Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
次に再接近するのは8000年後ということで、もう見れないからと、無理してラブジョイ彗星(C/2014 Q2)撮影してきた。
残念ながら月が明るすぎて緑色の尾はうまく撮影できなかった。
中央下付近のエメラルドグリーンの光がそれ。

うーーーーーすら左上に尾のような緑色が見えるような気もする。
2月頃まで見えるらしいので、今度は月が登る前に撮影したいものだ。
残念ながら月が明るすぎて緑色の尾はうまく撮影できなかった。
中央下付近のエメラルドグリーンの光がそれ。

うーーーーーすら左上に尾のような緑色が見えるような気もする。
2月頃まで見えるらしいので、今度は月が登る前に撮影したいものだ。
- 関連記事
-
- 山鹿百華百彩見に行った (2015/02/16)
- ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)撮ってきた (2015/01/07)
- ふたご座流星群 (2014/12/14)
- コスモスが見頃! (2013/10/01)
- バッテリーグリップの接続コードが折れた。 (2013/08/28)
- カメラ用のSDカードが壊れた。 (2013/04/27)
- 一心行の大桜 (2013/04/02)

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿

この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://xxsionxx.blog17.fc2.com/tb.php/1920-88f4bb07
