Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。
Tabinta を日本語化した。
Tabinta とは "Tab in textarea" を略したもの。
この拡張はテキストエリアでタブキーによるマルチスペースの入力を可能にする拡張だ。
常々テキストエリアではタブキーをリンク移動でなくマルチスペースとして使いたかったので、これがあると非常に助かる。
使い方は簡単。インストールした後、Tabinta の設定ウィンドウを出し、タブキーを押すだけでタブキーを認識してくれる。
あとはOKを押せばテキストエリア内ではタブキーがマルチスペースとして動作する。
オンオフの切り替えはテキストエリア内で出したコンテキストメニュー内にある。
それでこれはロケールが無かったので日本語専用版となっている。
0.5.1 からロケール対応となった。
2010/12/01 23:46
インストールスクリプト: Tabinta 0.10.2 日本語版 (ワンクリックでインストール)
本家:mozdev.org - tabinta: index
Tabinta とは "Tab in textarea" を略したもの。
この拡張はテキストエリアでタブキーによるマルチスペースの入力を可能にする拡張だ。
常々テキストエリアではタブキーをリンク移動でなくマルチスペースとして使いたかったので、これがあると非常に助かる。
使い方は簡単。インストールした後、Tabinta の設定ウィンドウを出し、タブキーを押すだけでタブキーを認識してくれる。
あとはOKを押せばテキストエリア内ではタブキーがマルチスペースとして動作する。
オンオフの切り替えはテキストエリア内で出したコンテキストメニュー内にある。
0.5.1 からロケール対応となった。
2010/12/01 23:46
インストールスクリプト: Tabinta 0.10.2 日本語版 (ワンクリックでインストール)
本家:mozdev.org - tabinta: index
- 関連記事

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿

この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://xxsionxx.blog17.fc2.com/tb.php/283-08ffaf02
