ふと今日は・・・・・・

Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
08«|123456789101112131415161718192021222324252627282930|»10   文字サイズ

Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。

Premier's Page の転載   コンピュータ

Premier's Page が閉鎖されたので転載。
Thunderbird 関係についてはサポートしきれるか不明なので、出来そうな方はぜひ持って行ってください。





Attachment Extractor   公開元:EvilJeff - home
2008/05/01 3:00
インストールスクリプト: Attachment Extractor 1.1 日本語版 (ワンクリックでインストール)
本家の方に完璧な日本語ロケールが入ったのでそちらをどうぞ。

■Thunderbird のメッセージ添付ファイルの抽出・保存等をおこなうアドオンです。
・選択メッセージの添付ファイルを抽出したり、保存します。
・抽出対象とする添付ファイルの拡張子を指定できます。逆に抽出対象としない拡張子も指定できます。
・抽出後に「メッセージから添付ファイルを取り除く(削除)」機能あり。
・1.1 から日本語ロケールが同梱されていなかったため SION による 95 %程度の翻訳となっています。




SaveAs Multiple  日本語版 News - ProQual-I.T., Inc.
2006/05/24  
インストールスクリプト: SaveAs Multiple 0.6 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Thunderbird の複数メッセージを保存するアドオンです。
・max version を 2.0.x.x に。ロケールはありません。GUID は変更なし。
・複数メッセージを保存するだけのシンプルな拡張機能です。
・右クリックのコンテキストメニューに「複数メッセージの保存」を追加します。
・フォルダ内メッセージを複数選択して右クリックのコンテキストメニューから保存できます。




Restart Thunderbird  日本語版 公開元:Restart Thunderbird :: Thunderbird Add-ons
2007/04/23  
インストールスクリプト: Restart Thunderbird 0.9.1 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Thunderbird を再起動するアドオンです。
・GUID が変更されていますので必ず旧バージョンを削除してから入れ直してください。
・ロケールは日本語と英語のみ。GUID は本家と同じ。
・再起動だけの単機能の拡張機能です。 RestartFirefox の Thunderbird 版です。
・ファイルメニューに「再起動する」を追加します。ツールバーにアイコンも追加できます。




Thunderbird Add Bcc Button 日本語版
2007/12/30  
インストールスクリプト: Thunderbird Add Bcc Button 0.0.5 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Thunderbird のメール作成画面に「Bcc に追加」ボタンを追加するアドオンです。
・min version を 1.5 、max version を 3.0 に。ロケールは日本語と英語のみ。GUID は変更なし。
・メール作成画面の左側のアドレス選択パネルの下部に「Bcc に追加」ボタンを追加します。




Slideshow  日本語版 公開元:Slideshow :: Thunderbird Add-ons
2007/05/11  
インストールスクリプト: Slideshow 1.0.0 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Thunderbird のメッセージ添付の画像ファイルをスライド表示するアドオンです。
・ロケールは日本語と英語のみ。GUID 変更なし。
・メッセージペインの添付ファイル欄にスライド表示ボタンが追加されます。
・拡大、縮小、保存等の機能があります。
・対応している画像ファイルは .jpg 、.gif 、.png です。




Correct Identity  日本語版 公開元:Correct Identity :: Thunderbird Add-ons
2007/02/28  
インストールスクリプト: Correct Identity 1.3.1 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Thunderbird のメッセージ作成・返信時にアイデンティティを自動・手動選択するアドオンです。
・ロケールは日本語と英語のみ。GUID 変更なし。
・アカウント毎に設定できます。
・返信時は元のメッセージから自動選択します。変更の設定も可。(共通フォルダ内でも有効)
・新規メッセージ作成時には共通フォルダ利用アカウントの場合は既定の smtp アカウントが選択されます。
 注: Identity Select を使用すると新規メッセージ作成画面を開く前に手動で選択できます。
      Identity Select https://addons.mozilla.org/thunderbird/2125/




Duplicate Contact Manager 日本語追加版 公開元:Duplicate Contact Manager :: Thunderbird Add-ons Add-ons
2008/02/06  
インストールスクリプト: Duplicate Contact Manager 0.6 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Thunderbird のアドレス帳の重複カードを管理するアドオンです。
・ロケールは日本語と英語のみ。GUID 変更なし。
・アドレス帳を開いた時にツールバーに「重複の管理」を追加します。
・アドレスリスト毎に重複項目でカードを検索し、編集・保存・削除の操作ができます。
・1000以上のカードには対応していません。




MagicSLR 日本語版 公開元:MagicSLR :: Thunderbird Add-ons
2008/02/18  
インストールスクリプト: MagicSLR 2.0 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Thunderbird の送受信機能を強化するアドオンです。
・ロケールは英語と日本語のみ。GUID 変更なし。
・ツールバーにアイコンを置いて操作します。
・「後で送信」「全アカウントの新着メールの一括受信」「IMAP、ニュースアカウントの同期」などの操作ができます。




Auto Zip Attachments for Thunderbird 日本語版
公開元:Auto Zip Attachments :: Thunderbird Add-ons
2007/04/20  
インストールスクリプト: Auto Zip Attachments for Thunderbird 0.5.4 日本語版 (ワンクリックでインストール)

本家の方に日本語ロケールが含まれているのでそちらをどうぞ。

■Thunderbird の添付ファイルを自動(手動)圧縮(zip 形式)するアドオンです。
・ロケールは日本語 (ja) と (en-US) のみ。GUID 変更なし。
・メッセージ作成画面のツールバーにアイコンを置いて操作します。
・添付後に手動圧縮する、又は送信時に自動圧縮する事が可能になります。
・日本語名の添付ファイル名にも対応。 
・日本語の添付ファイル名は圧縮時に不具合があるもようです。




xsidebarTIG 日本語版 公開元:mozdev.org - xsidebar: index
2007/08/08  
インストールスクリプト: xsidebarTIG 0.4 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Thunderbird のサイドバーにアドレス帳、アドオン(拡張機能・テーマ)を表示させるアドオンです。
・ロケールは日本語と英語のみ。GUID 変更なし。
・F9 キーで表示・非表示の切り替え、またはツールバーにアイコンを置いて操作します。
・サイドバー表示中にアドレス帳 <-> アドオンの表示切り替え可。
・Contacts Sidebar の類似タイプです。nightly trunk 3.0 系では未テストです。




Send Later 日本語版
2007/04/26  
インストールスクリプト: Send Later 1.1.5 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Thunderbird のメッセージの送信日時を予定化するアドオンです。
・ロケールは日本語と英語のみ。GUID 変更なし。
・メッセージ作成画面で [後で送信] (Ctrl + Shift + Enter) を選ぶと日時設定ができます。
・送信日時を指定して [指定した予定日時に送信する] をクリックすると下書きフォルダに格納されて
指定日時に送信します。
・何も指定せずに送信する場合は [未送信トレイに置く] をクリックすれば通常の「後で送信」に。
・取り消しは [キャンセル] をクリック。
・設定の時間間隔(60000=60秒)で日時指定したメッセージがあるかスキャンします。
・ステータスバーにスキャン状態が表示されます。
 何もメッセージが無い時は [Send Later 待機中 ]、日時指定メッセージがある時は [Send Later 保留中 X]
 X の数字は何を意味するかは不明?
・月名、ステータスバー文字等、ロケール化されていない部分は勝手に日本語に置き換え。
・同類拡張機能の SendTools はバージョンアップも無いようなので削除しました。




PrintingTools 日本語版 公開元:Printingtools
2008/03/25  
インストールスクリプト: PrintingTools 0.2.3 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Thunderbird の印刷機能をカスタマイズするアドオンです。
・ロケールは日本語と英語のみ。GUID 変更なし。
・印刷時にヘッダ・添付ファイル項目・画像などを非表示にしたり、アドレス帳の印刷フォントサイズ変更機能があります。
・メッセージの選択範囲を印刷する機能もありますが私の環境では動作せず?




Optimoz Tweaks 日本語版   公開元:mozdev.org - optimoz: /tweaks/index
2007/11/26
インストールスクリプト: Optimoz Tweaks 0.4 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Firefox のサイドバーをマウスの位置で自動開閉させ、また表示のロック・アンロックもできる
アドオンです。
・対応 min version を 1.5 、max version を 3.0b2 に。
・ロケールは英語と日本語のみ。GUID 変更。
・デフォルトテーマでもロック・アンロックの手アイコンが表示・機能するように改造。
・タブ機能とサーチバー伸縮機能を削除。
・Thanks !! Mr.Norah




All-in-One Sidebar 日本語版  公開元:All-in-One Sidebar :: Sidebar Extension for Mozilla Firefox :: firefox.eXXile.net
2008/05/01
インストールスクリプト: All-in-One Sidebar 0.7.5 日本語版 (ワンクリックでインストール)

本家の方に日本語ロケールが含まれているのでそちらをどうぞ

■Firefox のサイドバーアドオンです。
  [警告] 0.5.6 以前の旧バージョンから上書きインストールするとプロファイルを破壊します。
      必ず一旦アンインストールしてからインストールしてください!!
ブックマーク、履歴、ダウンロード進捗・一覧、拡張一覧、テーマ一覧、JavaScript コンソール、
  閲覧中のページ、DOM インスペクタを標準でサイドバーに表示します。
・サイドバーツールバーに各種アイコンが置けます。
・Optimoz Tweaks を使用するとマウスの位置でサイドバーの自動開閉ができます。
 *同等機能が本体にも追加されました。
・ロケールは日本語と英語のみ。
・GUID は変更せずにそのままにしました。




Download Manager Tweak  日本語版  公開元:mozdev.org - dmextension: index
2007/03/13 
インストールスクリプト: Download Manager Tweak 0.7.2 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Firefox のダウンロードマネジャに各種機能を追加・強化するアドオンです。
・ロケールは日本語と英語のみ。
・このバージョンはいくつかのバグ修正版らしいです。
・2.0 系では Tab Mix Plus のオプション UI アイコンがフォーカス時のみ表示される不具合があるようです。




Bookmarks Synchronizer SE 日本語版
2007/12/01 
インストールスクリプト: Bookmarks Synchronizer SE 1.2.0 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■複数の Firefox のブックマークをサーバを通じて同期するアドオンです。
・ロケールは日本語と英語のみ。
・SE バージョンはベータ版です。min version を 1.5 、max version を 2.0.0.x にしただけ。




Back to Top 日本語版  公開元:Back to Top :: Firefox Add-ons
2007/10/13 
インストールスクリプト: Back to Top 5.0 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■ページの最初と最後にフォーカスを移動するアドオンです。
・コンテキストメニュー、履歴、ステータスバーに置いたアイコンから操作します。
・ロケールは日本語と英語のみ。




Quick Locale Switcher   日本語版   公開元:Home of Web Search Pro
2008/03/30
インストールスクリプト: Quick Locale Switcher 1.6.5.1 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Firefox,Thunderbird などのロケール設定を簡単に変更するアドオンです。
・切り替え時のポップアップ表示フォントを拡大し、色を変更。GUID を変更。
・Firefox, Thunderbird 1.5 系以降、Sunbird 0.3 以降では切り替え時に自動再起動します。
・オリジナルの言語リストに ja、ja-JPM を追加。ロケールは英語 ( en-US ) と日本語 ( ja ) のみ。
・オプションメニューからコンテキストメニューへの追加表示・選択可。
 3つまで任意のロケールと表示ラベル(日本語も可)が追加できます。
 但し、その任意ロケールの言語パックがインストールされていないと無効になるでしょう、たぶん。
・min version を 1.5 にしました。(Firefox,Thunderbird のみ )
・ツールバー用アイコン、ロケール国別のフラグ表示あり。
・ステータスバーに現在のロケールフラグアイコンが表示され、設定を開く・ロケール切り替えが可能。
・Web 表示言語、スペル辞書によるステータスバーのロケールフラグアイコンの自動切り替え。




Options Menu  日本語変更版 公開元:Firefox Options Menu Extension
2007/08/02  
インストールスクリプト: Options Menu 1.4 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Firefox,Thunderbird の拡張機能の設定を簡単に開くことを可能にするアドオンです。
・max version を 2.0.x.x にしました。
・ロケールは日本語と英語のみ。GUID は変更なし。
・ツールバーにアイコンを置いて操作します。
・本体の設定や拡張機能マネージャをアイコンクリックで開く選択もできます。
・拡張機能の一覧で個別に表示する・しないにするフィルタ機能あり。




LCD Clock  日本語版 公開元:LCD Clock v0.2 [Feb-12][FF] - MozillaZine Forums LCD Clock v0.3 [Mar-21][FF] - MozillaZine Forums LCD Clock 0.4.2 - Add-ons Mirror
2006/04/23  
インストールスクリプト: LCD Clock 0.2 日本語版 (ワンクリックでインストール)

2006/04/26
インストールスクリプト: LCD Clock 0.3.1 日本語版 (ワンクリックでインストール)

2007/02/14
インストールスクリプト: LCD Clock 0.4.2 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Firefox,Thunderbird のツールバーに LCD スタイル時計を表示するアドオンです。
・ツールバー等に LCD スタイル時計が置けます。簡単なアラーム機能もあります。
・min version を 1.5 、max version を 2.0.x.x にしました。(0.4.2 は 3.0.x.x)
・ロケールは日本語と英語のみ。GUID は変更なし。

バージョン 0.2
・背景色を蛍光色から薄い色に変更しました。userChrome.css でお好みの色に変更可。
フォントは LCD 用の物をインストールすると見栄えがいいです。(v0.2 の上記公開元を参照)
・元々は Firefox 用の物ですが Thunderbird でも表示できるように改造しました。

バージョン 0.3.1
・時計サイズ、形状、フォント色、背景色などを設定できる UI が追加。
フォントは LCD 用の物をインストールすると見栄えがいいです。(v0.2 の上記公開元を参照)
・Thunderbird では canvas 要素が効かないので表示できません。

バージョン 0.4.2
・フォント色、背景色をより詳細に設定できる UI が追加。
・Thunderbird では canvas 要素が効かないので表示できません。




ChromEdit Plus  日本語版 公開元:ChromEdit Plus & More
2008/01/08  
インストールスクリプト: ChromEdit Plus 2.7.2 日本語版 (ワンクリックでインストール)

■Firefox,Thunderbird のユーザプロファイルを編集するアドオンです。
・ロケールは日本語と英語のみ。GUID は変更なし。
・ウインドウまたはタブで userChrome.css、userContent.css、user.js、 userChrome.js の編集・保存をおこないます。prefs.js は閲覧のみ。
・ツールバーにアイコンを置くかツールメニューから操作します。
・プロファイルフォルダ、Chromeフォルダ、インストールフォルダを開きます。
・再起動ボタン有り。


関連記事

PAGE TOP

この記事に対するコメント

LCD CLOCK  


こんにちは。LCD CLOCKなのですが、Firefox10.0.1からインストールができなくなりました。(10.0までは問題なくインストール、動作していました。)
強制インストールを可能にするアドオンも2種(Nightly・Compatibility Reporter)試してみましたが、ダメなようです。改善方法をもしご存知でしたら、ご回答いただけますと幸いです。よろしくおねがいします。


【2012/02/16 17:12】 URL | あらあらまぁまぁ。 #22hNL7Yc [ 編集]

Re:LCD CLOCK 


Firefox10では、その2種類のアドオンでは強制インストールができないことがあるようです。
去年の11月頃のバグなので、もう治っていると思ったのですが。。。

とりあえずその場合は手動で、about:configから
extensions.checkCompatibility.10.0
を真偽値で作り false としてやればオッケーです。(Compatibility Reporter が自動でしていることと同様)


【2012/02/16 21:08】 URL | SION #aJiwwryw [ 編集]

  


なるほど。仰るとおり、すんなりインストール出来ました。ありがとうございます。


【2012/02/18 11:54】 URL | あらあらまぁまぁ。 #8fjeFLhA [ 編集]

PAGE TOP

この記事に対するコメントの投稿









スパム対策のため、スペースでもいいのでSUBJECTは必ず入力してください。
入力が無い場合コメントを送信しても反映されません。


(URL の貼り付けは http:// を抜いてください)


 パスワードを表示 PASSの初期設定は0000なので変更してください

管理者にだけ表示を許可する


PAGE TOP

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://xxsionxx.blog17.fc2.com/tb.php/1142-0adbb624

PAGE TOP


Nikon デジタル一眼レフカメラ D610



Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D14

SITE SEARCH



PROFILE

Firefox や PC 全般、日常のことなど取り留めなく書き散らす

・連絡先
メールアドレス画像
広告メール送ってくんな。
鬱陶しい。


コメント歓迎!
リンクフリーなので自由にどうぞ。


・ATTENTION!
こちらでふさわしくないと判断したコメントやトラックバックは削除いたします。
また、コメントやトラックバックの内容が荒らしやアダルト、スパムと判断した場合、禁止設定させていただきます。
コメント欄のPASSは初期設定で0000となっています。任意のものに変更しない場合コメントを第三者に改変される恐れがあります。改変されたくない場合は、必ず任意のパスワードを設定してください。

ブログ内で取り扱っている拡張は、著作者の設定したライセンスに従って取り扱ってください。多くの場合、Web ページ、もしくは拡張を展開するとライセンスが書いてあるテキストファイルが入っています。
記事 RSSRSS1.0
コメント RSSRSS1.0

TOOLS

CATEGORY

W-ZERO3 (80)
Custom Buttons (49)
にゃんこといっしょ (1)
にゃんこが読み込み中 (1)
にゃんこといっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Config Files Editor Plus (6)
ダーツ (10)
トラ吉といっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Thunderbird (9)
食べ歩き (13)
Firefox (840)
検索プラグイン (15)
日本語化した拡張 (54)
テンプレート (8)
Windows Tips (10)
不定期連載 ちょっと便利な (11)
イラスト (3)
その他 (366)
LINUX (9)
何気ないこと (183)
その他のPC関連 (162)
和 (3)
JBA (25)
写真 (31)
バスケット (5)

RECENT ENTRIES

Win10 Anniversaryアップデートで起動不可に。(10/04) 
とりあえず生きてます(08/09) 
Firefox 44 で起動が遅い原因はCustom Buttons 0.0.5.8.1だったので対策を探した(02/12) 
Firefox44でパスワードが消えて難儀した。(02/10) 
2016年 あけましておめでとうございます(01/01) 
Firefox43で署名なしアドオンを復活させる方法(12/17) 
Firefox 43 がリリースされた(12/16) 
【復活しました】Google Feed API 廃止された?(12/02) 
Firefoxで楽天が重すぎるので対策してみた(10/23) 
先生と迷い猫(10/14) 
最近やったこと(07/18) 
Firefox 39 リリース(07/18) 
Firefox 37.0 リリース(04/03) 
Firefox 36.0.1 リリース(03/06) 
Firefox 36 リリース(03/01) 
山鹿百華百彩見に行った(02/16) 
Firefox 35 リリース(01/15) 
ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)撮ってきた(01/07) 
ふたご座流星群(12/14) 
Firefox 34.0.5 リリース(12/04) 
Firefox 33.1 リリース(11/11) 
Firefox 33.0.2 リリース(10/31) 
Firefox 33.0.1 リリース(10/27) 
Firefox 33.0 リリース(10/15) 
Firefox 32.0.3 リリース(09/26) 

RECENT COMMENTS

管理人 [02/12 22:18] 
いちごさん [02/12 22:09] 
クネクネ [11/30 11:59] 
Yukto8492 [04/24 21:17] 
名無しのごんべ [04/18 05:43] 
がっちゃん [03/18 13:48] 
Yukto8492 [03/16 01:45] 
SION [03/14 23:11] 
Yukto8492 [03/13 21:50] 
SION [12/11 21:07] 
名無しのごんべ [12/10 00:53] 
mmj [11/07 06:03] 
SION [11/06 00:53] 
mmj [11/05 11:04] 
taku [10/09 19:04] 

RECENT TRACKBACKS

まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 17 リリース】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【タ゛レモイナイ・・・】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 16.0.2 リリ】 (11/15)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)

ARCHIVES

2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2016年02月 (2)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年10月 (2)
2015年07月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年09月 (7)
2014年08月 (1)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (10)
2013年09月 (5)
2013年08月 (5)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (11)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (9)
2012年09月 (3)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (8)
2012年05月 (14)
2012年04月 (4)
2012年03月 (9)
2012年02月 (8)
2012年01月 (9)
2011年12月 (11)
2011年11月 (12)
2011年10月 (7)
2011年09月 (7)
2011年08月 (15)
2011年07月 (11)
2011年06月 (13)
2011年05月 (9)
2011年04月 (7)
2011年03月 (18)
2011年02月 (7)
2011年01月 (12)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (11)
2010年09月 (13)
2010年08月 (7)
2010年07月 (13)
2010年06月 (16)
2010年05月 (12)
2010年04月 (12)
2010年03月 (11)
2010年02月 (14)
2010年01月 (19)
2009年12月 (12)
2009年11月 (11)
2009年10月 (9)
2009年09月 (6)
2009年08月 (16)
2009年07月 (24)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (22)
2009年03月 (14)
2009年02月 (11)
2009年01月 (5)
2008年12月 (8)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (14)
2008年08月 (17)
2008年07月 (23)
2008年06月 (9)
2008年05月 (26)
2008年04月 (24)
2008年03月 (14)
2008年02月 (30)
2008年01月 (18)
2007年12月 (18)
2007年11月 (28)
2007年10月 (19)
2007年09月 (14)
2007年08月 (21)
2007年07月 (25)
2007年06月 (29)
2007年05月 (28)
2007年04月 (22)
2007年03月 (37)
2007年02月 (46)
2007年01月 (45)
2006年12月 (39)
2006年11月 (33)
2006年10月 (30)
2006年09月 (23)
2006年08月 (24)
2006年07月 (29)
2006年06月 (32)
2006年05月 (36)
2006年04月 (45)
2006年03月 (53)
2006年02月 (57)
2006年01月 (46)
2005年12月 (39)
2005年11月 (52)
2005年10月 (57)
2005年09月 (55)
2005年08月 (52)
2005年07月 (11)

LINKS

ダーツの翼(shop)
ダーツの翼 (ブログ)
norah'#
今日の雄叫び
GA将!!! 作ってます
WEB職人へのなが~い道のり
テンプレート試作場
Firefox まとめサイト
Mozilla-gumi Forum
犬の論語
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
Inside Mozilla Japan (Beta)
おにおんぐらたんすーぷ


欲しいものリスト自分用

BANNER

JavaScript Guide

Mozilla Japan

Get Thunderbird

LibreOffice

MOBILE

QRコード画像