Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
この拡張は Gmail Notifier のマルチアカウント対応版と言う感じのものだ。たくさんのGmailアカウントを持っている人にはもってこいの拡張かもしれない。
0.2.1からは、メールの抜粋が日本語でも正常に表示されるようになっている。
Gmail Manager の詳細な使い方をBLOG@YSK: Firefoxで複数のGmailアカウントをチェックで紹介されています。
スクリーンショットを多用してあり非常に分かりやすいので、これから導入しようとする方は必読です!!
更に詳細な使い方をWEB@YSK - Gmail Managerでレビューしてあります。(上と同じ方)
Gmail Managerの使い方を網羅してあるので必読です!
追記:2008/07/21
Firefox 3.0 系では本体に mailto 設定機能が入っているため必要なくなったのでサポート中止。
インストールスクリプト: Gmail Manager 0.5.4 改造版 (ワンクリックでインストール)
※ WebMailCompose とのコンフリクトをなくすために、Compose機能をコードから削除しただけのもの。WebMailCompose を使用していない場合は、改造版の意味がないので本家のものをお使いください。
注意:改造版は私の環境では問題ないようですが、プログラミング全般に関して素人が独学で学んだ程度なので、もしかすると不具合があるかもしれません。
理解してお使い下さい。
注意2:現行バージョンには、本家のものにも日本語ロケールは入っています。ですから、ここに置いているのは改造バージョンのみです。
Gmail Manager 0.5.4 改造版の Firefox 3.0b2 暫定対応版
Gmail 2.0 が重いため簡易 HTML で開くバージョンはこちら。
2008/07/21 15:19
インストールスクリプト: Gmail Manager 0.5.5 簡易 HTML 版 (ワンクリックでインストール)
Gmail Manger 0.6.4.1のログイン修正版
(本家のものがログインできなくなったため、勝手にログインできるよう修正したもの)
2014/09/07 20:19
インストールスクリプト: Gmail Manager 0.6.4.1.20140907
追記:2014/04/20 21:27
Firefox28.0系に対応
google apps のアカウントにログイン出来なくなっていた問題に対処。
追記:2014/09/07 20:19
Gmail Manager 0.6.4.1.20140907をアップ。
Firefox 32 での不具合修正。
訳の変なところなどコメントに残してもらえたら修正しますのでお願いしますm(__)m
本家:Gmail Manager Extension
- 関連記事

この記事に対するコメント
[玄関]・▽・)ノ おじゃまします♪
えっと・・・
IEを立ち上げるごとに、毎回CPUが100%になります。
ウィンドウが2つ目以降も立ち上げる時にCPU100%占有します。
でも、そのページからほかのページに移るときは
100%にったりならなかったり・・・
まず空白にして立ち上げた場合。
100%を使用しなくなりました。
でも普通にほかのページに移ろうとすると
ふたたび100%占領・・・
そしてページが開くと通常に戻る状態です。
ウイルスチェックとスパイウェアは日々チェックしてるので
なんともありませんでしたヾ(@⌒▽⌒@)ノ
FLASHPLAYERって・・・どうやって変更するんですか←βακα
立ち上げる時にQuickTimeやJavaが一緒にとは・・・これってどういう状態なのかしら??
↑↑
わからないです・・・``s(・゛・;)
あとパソコンに火壁を入れてありますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
いらしゃいませー ☆m( _ _ )m☆
えっとですね、空白では100%にならない、かつ他のページに遷移するときは100%になったりする。ということはIEのレンダリングエンジンかコンポーネントあたりが不具合をおこしている可能性があります。その場合再インストールしたほうが良いかと思います。
ただ、まだ他の可能性も捨て切れませんので、まずFlashPlayerを最新のにしてみましょう。
Macromedia Japan
http://www.macromedia.com/jp/
上記のページの少し下のほうにある「Player ダウンロード」という枠内の「Flash Player」をクリックしたらダウンロードページにいけます。これはブラウザごとに移動するページが違いますからIEでアクセスしてください。
QuickTimeやJavaに関しては、このページやSarhtoさんのページのように音楽を流すためにQuickTimeなどプレイヤーのプラグインが起動します。このときソフトが別に立ち上がっている状態なので100%になってもおかしくありません。Javaは将棋のアプリとかブラウザ上でそういうのを動かす時に立ち上がります。あ、Yahoo! オークションの詳細時間がJava使ってますね。このときも100%になったとしてもページ表示完了後に100%でなくなったなら正常です。
[玄関]・▽・)ノ おじゃまします♪
え??
再インストール・・げっ``s(・゛・;)
何だか難しそうだしなぁ・・・
あたしにはむりかなぁ・・・
ん~どうしましょう・・
このまま使うのって良くないですよねぇ~
えっと再インストールする前に、一度IEコンポーネントブラウザ使ってもらえますか?
もしコンポーネントが変になってたらそれでもCPUを100%使ってしまうはずなので。
IEコンポーネントが何か分からなかったら下のURLから飛んで、「DonutQ39 Easy版」というのをダウンロードしてから起動してみてください。これはレジストリを使わないIEコンポーネントブラウザなのでお気軽にどうぞ。
Donut RAPT
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/download.html
再インストールが無理そうなら他のブラウザを使うという手もありますよ?
FirefoxとかOperaとか。放っておくのはお勧めしませんが。
2バイトに対応していないと言うのは具体的には何処のあたりですか?
一応&がエスケープされていて本来表示されるはずのタイトルとかが表示されてはいないのですが、あとは問題ないと思うのですが?
あ~、それのせいかもです。
2バイトの時だけちゃんとならないので2バイト対応してないみたいと言ったわけです。
えっと&のエスケープはどこにありました?
たびたび・・・すみません・・
お教えいただいたものを使っても100%使っちゃいます・・・
まぁ、IEもこのソフトもページが開けば普通常値に戻るのですが、
どちらもかわらないみたいですヽ(`Д´)ノウワァァァン
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
> Norahさんへ
毎度毎度ありがとうございます。
おかげさまでうまく使えるようになっています。
> Sarhtoさんへ
再インストールした方が良いかもしれません^^;
今はいろいろと忙しいでしょうから、落ち着いてから試してみてはどうでしょうか?
それまではFirefoxやOperaで代替しておくとかどうです?
もしIEの再インストールを試されるなら、わからないところなどコメントに書いていただければ出来る限りアドバイスします。
こんにちは。 さっそく、使わせていただいております (*´Д`*)
待っていたんですよ~、こういう拡張機能。
このエントリーにリンクをさせてもいただきましたので、よろしくです。
あ、トラックバックもさせていただきやした!
また、間違ったことを書いていたらご指摘よろしくです・・・
どうも
リンクとTBありがとうございます。
複数アカウントに対応してるの良いですよね。
機能的には今後に期待といったところです。
これいいですね
gm-notifierから乗り換えました。
良いですよね!
0.2.1になってから機能的にもかなりよくなってますから、後は日本語訳を洗練しないと^^;
0.2.2ではもっとスマートな訳にする予定です。
0.2.1
これバグでしょうね
特定の位置に配置に設定しても常時最後に配置(21に数字が戻る)配置は変わりませんが
今後に期待ですね
バグですね
0.2.2 では直ってましたので正式にリリースされるまでお待ち下さいm(__)m
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
えっと
今のところ上から
"新着メールの通知 (Windows のみ)"
"分ごとに確認"
"再生"
"新しいメールが到着したときに音声を再生する"
にする予定です。この方が分かりやすいかと思いまして。
一番下はそのまま採用させていただきました。ありがとうございます。
Gmailに突然ログインできなくなる
0.2.2
Gmailに突然ログインできなくなりました?
Gm Notifier 0.5.3ではログインできます
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja; rv:1.8) Gecko/20051120 Firefox/1.5 (ayakawa O2-GL6-SSE) - Build ID: 2005112012
そうみたいですね?
なんか自動でログインできなくなりましたね?
すべてのアカウントにログインとかすると、ちゃんとログインできるんですけど・・・。
Gmailが重いんですかね~?
stipe版では自動でログインができます
>なんか自動でログインできなくなりましたね?
stipe版では自動でログインができます?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja; rv:1.8) Gecko/20051119 Firefox/1.5 (stipe) - Build ID: 2005111912
いまは
綾川版でも大丈夫みたいです。
ただ Gmail が重かったんだと思います。
Gmail Manager 0.4.3.1
アップ
日本語ロケール入っていません?
報告どうも
なんか0.4.3.1出てますねぇ?日本語ロケール入ってないですね。
今から訳してみます。
Gmail Manager 0.4.3.5
出ていますよ
どうも
報告ありがとうございます ペコリ(o_ _)o))
今アップデートのための作業に入りました。
初めまして。
Gmailの着信通知を受け取りたくて「Gmail 着信通知」というキーワードで
Google検索してこちらのページに辿り着きました。
リンクされているWEB@YSK - Gmail Managerのページを見ながら早速
Gmail Manager 0.5.5 簡易 HTML 版をインストールして設定したのですが
着信通知はおろか、受信トレイに未読メールがあるのに「未読メール0通」と
表示されてしまいます・・・。
どうしたらこちらのGmail Managerで着信通知を受け取れるようになるでしょうか。。
Re:
はじめまして。
コメントありがとうございます。
申し訳ありませんが、簡易HTML版は最新バージョンのものはまだ作成できておりません。
Gmailの仕様が変更されているため、本家の最新バージョンをお使い下さい。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1320

この記事に対するコメントの投稿

この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://xxsionxx.blog17.fc2.com/tb.php/146-a9a65108
Gmail Manager
Firefox では様々な拡張機能を取り入れることができます。その中から、自分で使っているお勧めなものを順に紹介します。=========================== щ(゚ロ゚щ) オススメェ!【2005/10/16 18:27】
Gmail Manager Var0.3.1 日本語版レビュー
先月から仕事が忙しくなかなか更新出来ずにいましたが、やっと更新できました。 作者のSIONさんには、何度もバージョンアップのコメントを頂きました。お手数をお掛けしました。 バージョンアップの際は、また宜しくお願いします。m(_ _)m ペコリ WEB@YSK : Gmail Manager BLOG@YSK【2005/12/08 17:28】
ソフト
Gmail関連ソフト Gmail関連ソフト Firefox拡張 Gmail Manager Gmail Notifier ▲ ▼Firefox拡張 Firefoxまとめサイト http://firefox.geckodev.org/ *2 ▲ ▼Gmail Manager 複数のGmailアカウントを巡回できる拡張 日本語化 ふと今日は GmailWiki beta (PukiWiki/TrackBack 0.3)【2006/02/02 00:00】
[Firefox]Gmail Skin
f:id:akinalover:20060221084316j:image [http://blog.outer-court.com/:title=google blogoscoped]にて[http://blog.outer-court.com/archive/2006-02-16-n59.html:title=Gmail Skins]がリリースされています。Gmail Skins(じーめーるすきんず)はその名の通り、Googleが提 +Sun Flower~報告~+【2006/02/21 09:24】
Mac OS X で Gmail をチェックする10の方法
Gmail が誰でも登録できるようになったことですし、Mac OS X で Gmail のメールをチェックする方法をまとめてみました。まとめてみると結構たくさんあるのですが、無理矢理10個ということ... Travellers Tale【2006/08/26 03:10】
【Firefox拡張】Gmailを便利にするGmail Manager
Gmail Manager 日本語版 バージョン【0.4.3.6 改造版】>>Gmail Managerとは?「Firefox」上で「Gmail」を定期的にチェックできる拡張機能です。「Gmail」にアクセスしなくてもメールチェックができます。 Insulso Diario【2006/10/28 19:49】
Gmailをもうちょっと便利に使うための10のTips
今やGmailはメーラーとしての利用以外にもGTDツールやストレージとしても使... popxpop【2007/02/23 08:09】
