Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
いつのまにか Firefox 18.0.1 リリースされてた コンピュータ
いつのまにか Firefox 18.0.1 がリリースされていた。
マック関連の修正とプロキシの問題修正とのこと。
Retina ディスプレイで高解像度で使用しようとしていた人には残念なアップデートなのかな。
リリースノート:Firefox 18.0.1 リリースノート
修正
18.0.1: HTTP プロキシの処理に関する問題を修正しました。(関連するバグ)
修正
18.0.1: Mac OS X 上で Unity Web Playerがクラッシュする問題を修正しました。(Bug 828954)
修正
18.0.1: レンダリングに関する不具合を避けるため、外部ディスプレイでの高解像度モードのサポートを中止しました。(Bug 814434)
引用元:Firefox 18.0.1 リリースノート
マック関連の修正とプロキシの問題修正とのこと。
Retina ディスプレイで高解像度で使用しようとしていた人には残念なアップデートなのかな。
リリースノート:Firefox 18.0.1 リリースノート
スポンサーサイト

Force AutoComplete Extension 11.0 コンピュータ
Force AutoComplete Extension 11.0 をアップした。
Firefox 18.0 に対応のみ。
ふと今日は・・・・・・ Force AutoComplete Extension
Firefox 18.0 に対応のみ。
ふと今日は・・・・・・ Force AutoComplete Extension

Firefox 18.0 がリリースされた。
IonMonkey によって結構 JavaScript が高速化されているとのこと。
地味に嬉しいのが拡大時の画層表示が綺麗になったことだ。
その他変更点は下記の通り。
リリースノート:Firefox 18.0 リリースノート
IonMonkey によって結構 JavaScript が高速化されているとのこと。
地味に嬉しいのが拡大時の画層表示が綺麗になったことだ。
その他変更点は下記の通り。
新機能
IonMonkey コンパイラによって JavaScript が更に高速化されます。
新機能
Mac OS X 10.7 以降で Retina ディスプレイをサポートします。
新機能
WebRTC の初期的サポート。
変更
HTML の拡大アルゴリズムを改良し、画像の表示品質を向上しました。
変更
タブ切り替え時のパフォーマンスを改善しました。
開発者
新しい DOM プロパティ window.devicePixelRatio をサポートしました。
開発者
署名付拡張機能の証明書の扱いを改善し、起動時間を短縮しました
HTML5
W3C の Touch イベントを実装しました。従来の MozTouch イベントは廃止されます。
修正
HTTPS ページで安全でないコンテンツの読み込みを無効化しました。(Bug 62178)
修正
プロキシを利用しているユーザ環境での応答性を向上しました。(Bug 769764)
引用元:Firefox 18.0 リリースノート
リリースノート:Firefox 18.0 リリースノート

