Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。

さて、結局未だアドエスのままなのだけどOpera Mini 5 がネイティブアプリになったという話を聞いたのでインストールしてみた。
Opera Mini & Opera Mobile – Download:からパソコンでダウンロードし、LAN 共有でアドエスに cab を移動。
さっくりとインストールして起動。
初回起動時にはフォント情報の収集があるので、数分間待つ。
しばらくたつと、ライセンス認証画面が表示されるので同意してホーム画面へ。

設定画面はこんな感じ。

とりあえず最初に表示されているウィキペディアのリンクを表示させてみる。
相変わらず、フォントの右端切れや重なりがあった。
ちょっと調べてみると、等幅フォントにするといいらしい。
Pocketの手を使用して、Thoma のフォントリンクを MS ゴシックに変更してみる。
(一部システム画面のフォントも変更されるので注意)
……読みづらい。
普段は IPA P明朝 なので読みにくくて仕方がない。
そういえば、IPA から等幅とプロポーショナルを組み合わせた新しいフォントが出ていたことを思い出し、それならどうかとIPAフォントのダウンロード || OSS iPedia から IPAex 明朝をダウンロード。
また Pocket の手から Thoma のフォントリンクを IPAex 明朝に変更。
このページを表示してみるとバッチリ!

普通の IPA P明朝より読みやすくていいみたい。
起動も抜群に早いし、ページの表示も PHS の x4 で十分な速度が出ているため非常に快適。
これからメインブラウザとして使うことにした。
ちなみにタスクバーが表示されているのは JoeTune のプラグインyta archive : WindowsMobile : "JTOperaM5Taskbar"を使用しているため。
タスクバーは表示されていたほうが断然便利。
※スクリーンショットはすべて設定した後に撮ったため、タスクバーも表示されている状態で、またフォントが IPAex 明朝の状態となっている。
Opera Mini & Opera Mobile – Download:からパソコンでダウンロードし、LAN 共有でアドエスに cab を移動。
さっくりとインストールして起動。
初回起動時にはフォント情報の収集があるので、数分間待つ。
しばらくたつと、ライセンス認証画面が表示されるので同意してホーム画面へ。

設定画面はこんな感じ。

とりあえず最初に表示されているウィキペディアのリンクを表示させてみる。
相変わらず、フォントの右端切れや重なりがあった。
ちょっと調べてみると、等幅フォントにするといいらしい。
Pocketの手を使用して、Thoma のフォントリンクを MS ゴシックに変更してみる。
(一部システム画面のフォントも変更されるので注意)
……読みづらい。
普段は IPA P明朝 なので読みにくくて仕方がない。
そういえば、IPA から等幅とプロポーショナルを組み合わせた新しいフォントが出ていたことを思い出し、それならどうかとIPAフォントのダウンロード || OSS iPedia から IPAex 明朝をダウンロード。
また Pocket の手から Thoma のフォントリンクを IPAex 明朝に変更。
このページを表示してみるとバッチリ!

普通の IPA P明朝より読みやすくていいみたい。
起動も抜群に早いし、ページの表示も PHS の x4 で十分な速度が出ているため非常に快適。
これからメインブラウザとして使うことにした。
ちなみにタスクバーが表示されているのは JoeTune のプラグインyta archive : WindowsMobile : "JTOperaM5Taskbar"を使用しているため。
タスクバーは表示されていたほうが断然便利。
※スクリーンショットはすべて設定した後に撮ったため、タスクバーも表示されている状態で、またフォントが IPAex 明朝の状態となっている。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破の初回限定版が、まだ在庫ありだったので思わず購入。
映画館でも見たんだけど、やっぱり面白いよね。
あんまり好評ではない新キャラのマリが一番好みだったり。
異論は認めますw
追記:2010/05/27 12:24
もう届いた。
素晴らしく早い。
さっそくフィルムを・・・・・・orz
真っ黒だよ。。。
せめてどの場面か変わるのが欲しかった・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
追記2:2010/05/28 21:29
うp
うっっっっすらなにか映ってるっぽいけどワカンネ。

映画館でも見たんだけど、やっぱり面白いよね。
あんまり好評ではない新キャラのマリが一番好みだったり。
異論は認めますw
![]() |
|
追記:2010/05/27 12:24
もう届いた。
素晴らしく早い。
さっそくフィルムを・・・・・・orz
真っ黒だよ。。。
せめてどの場面か変わるのが欲しかった・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
追記2:2010/05/28 21:29
うp
うっっっっすらなにか映ってるっぽいけどワカンネ。


WebMail Notifier 2.4.2 日本語版 コンピュータ
WebMail Notifier 2.4.2 日本語版をアップした。
変更点は以下の通り。
ふと今日は・・・・・・ WebMail Notifier 日本語化
変更点は以下の通り。
バージョン 2.4.2 ― 2010 年 05 月 20 日 ― 120 KB
- added option for open mails automatically
- fixed Nate script
引用元:WebMail Notifier :: Add-ons for Firefox
ふと今日は・・・・・・ WebMail Notifier 日本語化


体重が激減していたのでウエイトアップトレーニング始めた スポーツ
先月、久しぶりに体重を測ってみたらなんと 46kg とかひどいことになっていた。
これだと BMI が 15.02 しかない。
計算してみると適正体重は 67kg 。
さすがに適正体重から -20kg はひどいということで、先月からザバス(SAVAS) ウェイトアップ バナナ味 1.2 kgというプロテインを使ってウエイトアップトレーニングを始めていた。
朝晩の食事後にプロテインを飲むようにし、時間があるときに軽い筋肉痛が出る程度の筋力トレーニングをやるようにした。
急激に増やすのは関節などに負担がくるため毎月 +1kg が目安。
目標は 60kg とする。
それで今日約一ヶ月たったので、体重測定。
結果。
49kg (先月から +3kg)
ちょっと増えすぎた。
太りにくい体質なのに、プロテイン恐るべし。
元が少なすぎたからというのもあるが、思ったより脂肪がついたのでもう少し筋トレを増やし体重増加を抑えるべきか。
ちなみにプロテインは下記の 1.2kg 入のもので約一ヶ月分。
特濃牛乳に溶かして飲むと美味しい。
昔のプロテインと違って、このプロテインは冷たい牛乳にもサッと溶けるため便利。
これだと BMI が 15.02 しかない。
計算してみると適正体重は 67kg 。
さすがに適正体重から -20kg はひどいということで、先月からザバス(SAVAS) ウェイトアップ バナナ味 1.2 kgというプロテインを使ってウエイトアップトレーニングを始めていた。
朝晩の食事後にプロテインを飲むようにし、時間があるときに軽い筋肉痛が出る程度の筋力トレーニングをやるようにした。
急激に増やすのは関節などに負担がくるため毎月 +1kg が目安。
目標は 60kg とする。
それで今日約一ヶ月たったので、体重測定。
結果。
49kg (先月から +3kg)
ちょっと増えすぎた。
太りにくい体質なのに、プロテイン恐るべし。
元が少なすぎたからというのもあるが、思ったより脂肪がついたのでもう少し筋トレを増やし体重増加を抑えるべきか。
ちなみにプロテインは下記の 1.2kg 入のもので約一ヶ月分。
特濃牛乳に溶かして飲むと美味しい。
昔のプロテインと違って、このプロテインは冷たい牛乳にもサッと溶けるため便利。


Extended Copy Menu 1.6.1 日本語版 コンピュータ
Extended Copy Menu 1.6.1 日本語版をアップ。
日本語訳を見直した。
また、日本語ロケールと英語ロケールのみに削減。
ふと今日は・・・・・・ Extended Copy Menu 日本語化
日本語訳を見直した。
また、日本語ロケールと英語ロケールのみに削減。
ふと今日は・・・・・・ Extended Copy Menu 日本語化

イーバンクの VISA デビットが終了となったので他のところのを作ろうと思っているのだけど、どこがいいのだろう?
調べてみたところ、スルガ銀行のが良さそうなのだが、他にいいところがあれば教えてください。
調べてみたところ、スルガ銀行のが良さそうなのだが、他にいいところがあれば教えてください。


WebMail Notifier 2.4.1 日本語版 コンピュータ
WebMail Notifier 2.4.1 日本語版をアップした。
変更点は以下の通り。
ふと今日は・・・・・・ WebMail Notifier 日本語化
追記:2010/05/06 4:21
インストールすると何度も再起動を要求されるバグが有ったので修正。
(本家の問題ではなく、こちらの翻訳時の問題。)
変更点は以下の通り。
Version 2.4.1 ― May 3, 2010 ― 120 KB
- grouping with alias
- fixed AOL script
- fixed Gmail folder view
- fixed Nate script
- added locale : he-IL
引用元:WebMail Notifier :: Add-ons for Firefox
ふと今日は・・・・・・ WebMail Notifier 日本語化
追記:2010/05/06 4:21
インストールすると何度も再起動を要求されるバグが有ったので修正。
(本家の問題ではなく、こちらの翻訳時の問題。)

ふと今日は・・・・・・ 新しい住人でお迎えしたベタがお星様になりました。
平均寿命が2年程度といわれていたのに、ほぼ3年、長生きしてくれました。
お菓子の箱に摘んできた花とエサをいれてさようならしました。
元気だった頃の写真を貼っておきます。

平均寿命が2年程度といわれていたのに、ほぼ3年、長生きしてくれました。
お菓子の箱に摘んできた花とエサをいれてさようならしました。
元気だった頃の写真を貼っておきます。

