ふと今日は・・・・・・

Firefox の拡張の日本語化、PC 等について書き散らす
04«|12345678910111213141516171819202122232425262728293031|»06   文字サイズ

Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。
その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。

Locationbar² 日本語文字コード対応化(日本語化済み)   コンピュータ

Locationbar² を日本語化した。
この拡張は、ロケーションバーのドメイン名を強調表示したりエンコードされている URL をデコードして表示してくれるものだ。

日本語化のついでに日本語の各文字コードに対応したlocationbar2 - Firefox更新情報Wikiブログを参考にして日本語のエンコードに対応させた。
これによって Unicode 以外のエンコードでも文字化けしない。



1.0.3 以降は公式に日本語ロケールが入ったらしいので、以後のサポート中止。
Firefox 3.0 は使っていないので、デコードの件は未確認。もしまだ日本語のデコードで文字化けするならコメントいただければ、そこは対応予定。
デコードは本体に取り込まれているようなので、問題があればバグジラの方へ。



2007/1/18 18:00 (安定版)
インストールスクリプト: Locationbar² 0.3.7.4 Mod 日本語版 (ワンクリックでインストール)(FISSION と競合しない)

2007/2/18 16:15(安定版 その2)
インストールスクリプト: Locationbar² 0.7.3.1 Mod 日本語版 (ワンクリックでインストール)(FISSION と競合する)

2007/4/27 20:00(最新版)
インストールスクリプト: Locationbar² 0.9.1 Mod 日本語版 (ワンクリックでインストール)(FISSION と競合しない)
おかしいところがあれば指摘お願いします


また 0.5以降 では、視覚効果の変更に以下の CSS が使用できる。

.textbox-presentation-box
.textbox-presentation
.textbox-presentation-protocol, .textbox-presentation-protocol:empty, .textbox-presentation-protocol:not(:empty)
.textbox-presentation-subdomain, .textbox-presentation-subdomain:empty, .textbox-presentation-subdomain:not(:empty)
.textbox-presentation-domain
.textbox-presentation-port, .textbox-presentation-port:empty, .textbox-presentation-port:not(:empty)
.textbox-presentation-path, .textbox-presentation-path:empty, .textbox-presentation-path:not(:empty)
#urlbar[plain="true"], #urlbar:not([plain="true"])


0.8.3 以降では、chrome://locationbar2/skin/urlbar.css にてより詳しい CSS を知ることが出来る。


さらに 0.7.3 、0.7.3.1 では、以下の機能が追加された。

左クリック         セグメントの選択
Ctrl/Cmd + 左クリック,
ミドルクリック       セグメント以後の URL を切り詰める

Shift + 左クリック     以後の URL を切り詰めて移動
Shift + Ctrl/Cmd + 左クリック,
Shift + ミドルクリック   以後の URL を切り詰めて新しいタブで開く

右クリック         すべてを選択 (Win) してコンテキストメニューを開く




0.8 では、0.7.3 、0.7.3.1 で追加された機能が簡略化され、Shift + クリック(ミドルクリックで新規タブ)にて以後の URL を切り詰めて開く機能のみとなった。
それから設定がなくなり、プロトコルは表示されるようになりドメインの強調がバックグラウンドカラーを変えるように変更された。
また、アニメーションが復活。

0.8.1 で設定が復活し、プロトコルを隠すように設定しているとファビコンの後ろに隠れるようになった。ただプロトコルを表示しているとファビコンが表示されない。

0.8.4 では、いろいろな設定が付き、好みで変更できる。
排他的設定が同時選択可能という問題はあるものの、今までの中で一番出来がいいのではないかと。

0.8.5 では、設定が増え、排他的設定の動作も改善された。
また Fission との互換性があるようになったもよう。
セグメントの移動時に移動先の URL がステータスバーに表示されるようになった。
Shift を使って階層移動するとき現在のタブに開くようになった。(Shift + Ctrl + クリック、もしくは Shift + ミドルクリックで新規タブ)



紹介記事:
ロケーションバーの URL を分りやすく表示する Locationbar² - えむもじら

ロケーションバーの提案 - えむもじら


本家:design-noir | Mozilla | Locationbar²
関連記事


PAGE TOP

この記事に対するコメント

0.9.0.2Mod 


0.9.0.2Modですが、日本語を含むURLを記入したときなどで、URLエンコードの日本語表示がうまくいかなくなるときがあるような。


【2007/03/19 00:59】 URL | 名無しのごんべ #r1C70W1Q [ 編集]

あー 


そうなんですよね。
↓ とか、なぜかうまくいかないんですよ。
ハード関連 - W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%CF%A2
使っているエスケープコードの不具合なのかも知れないと思って調べてるところなんですが、今のところ不明です。


【2007/03/19 02:54】 URL | SION #aJiwwryw [ 編集]

 


1.0.3、デコードの問題が残っています。
対応お願いします!


【2008/08/14 03:38】 URL | pants1010 #SFo5/nok [ 編集]

おや? 


デコードの問題はうちでは発生しないようですが、どこのURLで発生しますか?
あと about;:config から network.standard-url.encode-utf8 の値がどうなってるか教えてください。


【2008/08/14 18:44】 URL | SION #aJiwwryw [ 編集]

  


trueになっています。
URLが日本語にならないサイトは
価格.com
yahooオークション
セブンアンドワイなどです。


【2008/08/14 19:55】 URL | pants1010 #SFo5/nok [ 編集]

確かになりますね 


ただ、locationbar2 をばらして確認しましたところ、デコードは本体の機能でしたので私では手が出せません。
申し訳ありませんが、バグジラの方にお願いします。


【2008/08/14 21:38】 URL | SION #aJiwwryw [ 編集]

PAGE TOP

この記事に対するコメントの投稿









スパム対策のため、スペースでもいいのでSUBJECTは必ず入力してください。
入力が無い場合コメントを送信しても反映されません。


(URL の貼り付けは http:// を抜いてください)


 パスワードを表示 PASSの初期設定は0000なので変更してください

管理者にだけ表示を許可する


PAGE TOP

この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://xxsionxx.blog17.fc2.com/tb.php/748-104891e9

Locationbar² v0.8.5.4

「Web サイトのディレクトリ移動を容易にするFirefox 拡張機能『 Locationbar2 』」...   Ellinikonblue.com Weblog【2007/02/28 21:55】

PAGE TOP


Nikon デジタル一眼レフカメラ D610



Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D14

SITE SEARCH



PROFILE

Firefox や PC 全般、日常のことなど取り留めなく書き散らす

・連絡先
メールアドレス画像
広告メール送ってくんな。
鬱陶しい。


コメント歓迎!
リンクフリーなので自由にどうぞ。


・ATTENTION!
こちらでふさわしくないと判断したコメントやトラックバックは削除いたします。
また、コメントやトラックバックの内容が荒らしやアダルト、スパムと判断した場合、禁止設定させていただきます。
コメント欄のPASSは初期設定で0000となっています。任意のものに変更しない場合コメントを第三者に改変される恐れがあります。改変されたくない場合は、必ず任意のパスワードを設定してください。

ブログ内で取り扱っている拡張は、著作者の設定したライセンスに従って取り扱ってください。多くの場合、Web ページ、もしくは拡張を展開するとライセンスが書いてあるテキストファイルが入っています。
記事 RSSRSS1.0
コメント RSSRSS1.0

TOOLS

CATEGORY

W-ZERO3 (80)
Custom Buttons (49)
にゃんこといっしょ (1)
にゃんこが読み込み中 (1)
にゃんこといっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Config Files Editor Plus (6)
ダーツ (10)
トラ吉といっしょ。読み込み中もいっしょ (1)
Thunderbird (9)
食べ歩き (13)
Firefox (840)
検索プラグイン (15)
日本語化した拡張 (54)
テンプレート (8)
Windows Tips (10)
不定期連載 ちょっと便利な (11)
イラスト (3)
その他 (366)
LINUX (9)
何気ないこと (183)
その他のPC関連 (162)
和 (3)
JBA (25)
写真 (31)
バスケット (5)

RECENT ENTRIES

Win10 Anniversaryアップデートで起動不可に。(10/04) 
とりあえず生きてます(08/09) 
Firefox 44 で起動が遅い原因はCustom Buttons 0.0.5.8.1だったので対策を探した(02/12) 
Firefox44でパスワードが消えて難儀した。(02/10) 
2016年 あけましておめでとうございます(01/01) 
Firefox43で署名なしアドオンを復活させる方法(12/17) 
Firefox 43 がリリースされた(12/16) 
【復活しました】Google Feed API 廃止された?(12/02) 
Firefoxで楽天が重すぎるので対策してみた(10/23) 
先生と迷い猫(10/14) 
最近やったこと(07/18) 
Firefox 39 リリース(07/18) 
Firefox 37.0 リリース(04/03) 
Firefox 36.0.1 リリース(03/06) 
Firefox 36 リリース(03/01) 
山鹿百華百彩見に行った(02/16) 
Firefox 35 リリース(01/15) 
ラブジョイ彗星(C/2014 Q2)撮ってきた(01/07) 
ふたご座流星群(12/14) 
Firefox 34.0.5 リリース(12/04) 
Firefox 33.1 リリース(11/11) 
Firefox 33.0.2 リリース(10/31) 
Firefox 33.0.1 リリース(10/27) 
Firefox 33.0 リリース(10/15) 
Firefox 32.0.3 リリース(09/26) 

RECENT COMMENTS

管理人 [02/12 22:18] 
いちごさん [02/12 22:09] 
クネクネ [11/30 11:59] 
Yukto8492 [04/24 21:17] 
名無しのごんべ [04/18 05:43] 
がっちゃん [03/18 13:48] 
Yukto8492 [03/16 01:45] 
SION [03/14 23:11] 
Yukto8492 [03/13 21:50] 
SION [12/11 21:07] 
名無しのごんべ [12/10 00:53] 
mmj [11/07 06:03] 
SION [11/06 00:53] 
mmj [11/05 11:04] 
taku [10/09 19:04] 

RECENT TRACKBACKS

まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 17 リリース】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【タ゛レモイナイ・・・】 (11/28)
まっとめBLOG速報: まとめ【Firefox 16.0.2 リリ】 (11/15)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)
まっとめBLOG速報: まとめ【というわけでレンズ買】 (10/26)

ARCHIVES

2016年10月 (1)
2016年08月 (1)
2016年02月 (2)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年10月 (2)
2015年07月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (2)
2015年02月 (1)
2015年01月 (2)
2014年12月 (2)
2014年11月 (1)
2014年10月 (3)
2014年09月 (7)
2014年08月 (1)
2014年07月 (4)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (3)
2014年03月 (4)
2014年02月 (2)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (10)
2013年09月 (5)
2013年08月 (5)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (4)
2013年04月 (11)
2013年03月 (8)
2013年02月 (6)
2013年01月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年10月 (9)
2012年09月 (3)
2012年08月 (5)
2012年07月 (5)
2012年06月 (8)
2012年05月 (14)
2012年04月 (4)
2012年03月 (9)
2012年02月 (8)
2012年01月 (9)
2011年12月 (11)
2011年11月 (12)
2011年10月 (7)
2011年09月 (7)
2011年08月 (15)
2011年07月 (11)
2011年06月 (13)
2011年05月 (9)
2011年04月 (7)
2011年03月 (18)
2011年02月 (7)
2011年01月 (12)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (11)
2010年09月 (13)
2010年08月 (7)
2010年07月 (13)
2010年06月 (16)
2010年05月 (12)
2010年04月 (12)
2010年03月 (11)
2010年02月 (14)
2010年01月 (19)
2009年12月 (12)
2009年11月 (11)
2009年10月 (9)
2009年09月 (6)
2009年08月 (16)
2009年07月 (24)
2009年06月 (14)
2009年05月 (11)
2009年04月 (22)
2009年03月 (14)
2009年02月 (11)
2009年01月 (5)
2008年12月 (8)
2008年11月 (14)
2008年10月 (20)
2008年09月 (14)
2008年08月 (17)
2008年07月 (23)
2008年06月 (9)
2008年05月 (26)
2008年04月 (24)
2008年03月 (14)
2008年02月 (30)
2008年01月 (18)
2007年12月 (18)
2007年11月 (28)
2007年10月 (19)
2007年09月 (14)
2007年08月 (21)
2007年07月 (25)
2007年06月 (29)
2007年05月 (28)
2007年04月 (22)
2007年03月 (37)
2007年02月 (46)
2007年01月 (45)
2006年12月 (39)
2006年11月 (33)
2006年10月 (30)
2006年09月 (23)
2006年08月 (24)
2006年07月 (29)
2006年06月 (32)
2006年05月 (36)
2006年04月 (45)
2006年03月 (53)
2006年02月 (57)
2006年01月 (46)
2005年12月 (39)
2005年11月 (52)
2005年10月 (57)
2005年09月 (55)
2005年08月 (52)
2005年07月 (11)

LINKS

ダーツの翼(shop)
ダーツの翼 (ブログ)
norah'#
今日の雄叫び
GA将!!! 作ってます
WEB職人へのなが~い道のり
テンプレート試作場
Firefox まとめサイト
Mozilla-gumi Forum
犬の論語
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
Inside Mozilla Japan (Beta)
おにおんぐらたんすーぷ


欲しいものリスト自分用

BANNER

JavaScript Guide

Mozilla Japan

Get Thunderbird

LibreOffice

MOBILE

QRコード画像