Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
Firefox 22.0 がリリースされた。
めっちゃ早い。JavaScriptかなり早くなった。
ただ、うちの環境がおかしいようで落ちまくる。特に画像の多いサイトを開くとよく落ちる。
※追記 2013/06/27 0:10
アドオン無効のセーフモードでも落ちる。プロファイルが腐ったか。
まだ新規プロファイルでは試してないが一時21に戻すかな。早いので出来れば22を使いたいのだけれど。
リリースノート:Firefox 22.0 リリースノート
めっちゃ早い。JavaScriptかなり早くなった。
ただ、うちの環境がおかしいようで落ちまくる。特に画像の多いサイトを開くとよく落ちる。
※追記 2013/06/27 0:10
アドオン無効のセーフモードでも落ちる。プロファイルが腐ったか。
まだ新規プロファイルでは試してないが一時21に戻すかな。早いので出来れば22を使いたいのだけれど。
新機能
Windows: 画面のスケーリングオプションに従うようになりました。これにより高解像度のディスプレイにおいて文字をより大きく描画できるようになりました。
新機能
Mac OS X: ドックアプリケーションアイコンにダウンロードの進行状況が表示されるようになりました。
新機能
HTML5 の audio と video のプレイバックレートを変更できるようになりました。
新機能
アドオンマネージャにソーシャルサービスの管理機能が追加されました。
新機能
asm.js による最適化 (OdinMonkey) が利用できるようになりました。これによりパフォーマンスが向上しました。
変更
Canvas が非同期に更新されるようになり、WebGL の描画性能が向上しました。
変更
テキストファイル表示時に、単語を折り返して表示するようになりました。
変更
セキュリティ向上のため、|Components| オブジェクトを Web コンテントから参照できなくなりました。
変更
画像描画のメモリ使用量とスピードが向上しました。
変更
全画面表示以外でも、Pointer Lock API を利用できるようになりました。
開発者
CSS3 の Flexbox が実装され、デフォルトで利用できるようになりました。
開発者
新しい Web Notifications API が実装されました。
開発者
clipboardData API が追加され、JavaScript からユーザのクリップボードへアクセスできるようになりました。
開発者
新しいフォントインスペクタが組み込まれました。
HTML5
要素と
リリースノート:Firefox 22.0 リリースノート
スポンサーサイト

