Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
さて、Ayakawa さんのところで trunk の実験ビルドが登場(散人閑話日月記: VC9 Exp buildその2)していたのでベンチをとってみた。
対照とした Firefox は
Firefox2.0.0.10:
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.10) Gecko/20071117 BonEcho/2.0.0.10 (ayakawa SSE2-PGU)
Firefox3.0 b2pre VC9:
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b2pre) Gecko/2007112412 Minefield/3.0b2pre (ayakawa SSE2-VC9)
Firefox3.0 b2pre VC8:
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b2pre) Gecko/2007112414 Minefield/3.0b2pre (ayakawa SSE2)
ベンチマークを取ったページは、Standard Page Load Test 、CPU Bench 、掟破り レッドカード級「テーブル使い来襲」(これはダウンロード用をローカルに保存してテーブル八重にて行った。)を使用した。
当てになるかはわからないが、とりあえず実験方法と結果を載せておく。
あとは各自で判断よろしく。なにかほかにいいベンチがあるようならコメントしていただけば追加する。
ベンチの取り方は、Firefox2.0.0.10で通常使用しているプロファイルをそのままコピーし、VC9とVC8で別のプロファイルとした。Firefox3 に対応しておらず無効になった拡張は Firefox2.0.0.10 の方でも無効とした。
本来は新規プロファイルのほうが好ましいのだろうが、通常使用している状態のベンチが見たかったのでこのようにした。
また、ベンチマークは各1回ずつ。
平均を出すのはさすがに骨が折れるのでやめた。
長くなったので結果は「Read more...」で。
結果(画像はクリックで拡大):
Standard Page Load Test
Firefox2.0.0.10:

Firefox3 b2pre VC9:

Firefox3 b2pre VC8:

CPU Bench
Firefox2.0.0.10:

Firefox3 b2pre VC9:

Firefox3 b2pre VC8:

掟破り レッドカード級「テーブル使い来襲」(テーブル八重):
Firefox2.0.0.10:

Firefox3 b2pre VC9:

Firefox3 b2pre VC8:

まとめ:
Firefox2.0.0.10 はテーブルがなぜか Firefox3 b2pre の2つに比べて圧倒的に早い。これは Firefox 2.0.0.10 のみ PGU であることが影響しているかもしれないが、対照が PGU ではないので推測でしかない。
VC9 と VC8 を比べた場合、 VC9 の方が若干早い。誤差程度と言っても良いくらいの差しかないが、すべての結果で VC9 の方が VC8 を上回っていることをみると VC9 の方が早いと言える。
テーブルを使っていないページロードについては、Firefox2.0.0.10 と比べて Firefox3 b2pre が圧倒的に早い。約1.8倍の速度でレンダリングしている。
CPU bench は、簡易スクリプトになるのだが、簡易な割には差が出たという印象だ。
これも Firefox2.0.0.10 より Firefox3 b2pre の方が 1.2 倍ほど早い。
JavaScript のベンチは良いところが見つからなかったためこれを使ったのだが、もう少し結果がわかりやすいところでベンチを取った方がいいだろう。
以上で、簡単にだがベンチマークテストを終了させていただく。
対照とした Firefox は
Firefox2.0.0.10:
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.10) Gecko/20071117 BonEcho/2.0.0.10 (ayakawa SSE2-PGU)
Firefox3.0 b2pre VC9:
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b2pre) Gecko/2007112412 Minefield/3.0b2pre (ayakawa SSE2-VC9)
Firefox3.0 b2pre VC8:
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b2pre) Gecko/2007112414 Minefield/3.0b2pre (ayakawa SSE2)
ベンチマークを取ったページは、Standard Page Load Test 、CPU Bench 、掟破り レッドカード級「テーブル使い来襲」(これはダウンロード用をローカルに保存してテーブル八重にて行った。)を使用した。
当てになるかはわからないが、とりあえず実験方法と結果を載せておく。
あとは各自で判断よろしく。なにかほかにいいベンチがあるようならコメントしていただけば追加する。
ベンチの取り方は、Firefox2.0.0.10で通常使用しているプロファイルをそのままコピーし、VC9とVC8で別のプロファイルとした。Firefox3 に対応しておらず無効になった拡張は Firefox2.0.0.10 の方でも無効とした。
本来は新規プロファイルのほうが好ましいのだろうが、通常使用している状態のベンチが見たかったのでこのようにした。
また、ベンチマークは各1回ずつ。
平均を出すのはさすがに骨が折れるのでやめた。
長くなったので結果は「Read more...」で。
結果(画像はクリックで拡大):
Standard Page Load Test
Firefox2.0.0.10:

Firefox3 b2pre VC9:

Firefox3 b2pre VC8:

CPU Bench
Firefox2.0.0.10:

Firefox3 b2pre VC9:

Firefox3 b2pre VC8:

掟破り レッドカード級「テーブル使い来襲」(テーブル八重):
Firefox2.0.0.10:

Firefox3 b2pre VC9:

Firefox3 b2pre VC8:

まとめ:
Firefox2.0.0.10 はテーブルがなぜか Firefox3 b2pre の2つに比べて圧倒的に早い。これは Firefox 2.0.0.10 のみ PGU であることが影響しているかもしれないが、対照が PGU ではないので推測でしかない。
VC9 と VC8 を比べた場合、 VC9 の方が若干早い。誤差程度と言っても良いくらいの差しかないが、すべての結果で VC9 の方が VC8 を上回っていることをみると VC9 の方が早いと言える。
テーブルを使っていないページロードについては、Firefox2.0.0.10 と比べて Firefox3 b2pre が圧倒的に早い。約1.8倍の速度でレンダリングしている。
CPU bench は、簡易スクリプトになるのだが、簡易な割には差が出たという印象だ。
これも Firefox2.0.0.10 より Firefox3 b2pre の方が 1.2 倍ほど早い。
JavaScript のベンチは良いところが見つからなかったためこれを使ったのだが、もう少し結果がわかりやすいところでベンチを取った方がいいだろう。
以上で、簡単にだがベンチマークテストを終了させていただく。
- 関連記事

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿

この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://xxsionxx.blog17.fc2.com/tb.php/1034-2d506438
