ふと今日は・・・・・・

Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
12«|12345678910111213141516171819202122232425262728293031|»02   文字サイズ

Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。

涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き) Amazon で予約した   本・雑誌

Amazon を見てたら、涼宮ハルヒの驚愕が予約可能になっていたので、涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(64ページオールカラー特製小冊子付き) を予約した。
普段は本の予約なんてしないのだけど、初回限定版にカラー冊子が付いているとのことなので今回は予約してみた。



4年ぶりに出ることになるが、今度こそ延期しないで欲しい。
さすがに今回は大丈夫かなとおもうのだけど。


さて、前回までの展開を忘れたので読み直しておこう。
スポンサーサイト




PAGE TOP

アイダホバーガー   グルメ

101129-130334.jpg
アイダホバーガー。
ベーコンとハッシュドポテトが結構あってる。
101129-130412.jpg

個人的には、もう少しタマネギに火を通して欲しい。


PAGE TOP

さあ約束のときだ   日記

eva_20110129.jpg
なんか貰った。
コンビニで売ってたらしい。


PAGE TOP

LibreOffice に乗り換えた   コンピュータ

OpenOffice.org から LibreOffice に乗り換えた。
アイコンが懐かしい。
やっぱりこっちのが好きだなぁ。次からは変わるらしいけど。

まだあまり使っていないので、違いはほとんどわからないが、一つ良くなったのは Draw で多数のオブジェクトを扱うのが多少軽くなったことだ。
画像を600枚ほど貼り付けたファイルだと、100%に張り付いていたのが60%程度で収まっていて助かる。

あと起動が早くなった気がする。
起動の方はプラセボかも。


ダウンロードはこちらから:
LibreOffice





PAGE TOP

Public Fox 1.08 日本語版   コンピュータ

Public Fox 1.08 日本語版をアップした。

ふと今日は・・・・・・  Public Fox 日本語化

PAGE TOP

LoL 1.4 日本語版   コンピュータ

LoL 1.4 日本語版をアップした。

変更は以下の通り。
Version 1.4: I "added support" for firefox 3.6 by updating install.rdf. Everything seems to work.
引用元:LoL : Click links by hitting hints!


ふと今日は・・・・・・  LoL 日本語化

PAGE TOP

Vacuum Places Improved 1.2 日本語版   コンピュータ

Vacuum Places Improved 1.2 日本語版をアップした。

変更点は以下の通り。
Marked compatibility with Firefox 4.0.*
Added new translations.
Please note that with Firefox 4 you need to enable the add-on bar if you want to see the icon at the bottom of the window.
引用元:Vacuum Places Improved :: Add-ons for Firefox


ふと今日は・・・・・・  Vacuum Places 日本語化

PAGE TOP

Gmail Manager 0.6.3 は問題なし   コンピュータ

フォーラムの方にあがっていた Gmail Manager 0.6.3 は問題ないみたい。
私の環境では、新着メールのツールチップも正常に動作した。

リリースの方に入っているので、もう少しすると正式に出されるんじゃないかな。

Alrighty, I made some tweaks to the login process so please check it out...

http://www.longfocus.com/firefox/gmanager/releases/gmanager063.xpi

- TL
引用元:[Ext] Gmail Manager 0.6.2 - Manage multiple Gmail accounts • mozillaZine Forums


PAGE TOP

Gmail Manager 0.6.2 出た   コンピュータ

公式に Gmail Manager がバージョンアップした。
Gmail Manager 0.6.2 。

長いこと作者がフォーラムに来ていなかったので、期待薄かと思っていただけにありがたい。

変更点は下記の通り。
0.6.2 released 1/14/2011 - Fixed issue with accounts not logging in properly - Fixed passwords so that they will play nice with spaces - Fixed drag-and-drop to work with the statusbar (once again) - Added option to automatically switch to account with new mail - Removed support for Firefox 1.* (i.e. pre-Gecko 1.8.1)
引用元:


追記:2011/01/15 21:47
ログイン出来ないや・・・


tLo : Gmail Manager

PAGE TOP

Buzz でフリーズしない Gmail Manager 0.6.1.0.1.20110112 が出た   コンピュータ

Buzz でフリーズしない Gmail Manager 0.6.1.0.1.20110112 が出ていた。
Mook 版をさらに修正したものとのこと。
Free File Hosting and Online Backup Storage.

これをインストールしていたら Buzz をオンにしておいてもフリーズしない。


PAGE TOP

Gmail Manager でログインできない事象の対策   コンピュータ

Gmail Manager でログインできない事象が発生しているので対策。
あくまで応急処置的なもの。
フォーラムにあった対策法を意訳して(原文も引用掲載)書いておく。

追記:2011/01/09 0:13---------------------------
設定してからMook版をインストールした方がいいみたい。
バズを無効にする前にインストールするとフリーズする。
-----------------追記終わり--------------------

https://github.com/downloads/mook/gmail-manager/gmanager.0.6.1.0.1.20101101.mook.xpiをインストール。
- すべてのアカウントで Google Buzz をオフにする。
- すべてのアカウントを小文字にする。
- すべてのアカウント名とパスワードに特殊文字が入っていないようにする。
- ラベル名には引用符をなしにする。
- それぞれの Gmail アカウントを簡易 HTML ではなく、"標準"状態にする。 デフォルトで、すべての GMail アカウントが"標準"状態です。

以上。
誤訳などあったら、ご連絡ください。

- Install Mook version from:
https://github.com/downloads/mook/gmail ... 1.mook.xpi
- Make sure all accounts Google Buzz is turn off.
- Make sure all accounts are lowercase.
- Make sure there are no special characters in accounts name & passwords.
- Make sure there are no quotes in labels name.
- Make sure each Gmail account is in Standard View not Basic Html. By default all GMail accounts are in Standard View
引用元:[Ext] Gmail Manager 0.6.1 - Manage multiple Gmail accounts • mozillaZine Forums



追記:
ふと今日は・・・・・・  Buzz でフリーズしない Gmail Manager 0.6.1.0.1.20110112 が出た
こっちなら入れるだけで問題解決する。

PAGE TOP

あけましておめでとうございます   日記

2011nen.jpg



PAGE TOP


Nikon デジタル一眼レフカメラ D610



Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D14

SITE SEARCH



PROFILE

Firefox や PC 全般、日常のことなど取り留めなく書き散らす

・連絡先
メールアドレス画像
広告メール送ってくんな。
鬱陶しい。


コメント歓迎!
リンクフリーなので自由にどうぞ。


・ATTENTION!
こちらでふさわしくないと判断したコメントやトラックバックは削除いたします。
また、コメントやトラックバックの内容が荒らしやアダルト、スパムと判断した場合、禁止設定させていただきます。
コメント欄のPASSは初期設定で0000となっています。任意のものに変更しない場合コメントを第三者に改変される恐れがあります。改変されたくない場合は、必ず任意のパスワードを設定してください。

ブログ内で取り扱っている拡張は、著作者の設定したライセンスに従って取り扱ってください。多くの場合、Web ページ、もしくは拡張を展開するとライセンスが書いてあるテキストファイルが入っています。
記事 RSSRSS1.0
コメント RSSRSS1.0

TOOLS

CATEGORY

W-ZERO3 (80)
Custom Buttons (49)
にゃんこといっしょ (1)
にゃんこが読み込み中 (1)
にゃんこといっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Config Files Editor Plus (6)
ダーツ (10)
トラ吉といっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Thunderbird (9)
食べ歩き (13)
Firefox (840)
検索プラグイン (15)
日本語化した拡張 (54)
テンプレート (8)
Windows Tips (10)
不定期連載 ちょっと便利な (11)
イラスト (3)
その他 (366)
LINUX (9)
何気ないこと (183)
その他のPC関連 (162)
和 (3)
JBA (25)
写真 (31)
バスケット (5)

RECENT ENTRIES

Win10 Anniversaryアップデートで起動不可に。(10/04) 
とりあえず生きてます(08/09) 
Firefox 44 で起動が遅い原因はCustom Buttons 0.0.5.8.1だったので対策を探した(02/12) 
Firefox44でパスワードが消えて難儀した。(02/10) 
2016年 あけましておめでとうございます(01/01) 
Firefox43で署名なしアドオンを復活させる方法(12/17) 
Firefox 43 がリリースされた(12/16) 
【復活しました】Google Feed API 廃止された?(12/02) 
Firefoxで楽天が重すぎるので対策してみた(10/23) 
先生と迷い猫(10/14) 
最近やったこと(07/18) 
Firefox 39 リリース(07/18) 
Firefox 37.0 リリース(04/03) 
Firefox 36.0.1 リリース(03/06) 
Firefox 36 リリース(03/01) 
山鹿百華百彩見に行った(02/16) 
Firefox 35 リリース(01/15) 
ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)撮ってきた(01/07) 
ふたご座流星群(12/14) 
Firefox 34.0.5 リリース(12/04) 
Firefox 33.1 リリース(11/11) 
Firefox 33.0.2 リリース(10/31) 
Firefox 33.0.1 リリース(10/27) 
Firefox 33.0 リリース(10/15) 
Firefox 32.0.3 リリース(09/26) 

RECENT COMMENTS

管理人 [02/12 22:18] 
いちごさん [02/12 22:09] 
クネクネ [11/30 11:59] 
Yukto8492 [04/24 21:17] 
名無しのごんべ [04/18 05:43] 
がっちゃん [03/18 13:48] 
Yukto8492 [03/16 01:45] 
SION [03/14 23:11] 
Yukto8492 [03/13 21:50] 
SION [12/11 21:07] 
名無しのごんべ [12/10 00:53] 
mmj [11/07 06:03] 
SION [11/06 00:53] 
mmj [11/05 11:04] 
taku [10/09 19:04] 

RECENT TRACKBACKS

まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 17 リリース】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【タ゛レモイナイ・・・】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 16.0.2 リリ】 (11/15)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)

ARCHIVES

2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2016年02月 (2)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年10月 (2)
2015年07月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年09月 (7)
2014年08月 (1)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (10)
2013年09月 (5)
2013年08月 (5)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (11)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (9)
2012年09月 (3)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (8)
2012年05月 (14)
2012年04月 (4)
2012年03月 (9)
2012年02月 (8)
2012年01月 (9)
2011年12月 (11)
2011年11月 (12)
2011年10月 (7)
2011年09月 (7)
2011年08月 (15)
2011年07月 (11)
2011年06月 (13)
2011年05月 (9)
2011年04月 (7)
2011年03月 (18)
2011年02月 (7)
2011年01月 (12)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (11)
2010年09月 (13)
2010年08月 (7)
2010年07月 (13)
2010年06月 (16)
2010年05月 (12)
2010年04月 (12)
2010年03月 (11)
2010年02月 (14)
2010年01月 (19)
2009年12月 (12)
2009年11月 (11)
2009年10月 (9)
2009年09月 (6)
2009年08月 (16)
2009年07月 (24)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (22)
2009年03月 (14)
2009年02月 (11)
2009年01月 (5)
2008年12月 (8)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (14)
2008年08月 (17)
2008年07月 (23)
2008年06月 (9)
2008年05月 (26)
2008年04月 (24)
2008年03月 (14)
2008年02月 (30)
2008年01月 (18)
2007年12月 (18)
2007年11月 (28)
2007年10月 (19)
2007年09月 (14)
2007年08月 (21)
2007年07月 (25)
2007年06月 (29)
2007年05月 (28)
2007年04月 (22)
2007年03月 (37)
2007年02月 (46)
2007年01月 (45)
2006年12月 (39)
2006年11月 (33)
2006年10月 (30)
2006年09月 (23)
2006年08月 (24)
2006年07月 (29)
2006年06月 (32)
2006年05月 (36)
2006年04月 (45)
2006年03月 (53)
2006年02月 (57)
2006年01月 (46)
2005年12月 (39)
2005年11月 (52)
2005年10月 (57)
2005年09月 (55)
2005年08月 (52)
2005年07月 (11)

LINKS

ダーツの翼(shop)
ダーツの翼 (ブログ)
norah'#
今日の雄叫び
GA将!!! 作ってます
WEB職人へのなが~い道のり
テンプレート試作場
Firefox まとめサイト
Mozilla-gumi Forum
犬の論語
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
Inside Mozilla Japan (Beta)
おにおんぐらたんすーぷ


欲しいものリスト自分用

BANNER

JavaScript Guide

Mozilla Japan

Get Thunderbird

LibreOffice

MOBILE

QRコード画像