ふと今日は・・・・・・

Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
10«|123456789101112131415161718192021222324252627282930|»12   文字サイズ

Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。

2012観てきた   映画

CG凄い!
音は大迫力!
それだけ。

60分で良い感じ。途中で眠くなった。
ストーリーがぬるいよ。
スポンサーサイト




PAGE TOP

PIO病になった(解決策付き)   コンピュータ

XP SP1 で対策がとられてからなかなかお目に掛かることがなかった PIO 病になった。

動画編集をしつつ動画再生していて過負荷になったせいか、もしくは普通にSATAケーブルが断線し掛かっているか。一番嫌なのはSATAのコネクタ側が壊れかけているか。

まぁ、とりあえず様子を見るためにレジストリをいじって、PIO 病をさくっと直してみる。
まず、「コントロールパネル」→「パフォーマンスとメンテナンス」→「システム」→「ハードウェア」のタブ→「デバイスマネージャ」を開いて「IDE ATA/ATAPIコントローラ」のツリーを展開。
該当のIDEチャンネルを右クリックして「プロパティ」→「詳細設定」タブで「現在の転送モード」が表示される。(該当のものが分からなければ上から順に見ていくと良い)
これが PIO モードとなっていたら PIO 病。
20091127001.jpg

PIO 病と確認したら、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}

にある0001~000Xまでの該当キーを確認して MasterDeviceTimingMode の値が10のキーを探す。
この値が10ならば PIO モードなので、そのキー内にある MasterDeviceTimingModeAllowed に16進法で ffffffff を指定して再起動すればオッケー。(スレーブの場合なら SlaveDeviceTimingMode と SlaveDeviceTimingModeAllowed )
20091127002.jpg

これでさっくり直る。
頻繁に PIO 病になる場合は、ハードウェアのトラブルである可能性が高いので、HDD の故障や SATA ケーブル、コネクタなどの不良を疑った方が良い。

PAGE TOP

Nightly Tester Tools 2.0.3 日本語版   コンピュータ

Nightly Tester Tools 2.0.3 日本語版をアップした。

ふと今日は・・・・・・  Nightly Tester Tools を日本語化

PAGE TOP

パソコンが直った!   コンピュータ

゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
なんか知らんが、とっかえひっかえしてたら直った!

PAGE TOP

鳥ハム作った   グルメ

鶏の胸肉が100g38円と安かったので2枚買ってきて鳥ハムにしてみました。
結構あっさりでイケル!

091122-205643.jpg
写真は出来上がりです。

以下レシピメモ

材料
・鶏胸肉 ..............................2枚
・砂糖 .................................肉1枚につき小さじ1
・塩 ....................................肉1枚につき小さじ1強
・黒コショウ ............................適量
・チューブのすりおろしニンニク ....肉全体にまぶすくらい
・チューブのおろし生姜 .............肉全体にまぶすくらい

・お好みのハーブ......................適量(なくても可)


作り方
(皮が苦手な人は皮を剥いでおく)
1.材料を上からまぶす。砂糖→塩→黒コショウ→ニンニク→生姜
2.ビニール袋にいれ、できるだけ空気を抜き密閉して冷蔵庫で4日間寝かす。
3.寝かしておいた鶏肉を軽く流水で洗い、ボールにいれ水をはり、3~4時間ほど塩抜きする。その間、2回水をかえる。
4.ボールから取り出し、きれいなふきんなどで水をきれいにふき取る。
5.均一な大きさになるよう肉を重ね合わせ、空気が入らないようラップでくるみ、円形になるようタコ糸できつく縛る。
6.炊飯器に肉を入れ完全につかるよう水を入れる。このとき炊飯器のメモリより上に水がくるとこぼれるのでメモリより上にはしない。
7.炊飯器のスイッチを白米で普通に焚き、20分経ったら保温に切り替える。
8.保温にして2時間弱経ったら炊飯器から取り出し、氷水で常温まで冷やす。
9.常温まで冷えたら冷蔵庫で1晩置いて出来上がり。

そのまま食べるのはもちろん、サラダに入れたり、ゴマドレッシングで食べたり、塩をかけて焼いてもおいしいです。
普通のハムよりヘルシーでいいですよ!

PAGE TOP

起動しなくなった(´・ω:;.:...   コンピュータ

昨日動画エンコードセットして寝て、朝起きたらフリーズしてた。
またエンコしなおしかと、電源長押しで落としたら起動しないでやんの。

起動途中に画面固まる。
CMOSクリアしてみたら、今度はBIOSすら立ち上がらず。状況悪化。

最近10時間単位でエンコさせてることが多かったからCPU焼けたかな
・・・_| ̄|○・・・

パトラッシュ、僕もう疲れたよ

PAGE TOP

Custom Buttons² 3.1.0 日本語版   コンピュータ

Custom Buttons² 3.1.0 日本語版をアップした。
変更点は、拡張の画像が追加されただけ。

ふと今日は・・・・・・  Custom Buttons² 日本語化

PAGE TOP

残り時間5時間16分   コンピュータ

20091116001.png

640x480 30fps 1075フレーム
つまり約30秒たらずの短い動画を、h264でエンコードしようとしたときの残り時間。
仕事で使う動画だから出来るだけ綺麗に小さくエンコードしようとしたけど、他に元が5分近い動画もあるのに600倍とかやってられんw

重いフィルタ(NL-Means)を使っていたので、それを外すと残り時間45分程度。それでも90倍か……。
調べてみたら Core2Quad の 2.6GHz でラデオンの HD4650 だと NL-Means を使っても5倍程度だとか。

とりあえず DivX の品質6にして、30分程度だったのでそれでエンコード。

PAGE TOP

旧式のパソコンを復活させた   コンピュータ

とりあえず、DDR2のメモリが高くなって手が出せないので壊れたパソコンは放置して、旧式のパソコンを復活させた。
ようやく環境が整ったのでぼちぼち拡張の翻訳もしていかないと。

DDR3が普及してるってのに、またDDRメモリ世代に逆戻りだよ(´・ω・`)
とりあえず、アップデートの把握からはじめようかな。


それにしても、Youtubeがみれないのには驚いた。コマ送りどころか音声のみ流れる状態(笑)

PAGE TOP

HYBRID W-ZERO3 WS027H キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀   携帯電話・PHS

qwertキーがないだと!!!
Xcrawlカーソルキー復活だと!!!
ph2.jpg

ハイブリッドの名前の通り、最大512kビット/秒の W-OAM typeG 対応の W-SIM 「RX430AL」と最大7.2Mビット/秒、上り最大5.7Mビット/秒の3.5G、HSDPA(high-speed downlink packet access)/HSUPA(high-speed uplink packet access)方式に対応。

その他仕様は下記画像参照。
20091111000.png

個人的には QWERT キーがないとなのでアドエス継続かなー。
GPS と Bluetooth が付いてるのはいいんだけどね。
特に Bluetooth は車でイヤホンマイク使うときに欲しい。
アドエスでは有線マイク使ってるけどうっとうしいんだよね。

あとは、カメラが手ぶれ補正とオートフォーカスなのはGJ。ホワイトボードなどの写真画像をそのまま PDF に出来るというのはおもしろいね。


WILLCOM|マイクロソフトの最新モバイルOS「Windows Mobile 6.5」搭載 新スタイル“テンキースマートフォン”「HYBRID W-ZERO3」の発売について

PAGE TOP

Firefox 3.5.5 リリース   コンピュータ

出ているのに今頃気づいた。

画像関係でクラッシュするのが直ってるもよう。

Mozilla Japan - Firefox 3.5.5 リリースノート

PAGE TOP


Nikon デジタル一眼レフカメラ D610



Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D14

SITE SEARCH



PROFILE

Firefox や PC 全般、日常のことなど取り留めなく書き散らす

・連絡先
メールアドレス画像
広告メール送ってくんな。
鬱陶しい。


コメント歓迎!
リンクフリーなので自由にどうぞ。


・ATTENTION!
こちらでふさわしくないと判断したコメントやトラックバックは削除いたします。
また、コメントやトラックバックの内容が荒らしやアダルト、スパムと判断した場合、禁止設定させていただきます。
コメント欄のPASSは初期設定で0000となっています。任意のものに変更しない場合コメントを第三者に改変される恐れがあります。改変されたくない場合は、必ず任意のパスワードを設定してください。

ブログ内で取り扱っている拡張は、著作者の設定したライセンスに従って取り扱ってください。多くの場合、Web ページ、もしくは拡張を展開するとライセンスが書いてあるテキストファイルが入っています。
記事 RSSRSS1.0
コメント RSSRSS1.0

TOOLS

CATEGORY

W-ZERO3 (80)
Custom Buttons (49)
にゃんこといっしょ (1)
にゃんこが読み込み中 (1)
にゃんこといっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Config Files Editor Plus (6)
ダーツ (10)
トラ吉といっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Thunderbird (9)
食べ歩き (13)
Firefox (840)
検索プラグイン (15)
日本語化した拡張 (54)
テンプレート (8)
Windows Tips (10)
不定期連載 ちょっと便利な (11)
イラスト (3)
その他 (366)
LINUX (9)
何気ないこと (183)
その他のPC関連 (162)
和 (3)
JBA (25)
写真 (31)
バスケット (5)

RECENT ENTRIES

Win10 Anniversaryアップデートで起動不可に。(10/04) 
とりあえず生きてます(08/09) 
Firefox 44 で起動が遅い原因はCustom Buttons 0.0.5.8.1だったので対策を探した(02/12) 
Firefox44でパスワードが消えて難儀した。(02/10) 
2016年 あけましておめでとうございます(01/01) 
Firefox43で署名なしアドオンを復活させる方法(12/17) 
Firefox 43 がリリースされた(12/16) 
【復活しました】Google Feed API 廃止された?(12/02) 
Firefoxで楽天が重すぎるので対策してみた(10/23) 
先生と迷い猫(10/14) 
最近やったこと(07/18) 
Firefox 39 リリース(07/18) 
Firefox 37.0 リリース(04/03) 
Firefox 36.0.1 リリース(03/06) 
Firefox 36 リリース(03/01) 
山鹿百華百彩見に行った(02/16) 
Firefox 35 リリース(01/15) 
ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)撮ってきた(01/07) 
ふたご座流星群(12/14) 
Firefox 34.0.5 リリース(12/04) 
Firefox 33.1 リリース(11/11) 
Firefox 33.0.2 リリース(10/31) 
Firefox 33.0.1 リリース(10/27) 
Firefox 33.0 リリース(10/15) 
Firefox 32.0.3 リリース(09/26) 

RECENT COMMENTS

管理人 [02/12 22:18] 
いちごさん [02/12 22:09] 
クネクネ [11/30 11:59] 
Yukto8492 [04/24 21:17] 
名無しのごんべ [04/18 05:43] 
がっちゃん [03/18 13:48] 
Yukto8492 [03/16 01:45] 
SION [03/14 23:11] 
Yukto8492 [03/13 21:50] 
SION [12/11 21:07] 
名無しのごんべ [12/10 00:53] 
mmj [11/07 06:03] 
SION [11/06 00:53] 
mmj [11/05 11:04] 
taku [10/09 19:04] 

RECENT TRACKBACKS

まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 17 リリース】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【タ゛レモイナイ・・・】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 16.0.2 リリ】 (11/15)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)

ARCHIVES

2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2016年02月 (2)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年10月 (2)
2015年07月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年09月 (7)
2014年08月 (1)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (10)
2013年09月 (5)
2013年08月 (5)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (11)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (9)
2012年09月 (3)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (8)
2012年05月 (14)
2012年04月 (4)
2012年03月 (9)
2012年02月 (8)
2012年01月 (9)
2011年12月 (11)
2011年11月 (12)
2011年10月 (7)
2011年09月 (7)
2011年08月 (15)
2011年07月 (11)
2011年06月 (13)
2011年05月 (9)
2011年04月 (7)
2011年03月 (18)
2011年02月 (7)
2011年01月 (12)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (11)
2010年09月 (13)
2010年08月 (7)
2010年07月 (13)
2010年06月 (16)
2010年05月 (12)
2010年04月 (12)
2010年03月 (11)
2010年02月 (14)
2010年01月 (19)
2009年12月 (12)
2009年11月 (11)
2009年10月 (9)
2009年09月 (6)
2009年08月 (16)
2009年07月 (24)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (22)
2009年03月 (14)
2009年02月 (11)
2009年01月 (5)
2008年12月 (8)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (14)
2008年08月 (17)
2008年07月 (23)
2008年06月 (9)
2008年05月 (26)
2008年04月 (24)
2008年03月 (14)
2008年02月 (30)
2008年01月 (18)
2007年12月 (18)
2007年11月 (28)
2007年10月 (19)
2007年09月 (14)
2007年08月 (21)
2007年07月 (25)
2007年06月 (29)
2007年05月 (28)
2007年04月 (22)
2007年03月 (37)
2007年02月 (46)
2007年01月 (45)
2006年12月 (39)
2006年11月 (33)
2006年10月 (30)
2006年09月 (23)
2006年08月 (24)
2006年07月 (29)
2006年06月 (32)
2006年05月 (36)
2006年04月 (45)
2006年03月 (53)
2006年02月 (57)
2006年01月 (46)
2005年12月 (39)
2005年11月 (52)
2005年10月 (57)
2005年09月 (55)
2005年08月 (52)
2005年07月 (11)

LINKS

ダーツの翼(shop)
ダーツの翼 (ブログ)
norah'#
今日の雄叫び
GA将!!! 作ってます
WEB職人へのなが~い道のり
テンプレート試作場
Firefox まとめサイト
Mozilla-gumi Forum
犬の論語
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
Inside Mozilla Japan (Beta)
おにおんぐらたんすーぷ


欲しいものリスト自分用

BANNER

JavaScript Guide

Mozilla Japan

Get Thunderbird

LibreOffice

MOBILE

QRコード画像