Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
元々の作者である Jason Baldus に感謝を。
この拡張は定型文を登録しておいて簡単に挿入出来るようにする拡張だ。
フォーム上で右クリックするとメニューに出てくる。
2012/10/27 21:38
インストールスクリプト : Formfiller Plus 1.0 (ワンクリックでインストール)

どうせならデカくすべての機材がひとまとめで入るのがいいと思い探してみるといいのがあった。
HAKUBA リッジIII カメラバックL カーキグレー SPG-RG3-CBLGY

同様の大きさのカメラバッグが1万オーバーの中、これはなんと5千円前後で買える。
まぁ、値段が安い分クッションが少し薄かったり、2重蓋になってないなど気になるところもあるが値段が値段なので必要十分だ。
あと色違いで黒のバッグ
この L サイズのバッグだとバッテリーグリップつけてシグマの 70-200mm F2.8 HSM
マウントしなければ縦にシグマの 70-200mm F2.8 HSM
サイドポケットもあるので、充電器や予備のSDカードなども十分な数はいる。
素晴らしい。
ただ、私には全然問題なく感じたのだが、世間一般ではこれを持ち歩くのは "無い" らしい。
サイドポケットを入れない横幅は 41cm しかないなので、そこまで大きくないと思うのだが。
もし、ここまでの容量が必要ないならMサイズを買うといいと思う。
値段は L とさほど変わらなく売っている。
HAKUBA リッジIII カメラバックM アーバンブラック SPG-RG3-CBMBK
HAKUBA リッジIII カメラバックM カーキグレー SPG-RG3-CBMGY

画質もスナップ写真とか撮るにはホンワカした写りが好みなのだが、逆に言うと解像しないので風景には向かない。
というわけで、レンズ買った。
望遠用にシグマの 70-200mm F2.8 HSM
純正がいいのはすごーーーーーーーーく分かるけど、2本買ってお釣り来る値段だし。
広角用にNikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
純正でなければ、もっと広くて明るいレンズもありだと思ったのだが一本くらい純正持ってないとということで、標準レンズ。
明るいところで撮るには値段に見合わぬ素晴らしい写りをする。
たまに新品で一万円を切ってたりするので、お買い得。といってもレンズキットについてくるものなので結構皆持っている。
本当は Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
さて、これで「レンズがーーーーー(ry」という言い訳が出来なくなったわけだが。
撮りまくってれば腕上がるのかいな?



履歴のURLが読み取られる可能性があった脆弱性の修正が行われている。
Firefox 16 のセキュリティ脆弱性について | Mozilla Japan ブログ
リリースノート:Firefox 16.0.1 リリースノート

このバージョンから一部の CSS で -moz が外れているので Web サイトを管理している人は注意が必要かもしれない。
インクリメンタルガーベジコレクションには期待していたが、気持ち速いような速くないような?
このバージョンでの変更点は以下のとおり
新機能 Mac OS X では VoiceOver の限定的なサポートが デフォルトで 有効になりました。
新機能 Web アプリケーションサポート の初期実装が導入されました。
新機能 アチョリ語とカザフ語に対応しました
変更 インクリメンタルガーベジコレクション の導入により JavaScript の応答性を向上しました。
開発者 開発者ツールに簡単にアクセスできるボタンと新しいコマンドラインインターフェイスを備えた開発者ツールバーを搭載しました。
開発者 Firefox 16 では CSS3 Animations, Transitions, Transforms and Gradients のベンダー接頭辞が外れます。
開発者 スクラッチパッドに「最近開いたファイルを開く」メニューが追加されました。
修正 デバッガがページをリロードした際に、指定したブレークポイントで停止しない問題が修正されました。(Bug 783393)
修正 デジタル署名のハッシュアルゴリズムに MD5 はサポートされなくなります。(Bug 650355)
修正 Opus 音声コーデックがデフォルトで有効になります。(Bug 772341)
修正 CSS3 Animations で逆方向アニメーションに対応しました。(Bug 655920)
修正 about:memory でタブ毎のメモリ使用量が確認できるようになります。(Bug 687724)
修正 リリース前の Firefox ではユーザエージェント文字列にメジャーバージョンだけを含めるようになりました。(Bug 728831)
引用元:Firefox 16.0 リリースノート
リリースノート:Firefox 16.0 リリースノート

Firefox16でやっとテーブルセルの高さがボーダーで変わる問題が修正 コンピュータ
普通にFirefoxを使っている人にはあまり関係のない修正かと思うが、地味に嬉しい。
ボーダーによってテーブルセルの高さが変わる問題が修正されました
Bug 248239 – borders and padding on the top and bottom of table cells reduce the height
これまで、テーブルセル (td 要素) の上下に border や padding が指定されると、その分セルの高さが縮まって表示されていました。Firefox 16 では、CSS 標準に従うよう、このレイアウト問題が修正されています。実際の例はバグに添付されたテストケースを参照してください。
引用元:Firefox 16 のサイト互換性に関わる修正のまとめ | Mozilla Developer Street (modest)
Bug 248239 – borders and padding on the top and bottom of table cells reduce the height

近所に24時間やってるところがあるので夜食の小腹満たしに買いに行くのだが、いつの間にかマックポークがなくなっていた。
ドライブスルーなのでメニューなど見らずにマックポーク2、3個とシャカシャカチキンだけ買うのがいつものことだったのだが、販売終了しましたと言われてしまった。
代わりに出たのはレタス&ペッパー バーガーみたいなので、買ってはみたものの好みでない。
個人的にマクドナルドのハンバーガーは豚パテの方が好みなようだ。
またマックポークは復活しないものだろうか?
