年01月 (5)
2008年12月 (8)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (14)
2008年08月 (17)
2008年07月 (23)
2008年06月 (9)
2008年05月 (26)
2008年04月 (24)
2008年03月 (14)
2008年02月 (30)
2008年01月 (18)
2007年12月 (18)
2007年11月 (28)
2007年10月 (19)
2007年09月 (14)
2007年08月 (21)
2007年07月 (25)
2007年06月 (29)
2007年05月 (28)
2007年04月 (22)
2007年03月 (37)
2007年02月 (46)
2007年01月 (45)
2006年12月 (39)
2006年11月 (33)
2006年10月 (30)
2006年09月 (23)
2006年08月 (24)
2006年07月 (29)
2006年06月 (32)
2006年05月 (36)
2006年04月 (45)
2006年03月 (53)
2006年02月 (57)
2006年01月 (46)
2005年12月 (39)
2005年11月 (52)
2005年10月 (57)
2005年09月 (55)
2005年08月 (52)
2005年07月 (11)

LINKS

ダーツの翼(shop)
ダーツの翼 (ブログ)
norah'#
今日の雄叫び
GA将!!! 作ってます
WEB職人へのなが~い道のり
テンプレート試作場
Firefox まとめサイト
Mozilla-gumi Forum
犬の論語
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
Inside Mozilla Japan (Beta)
おにおんぐらたんすーぷ


欲しいものリスト自分用

BANNER

JavaScript Guide

Mozilla Japan

Get Thunderbird

LibreOffice

MOBILE

QRコード画像