Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
先日、近くの温泉旅館の招待券をいただいたので行ってきた。
そこの温泉旅館には大浴場の他に露天風呂付きの部屋があったが、招待券の部屋は付いていない部屋だったのでせっかくだからと差額を払って部屋を変えてもらった。
旅館のかたも快く応じて下さり非常に好印象。
また行きたい。
写真が多いのでREAD MOREから続きをどうぞ。
[READ MORE...]
そこの温泉旅館には大浴場の他に露天風呂付きの部屋があったが、招待券の部屋は付いていない部屋だったのでせっかくだからと差額を払って部屋を変えてもらった。
旅館のかたも快く応じて下さり非常に好印象。
また行きたい。
写真が多いのでREAD MOREから続きをどうぞ。
[READ MORE...]
スポンサーサイト


Custom Buttons 0.0.5.2 日本語版 コンピュータ
Custom Buttons 0.0.5.2 日本語版をアップした。
Custom Buttons 0.0.5.2 の変更点は以下の通り。
ふと今日は・・・・・・ Custom Buttons 日本語化
Custom Buttons 0.0.5.2 の変更点は以下の通り。
+ Added: ko-KR translation
- Removed: Buttons initialization in "Customize Toolbar dialog"
- Removed: Export buttons into old custombutton:// URI formats
+ Added: Firefox 4.0b8pre compatibility
+ Added: Seamonkey 2.1b2pre compatibility
* Implemented backups overlays
+ Added: Ability to save position and size of editor's windows separately for each button
# Fixed: Several minor bugs
引用元:Custom Buttons :: Add-ons for Firefox
ふと今日は・・・・・・ Custom Buttons 日本語化

TMPGEnc Authoring Works 4 の CPU 使用率が低い コンピュータ
会社のパソコンが WinXP の Core 2 Quad から Win7 64bit Core i7 950 に代わり、オーサリング時間短縮できるなーとか思っていたのに何故か遅い。
いままで、TMPGEnc Authoring Works 4 での DVDオーサリング(DVD書き込みは除く)に15分程度だったのが40分以上かかった。
あまりに遅いので、CPU使用率を調べてみると Core 2 Quad の方は 60~80% 使用しているのに対し、なぜか Core i7 だと 10% 程度。
これじゃあ速度でないはずだ。
設定がおかしいのかと調べて見るも、マルチコアも認識しているし、論理コア8コアと表示されており問題はなさそう。
ググってもめぼしい情報はヒットしないし、なにがおかしいのやら。
元のファイルは無圧縮 YUY2 の AVI なんだけど、それが悪いのか?
映像関係は難しい……
いままで、TMPGEnc Authoring Works 4 での DVDオーサリング(DVD書き込みは除く)に15分程度だったのが40分以上かかった。
あまりに遅いので、CPU使用率を調べてみると Core 2 Quad の方は 60~80% 使用しているのに対し、なぜか Core i7 だと 10% 程度。
これじゃあ速度でないはずだ。
設定がおかしいのかと調べて見るも、マルチコアも認識しているし、論理コア8コアと表示されており問題はなさそう。
ググってもめぼしい情報はヒットしないし、なにがおかしいのやら。
元のファイルは無圧縮 YUY2 の AVI なんだけど、それが悪いのか?
映像関係は難しい……


Nightly Tester Tools 3.1 日本語版 コンピュータ
Nightly Tester Tools 3.1 日本語版をアップした。
このべージョンから Firefox の対応バージョンが3.6以降になっている。
変更点は以下の通り。
ふと今日は・・・・・・ Nightly Tester Tools を日本語化
このべージョンから Firefox の対応バージョンが3.6以降になっている。
変更点は以下の通り。
* Made compatible with Firefox 3.6, Thunderbird 3.1
* bug fixes
引用元:Nightly Tester Tools :: Add-ons for Firefox
ふと今日は・・・・・・ Nightly Tester Tools を日本語化

Print Edit 3.2 日本語版をアップした。
変更点は以下の通り。一部拡張とのコンクリフトが修正されている。
ふと今日は・・・・・・ Print Edit 日本語化
変更点は以下の通り。一部拡張とのコンクリフトが修正されている。
New features, changes and fixes in Release 3.2:
• Fix: With other add-ons installed, occasionally the close button stops working. Fixed.
• Fix: Using Firefox 3.6, sometimes wrong tab was selected on exit from print editing. Fixed.
• Fix: Using Firefox 3.6, with All-in-One Sidebar installed, print editing sometimes locked up. Fixed.
• Fix: Using Firefox 4.0b7, with Tab Mix Plus 0.3.8.5pre installed, print editing locked up. Fixed.
引用元:Print Edit :: Add-ons for Firefox
ふと今日は・・・・・・ Print Edit 日本語化

Firefox 3.6.13 がリリースされた。
重要なセキュリティフィックスのため、早めのアップデートを推奨する。
変更は下記の通り。
リリースノート:次世代ブラウザ Firefox - Firefox 3.6.13 リリースノート
重要なセキュリティフィックスのため、早めのアップデートを推奨する。
変更は下記の通り。
Firefox 3.6.13 では、旧バージョンの Firefox 3.6 に見つかった以下の問題が修正されています。
* いくつかのセキュリティ問題 が修正されました。
* いくつかの安定性に関わる問題が修正されました。
引用元:次世代ブラウザ Firefox - Firefox 3.6.13 リリースノート
Firefox 3.6.13 で修正済み
MFSA 2010-84
複数の文字エンコーディングにおける XSS 脆弱性
MFSA 2010-83
ネットワークエラーページを用いたロケーションバー SSL 表示の偽装
MFSA 2010-82
CVE-2010-0179 の不完全な修正
MFSA 2010-81
NewIdArray における整数オーバーフロー脆弱性
MFSA 2010-80
nsDOMAttribute MutationObserver の解放後使用問題
MFSA 2010-79
data: URL の meta refresh を通じて読み込まれた LiveConnect による Java セキュリティ制限の回避
MFSA 2010-78
OTS フォントサニタイザの追加
MFSA 2010-77
XUL ツリー内で HTML タグを使ったクラッシュとリモートコード実行
MFSA 2010-76
window.open と <isindex> 要素によるクローム特権昇格
MFSA 2010-75
長い文字列を document.write した後の改行時におけるバッファオーバーフロー
MFSA 2010-74
様々なメモリ安全性の問題 (rv:1.9.2.13/1.9.1.16)
引用元:Firefox 3.6 セキュリティアドバイザリ
リリースノート:次世代ブラウザ Firefox - Firefox 3.6.13 リリースノート

Nightly Tester Tools 3.0 日本語版 コンピュータ
Nightly Tester Tools 3.0 日本語版をアップ。
いろいろと翻訳に変更が入っているため、おかしい部分などあった場合はコメントでご指摘下さい。
変更点は以下の通り。
ふと今日は・・・・・・ Nightly Tester Tools を日本語化
いろいろと翻訳に変更が入っているため、おかしい部分などあった場合はコメントでご指摘下さい。
変更点は以下の通り。
* Crashme addon functionality http://code.google.com/p/crashme/
* Copy about:support to pastebin
* Link to pushlog of changes since last nightly
* Force addon compatibility in menu
* bug fixes
引用元:Nightly Tester Tools :: Add-ons for Firefox
ふと今日は・・・・・・ Nightly Tester Tools を日本語化

Tabinta 0.10.2 日本語版をアップした。
変更点は以下の通り。
ふと今日は・・・・・・ Tab in textarea 日本語化
変更点は以下の通り。
Internal code cleanup.
引用元:mozdev.org - tabinta: installation
ふと今日は・・・・・・ Tab in textarea 日本語化

だれとでも定額の全国サービスはまだかまだかと思っていたらついにキタ。
2010年12月3日より提供開始とのこと。
そして、W-SIM 対応機は対象外。
ただし、2010年11月30日までに契約している既存ユーザーは2011年2月28日までオプション加入受付とのこと。
詳細は下記の通り。
2010年12月3日より提供開始とのこと。
そして、W-SIM 対応機は対象外。
ただし、2010年11月30日までに契約している既存ユーザーは2011年2月28日までオプション加入受付とのこと。
詳細は下記の通り。
オプションサービス「だれとでも定額」について
(1) サービス概要
対象料金コースでオプションサービス「だれとでも定額」をご契約いただくことで、ウィルコム以外の国内通話も無料でご利用いただけます。1回あたりの通話が10分以内であれば月500回まで、国内の他社携帯電話、一般加入電話、IP電話への通話も無料となり、かけ先を気にすることなく気軽な通話が可能となります。
たとえば、料金コース「新ウィルコム定額プランS」(1,450円/月)と組み合わせれば、月額2,430円で通話やメールが無料で使え、とてもリーズナブルです。
(2) 対象料金コース
新ウィルコム定額プラン、新ウィルコム定額プランS
※ 上記料金コースをご利用であっても、W-SIM対応機種の場合はお申込はできません。
ただし、2010年11月30日以前にW-SIM対応機種でご契約のお客様につきましては、2011年2月28日までは本オプションへのご加入を受付いたします。
※ オプション「新通話パック」との併用はできません。
(3) 月額料
980円(税込)
※ 当オプション料金の月額料のご請求は適用日からの日割りの請求となります。
(4) 通話料
500回以内 500回超過
10分以内 無料 21円/30秒
10分超過 ご利用料金コースに応じた通話料
※ 104(番号案内)は本サービスの無料通話対象外となります。
※ 着信転送サービスにおける転送先への通話料は、ご利用料金コースに応じた通話料が発生いたします。
※ 500回を超過した際の10分以内の通話料(21円31秒)については、「料金定額経過通知サービス」や「セーフティプラン」の対象とはなりません。また、W-VALUE割引の適用対象外となります。
※ 無料通話回数は適用日からの日割りの計算となります。
引用元:WILLCOM|新オプションサービス「だれとでも定額」の新設について ~他社携帯電話・一般加入電話・IP電話への国内通話が無料に~
